【山ガール育成計画16】ひさびさの筑波山



- GPS
- 02:40
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 631m
- 下り
- 28m
コースタイム
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 2:35
天候 | はれ 御幸ヶ原に出たら寒い風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
※筑波山梅まつりのためか100円値上がりしてました。 PayPay払いが可能になっていてびっくり 帰りはケーブルカーで下山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょっとはぬかるみありましたが、登りはスニーカーでも心配ないぐらい。 |
写真
感想
山ガール育成計画 第16段
娘を山ガールに育てたいパパですが、
最近は、小学校1年生の娘となかなか山に行こうとならず、しばらくお休みしておりました。
嫁から、1日娘を見てて欲しいという日曜日になったので、『どこに行きたい?』と娘に聞いたら、つくばにあるショッピングモールに行きたいとの事。
そしたら、筑波山に登って下山も自分の脚で降りてくるなら、大人と子ども分のケーブルカー代をおこづかいであげると伝えたところ、
『行く!』との事。
あまりお金で動機付けしたくはないのですが、自分の脚で歩いて下りるならば、まぁいいかと。
山ガール育成計画の大事なコトは内発的動機付けでヤマに登りたいという気持ちをどう育てるかだと思っております。
まだその答えに出会えてないパパですが…。
山登りは心拍数は上がるし、脚は疲れるし。
そりゃあ、家でこたつに入りYouTubeみてた方がラクだし。
これからの、山ガール育成計画の大きな課題ですね…。
8時ごろ自宅を出発。
娘とヤマに行く時の恒例の朝コンビニタイム。(ファミマ)
娘はコンビニでカゴをとり、食べたいものをどんどん入れていきます。ついさっき朝ごはん食べたのに、『ファミチキたべたい』との事でファミチキも購入。
登山前にカロリーとってくれるならまぁいいか。
さてさて、いつもながらの筑波山となりました。
登山中のトイレが心配なので、今回は筑波山神社から登ってすぐにトイレがある、御幸ヶ原コースに。
いままでは手を繋いで登っていた時間が多かったのですが、小学校1年生にもなると、自分の手と脚を使って地球アスレチックのように登っていきます。
娘の成長を感じる瞬間ですね。
御幸ヶ原の手前、木階段が続くあたりで娘から
『あしがつかれたから、ケーブルカーでおりるー。』
となりまして、ケーブルカー代のおこづかいとはなりませんでしたが、本人的には満足している様子なので、ヨシとしましょうか。
11:45御幸ヶ原到着。トイレとお土産屋さんをみたのですが、これ欲しい!というものに出会えず…。
ここで無理に買わなくても、ショッピングモールで買ってもいいよとしました。
12:20のケーブルカーで下山。
下山後はいつものマックで昼食
そして、コーチャンフォーという本屋とショッピングモールとコストコへ
娘が最終的に買いたいと選んだものは、計算ゲームができるスマホサイズのゲーム機。
足りない分はお年玉から払うとの事で、買いました。
帰りの道中に、またヤマに登りたい?
と聞いたら、
『つくばさんだったらいいよー』とのこと。
他のヤマに行けるようになるのはもうちょい先ですね。笑
めでたしめでたし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する