記録ID: 7734434
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
積丹岳 (標高950m地点まで)
2025年01月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 965m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:06
距離 12.7km
登り 965m
下り 965m
6:55
185分
スタート地点
10:00
61分
標高950m地点
11:01
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
多忙で山に行けない日々が続いていた。冬になり雪が降って気が付いたら1月も後半になってしまった。ようやく今シーズンの初山スキー。1月に入ってからのシーズンインは初めてかもしれない。残念ながら今日は午前中しか時間が取れない。登る山はいくつかの候補の中からサイコロを振って積丹岳に決めた。しかしこの選択は失敗だったと思う…。
スタート時は雨のような雪。少し登って雪に変わるが年季の入った僕のオンボロウェアのせいかインナーまで濡れてしまった。どうにか乾かそうと体温を上げて登るが一向に乾かなかった。雪の降るほぼ湿度100%の環境で乾くわけないよねぇ…。動いていると問題ないが立ち止まると一気に体が冷えてくる。幸い風が弱くて助かった。
樹林を抜けると風が出てくる。ガスで視界も無くなってしまう。標高900m辺りまで登ったところで完全にガスに包まれる。風でウェアが冷たいしガスで真っ白だしで一気にモチベーションも低下。完全に心が折れてしまった。うーん下りよう…。標高950m地点で引き返した。山頂までは距離約1km、標高差約300m、時間にしてあと30分ぐらいか。距離も標高差も大したことは無いのに登る気力が出なかったのだ。
下山後、家まで車を走らせていると増毛の山々が良く見えた。雲もなく山頂稜線までくっきりと見えていた。あっちに行けば良かった…。どうも山の選択を間違えたかもしれない。天気予報ぐらい見るべきだった。やっぱり山をサイコロで決めるのは良くない…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する