四ツ峰 定山渓鹿の湯立寄りと南区「藤乃屋」


- GPS
- 02:59
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 413m
- 下り
- 413m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
《札幌50峰を参考に》
○ 適度の運動
○ 定山渓鹿の湯(日帰り入浴)
○ 南区石山通沿いの「藤乃家」さんのスープカリー
今日は、プラス気温で当初は+1度、帰宅時で+2度
雪はベタッとした感じになっていました。
トレースが付いており、ラッセル無用^_^
効率的に歩けました。
トレースの感じから、本日の入山者は私のみの様でした。
さっぽろ湖周辺の駐車ができるスペースにはクルマが多数。
全てが釣り関連の様です。(私は釣りをしないので細部は不明です。)
ただ、さっぽろ湖の湖上にはテントが多数ありました。
お山では特記事項は特に無く、適度な雪山ハイキングでした。
続いて、日帰り入浴に「鹿の湯」へ。
お客が多いと入場制限がかかるので、なるべく開始時間に近いように心掛け、今回は入浴できました^_^
受付時にタオルとバスタオルが渡されるので、手ぶらでも行けそうです。
お湯は良いし、設備も新しいしで、私には贅沢枠の温泉です。
サウナ室では、ドラマ「サ道」のBGMが流れ、とても雰囲気にマッチ^_^
サウナでそのBGMを聞きたいと心底思っていたことが、こちらで叶いました。
露天は雪化粧した豊平川の流れを眺めることができ、サウナも最高で、かつ水風呂が温度違いで2種類ありました。
サウナ・水風呂を3サイクル。
温泉も温度違いで計3つの大きな湯船
大変良く、ゆっくりできました。
〆はスープカレー。
いいところを見つけました。藤乃家さん、3週連続で伺っています。
(5種類のスープがあるので、あと2回は伺いたいと思います。)
豚角煮、カツオプレミアム(辛さ3)でいただきました。
角煮は器を半周するがのごとくの大きさ。お味は云うこと無し。
スープは燻煙薫る、贅沢な薫りです。
最高に美味でした。ごちそうさまでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する