記録ID: 7735497
全員に公開
雪山ハイキング
中国
眉山家族ハイク(1月)
2025年01月25日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 358m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | くもり、時々雪。麓は2度くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス | 路肩に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3年前は3月に家族で登った。今回は1月なので、はまりこみが多少深くなった。子供も大きくなったので、少しコースの難易度もあげた。ただ、前回は9時すぎにスタートしたのに、今回は10時半すぎ。これはちょっとまずかった。そもそも、家族4人の山に対しての意識が低くなってる。 一番まずかったのは、お父さんだった。スノーシューのかかと部分のベルトが壊れて無くなってるのを忘れていたのだった。臨時的にカラビナを使い処置したものの、何度も脱げた。リーダーがこれではまずい。妻は前半から手先の冷たさを嘆くし(僕のと交換した)、長男は歩きはじめて20分で足が雪にはまって脱出困難になり「終わった」とこぼす。 前回は林道を使って高度をあげていったが、今回は沢沿いの道を使った。人が歩かない道なのでノートレース。僕のスノーシューの踏み跡がキーだった。広葉樹はいいが、針葉樹だと視界がふさがれるし、子供の意欲が低下していくのがわかった。 中盤、沢の渡渉を何度か。思ったより雪がサラサラしてるのでなかなか登れない。ジグザグの踏み跡を作って登りやすくしてあげる。 尾根を登っていくと、風は強くなるがはまりこみが少なくなってきたので、子供も元気になってくる。眉山に登頂。3年前は視界がよかったが、今回は白い。こういう山もある。山ラーメンをしようとするが、ジェットボイルの火が弱く、3人分作るのに20分くらいかかった。 下りはもってきたヒップソリを使いたかったが、雪がふわふわしすぎて最初しか使えず。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する