記録ID: 7738494
全員に公開
ハイキング
東海
小春日和に海を見に、宮地山・五井山
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 634m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:50
距離 10.9km
登り 634m
下り 634m
11:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たくさん歩かれてますのではっきりしてます。ピークハントルートは一部荒れてますが。 |
写真
感想
仕事予定の日曜日でしたが休めることになりました。
レコをみても最近の高気温で鈴鹿の雪もかなり溶けたみたいなのでこんな日は里山かな!と検索して、日曜日の特権もあり三河・豊川のお山へ。
保健センターの駐車場はすでに先行の方々の車が多々、さすが人気のお山?です。
まずは宮地山へと早足で歩きますが、低山と高を括っていた割に あれ?きついの? まだ今年楽な山にしか行ってないからか、バテてしまいました。
それでも山頂の眺望はさすがですね。ピストンして戻るので先を急ぎます。
この先はかなり長く平坦な道となっており、ガシガシ歩けました。五井山は宮地山よりも蒲郡の街が近くファインビューでした!
ここでコーヒー飲んで、と準備しますがなかなかの風。
寒くなってきてここも長居は無用と一気に飲んで戻ります。
帰りは行きに巻いたピークを回収しながら戻り、最後は林道で楽々と。無事にいい登山が出来ました。
が…
何と財布やら一式貴重品を忘れてきており、帰りの入浴どころかランチすら食べれない状況、ガソリンもギリギリ…。
最大限の省エネ運転で何とかたどり着きましたが、下山後の楽しみをすべて失ってしまいました。
出発前のチェックはしっかりやりましょう(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する