記録ID: 7733167
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
嵐山〜石老山
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 979m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:00
距離 14.6km
登り 979m
下り 955m
13:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復) 相模湖MORIMORI前(神奈川中央バス)〜相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・通行止めの箇所などはありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
相模湖駅から嵐山、石老山へ登りました。
嵐山、石老山ともに初めてですが・・・つづら折りの急坂を登り、アップダウンもありと。。なかなか、歩きごたえのあります。お手軽ハイキングとして紹介されることが多いと思いますが、お手軽かもしれないけど、しっかりと登る覚悟がある程度必要ですね。
石老山は、奇岩が有名で、中腹にある顕鏡寺の山号でもあります。
低山ですが、眺めは良く相模湖などが一望でき、山頂も広いです。
激混みの山も萎えますが、あまりにも人がいないと不安。石老山は、程々に人がいて丁度よい感じの山ですかね。相模湖も含めて観光地ですので、飲食店も多く、アクセスも良いので、何度となく行きたい山になりそうです。
今回の下山メシは、プレジャーフォレストのバス停にあったカレー&コーヒー KARINさん。ここでカレーライスでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する