記録ID: 7740419
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
黒姫山南西ルート:稜線下は底付き・林間は上質パウダー滑走を楽しめた
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 788m
- 下り
- 788m
コースタイム
天候 | 曇りから晴れ、一時雪模様 気温はスタート時ー5℃、風や弱し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸隠スキー場の積雪は数日間170cmで変化なし 前日からの降雪量は戸隠大橋付近で数cm、徐々に降雪量は増し稜線付近は15cm前後、林間の深いところで約20cm 下地はは序盤は薄皮モナカ様あり、標高を上げるとモナカ状態にはなってないエリアが多くなった。 稜線下のオープン斜面(斜度は20~25度)は下地は硬く(30度位の急斜面は雪崩要注意)、滑走時は少し引っかかる感じあり、軽い上質パウダーであったがバランスを崩さないように気をつけた。中盤の林間は下地も柔らかく気持ち良いパウダー滑走ができた。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:小布施の「あけびの湯」:JAF割引き50円。5名まで使用可て650円/1人 宿泊:須坂のゲストハウス「蔵」 夕食:そば処「松屋」 |
写真
感想
・今回は志賀高原ゲレンデスキーの前日に何処かでBCをやりたいと考え企画した。数日間降雪のない暖かい日が続いたが漸く前日に北信・妙高地区は10~20cmの降雪がありパウダー滑走を期待した。
・前週は戸隠イースタンキャンプ場から高デッキ山のBCで北西の日陰ルートのため、気温が高目の日に関わらず上質パウダーが温存されていたが、今回の戸隠大橋から黒姫山の登山道ルートは南西向きであり雪質が懸念された。
・大橋では期待していたほどの降雪量でなく、数cm程度、ツアー中に降雪模様の時間がけっこうあり、これも功を奏して上部に行くほど降雪量は増え、軽い新雪が20cm前後となった。
・前日までの高温傾向で前半は下地はモナカの薄皮状態、上部の日陰林間ではモナカはなく滑り易い状態であった。
稜線下のオープンエリアの多い斜面は下地はモナカではなくかなり硬い下地、その上の軽いパウダー約20cmは、スタートして序盤は引っかかりを感ずる、やや手強いパウダー滑走であったが、徐々に解消され、まあまあのパウダー滑走を楽しめた。
・前1週間の気象状況では、それほど期待できないと考えていたが、予想以上に満足度の高いBCツアーであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する