記録ID: 7732420
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨巻山(大川戸から周回)
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 601m
- 下り
- 602m
コースタイム
天候 | 曇りがちの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台程は駐車できると思います。 無料の駐車場で、仮設トイレと靴洗い場があります。 近くに自動販売機もあるので飲料の調達も可能です。 満車のときは、川の反対側にも駐車できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道概況】 1)大川戸駐車場〜御岳山 大川戸駐車場から茶屋雨巻の方角に進み、沢を渡って登っていくと分岐(小峠)に出ます。 小峠から尾根を伝う道を進むと、やがて御岳山と雨巻山を繋ぐ縦走路に出ますので、左折して5分ほど進むと御岳山に着きます。 御岳山は北方の眺めが良く、ベンチ・テーブルがあり休憩に良いです。 2)御岳山〜東小丸山〜453ピーク〜雨巻山 全般的に道筋は明瞭で危険箇所はありません。 傾斜が緩やかなところもあって歩きやすい道です。 勾配がキツくなるところでは、道がジグザグに作ってあり、登りやすいようになっています。 猪転げ坂を登りきったところにはベンチあります。 雨巻山山頂には、イスとテーブルが6つほどあります。 3)雨巻山〜三登谷山〜大川戸駐車場 こちらも急勾配になるところはジグザグに道が付けられていて歩きやすい道です。 アップダウンがありますが特に危険箇所もなし。 三登谷山は展望が良好で、ベンチ・テーブルあり。 雨巻山の山頂が人でいっぱいのときは、三登谷山まで来て昼食にする手もあります。 【トイレ】 大川戸駐車場 【水場】 なし |
その他周辺情報 | ○日帰り温泉 まほろばの湯 湯親館 http://mahorobanoyu.com/ 【泉質】 ナトリウム硫酸塩・塩化物泉 ○道の駅 もてぎ http://www.motegiplaza.com/ 最近はココで買い物して帰るのが定番になりました。 〇石窯ナポリピッツァ茶屋雨巻 https://pizza-restaurant-amamaki.business.site/?m=true <営業日時> 水〜日 11:30〜14:30売り切れ次第終了 定休日 月・火 ※大川戸登山口駐車場すぐのピザ店。ピザのテイクアウトができます(受付12時まで)が、混雑時は対応できないこともあります。土日は特に要注意。 〇cafe マシコビト https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=11205 |
写真
お昼は醤油ベースのつみれ鍋にした。
出汁がとても効いていて美味い。
つみれがくっついてしまい、ただの味付け挽肉になってしまったが、味に遜色はない。
そして鍋というと、ビールが欲しくなる。
ノンアルコールビールでも持って来ようかと思うが、それとコーヒーを飲んだらますますトイレが近くなることになる。
やる場所を選ぶ必要がありそうだ。
出汁がとても効いていて美味い。
つみれがくっついてしまい、ただの味付け挽肉になってしまったが、味に遜色はない。
そして鍋というと、ビールが欲しくなる。
ノンアルコールビールでも持って来ようかと思うが、それとコーヒーを飲んだらますますトイレが近くなることになる。
やる場所を選ぶ必要がありそうだ。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
ゲイター(1)
シルバコンパス(1)
ダウンジャケット(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
ポケットティッシュ(1)
行動食
タオル(1)
レインウェア(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
予備食糧
トイレットペーパー(1)
熊鈴(1)
予備靴紐(1)
マグカップ(1)
トレッキングポール
|
---|---|
共同装備 |
医薬品類(1)
エマージェンシーシート(1)
携帯用簡易トイレ(3)
ツェルト(1)
サバイバルシュラフ(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(1)
クッカー(1)
折畳ナイフ(1)
サムスプリント(1)
|
感想
この間は高鈴山だったので、今後は雨巻山へ。
こちらもお気に入りの山で、この時期は何度も行く山です。
今日は天気はまずまずだったけど、山メシもしっかり楽しんで満足のある山行でした。
またモツ鍋にしようかと考えていたけど、使いきりのサイズでは売っていなかったんですよね。
代わりにつみれ団子が目に付いたので、つみれ鍋になりました。
前回の鍋も美味かったけど、今回みたいな醤油ベースも美味しいです。」
味噌ベースにしてもいいし、豆乳鍋、キムチ鍋、塩鍋とあるし、どれにするか楽しみがあるなあ。
○レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
finetrack スキンメッシュ
mont-bell ジオラインMW
【ミドルレイヤー】
mont-bell サーマラップパーカ
【アウターレイヤー】
mont-bell クリマバリアパーカ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
マウンテンハードウェア ユニオンポイントパンツ
■手袋
ホームセンターのもの
■シューズ
caravan GK85
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ
mont-bell スペリオダウン上下
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する