ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7740419
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

黒姫山南西ルート:稜線下は底付き・林間は上質パウダー滑走を楽しめた

2025年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
9.3km
登り
788m
下り
788m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:23
合計
4:56
距離 9.3km 登り 788m 下り 788m
9:41
9:42
44
10:26
10:27
108
12:15
12:37
44
13:22
12
13:34
11
13:45
2
天候 曇りから晴れ、一時雪模様
気温はスタート時ー5℃、風や弱し
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠大橋駐車場:先行車6~7台、最終的に8~9台、路上駐車なし
コース状況/
危険箇所等
戸隠スキー場の積雪は数日間170cmで変化なし

前日からの降雪量は戸隠大橋付近で数cm、徐々に降雪量は増し稜線付近は15cm前後、林間の深いところで約20cm

下地はは序盤は薄皮モナカ様あり、標高を上げるとモナカ状態にはなってないエリアが多くなった。
稜線下のオープン斜面(斜度は20~25度)は下地は硬く(30度位の急斜面は雪崩要注意)、滑走時は少し引っかかる感じあり、軽い上質パウダーであったがバランスを崩さないように気をつけた。中盤の林間は下地も柔らかく気持ち良いパウダー滑走ができた。
その他周辺情報 日帰り温泉:小布施の「あけびの湯」:JAF割引き50円。5名まで使用可て650円/1人

宿泊:須坂のゲストハウス「蔵」

夕食:そば処「松屋」
暫く降雪はなかったが前日からある程度の降雪あり
1
暫く降雪はなかったが前日からある程度の降雪あり
戸隠大橋で降雪量数cmと意外に少ない
2025年01月26日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 8:55
戸隠大橋で降雪量数cmと意外に少ない
このところ降雪がなく積雪量は大分減ったが今冬はまあまあの積雪量
2025年01月26日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 9:02
このところ降雪がなく積雪量は大分減ったが今冬はまあまあの積雪量
林道のカーブミラーの定番写真
2
林道のカーブミラーの定番写真
南西登山道ルートに入る、降雪は徐々に増加したが下地は薄皮モナカ様、滑走が心配
2025年01月26日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1/26 9:48
南西登山道ルートに入る、降雪は徐々に増加したが下地は薄皮モナカ様、滑走が心配
下地が硬いトラバース、この辺は往路滑走では更に新雪が増え、雄叫びパウダー滑走が楽しめた
2025年01月26日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1/26 10:13
下地が硬いトラバース、この辺は往路滑走では更に新雪が増え、雄叫びパウダー滑走が楽しめた
分岐点の名物ブナの巨木
2025年01月26日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/26 10:23
分岐点の名物ブナの巨木
あまとみトレイル: 長野駅ー戸隠ー妙高笹ヶ峰➖野尻湖ー斑尾山頂の全長86kmのロングトレイル、
最近設置されたようだ
2025年01月26日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 10:26
あまとみトレイル: 長野駅ー戸隠ー妙高笹ヶ峰➖野尻湖ー斑尾山頂の全長86kmのロングトレイル、
最近設置されたようだ
先行トレースは登山道の右側に外れているが、そのまま辿る。降雪量は10〜15cnに増加、下地のモナカ薄皮層がないエリアが多くなってきた。滑走が期待できる
2025年01月26日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 10:38
先行トレースは登山道の右側に外れているが、そのまま辿る。降雪量は10〜15cnに増加、下地のモナカ薄皮層がないエリアが多くなってきた。滑走が期待できる
気持ち良いブナ林
2025年01月26日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 10:54
気持ち良いブナ林
この先で登山道ルートに復帰するように先行トレースは進む
2025年01月26日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 11:18
この先で登山道ルートに復帰するように先行トレースは進む
登山道の尾根に復帰
2025年01月26日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 11:26
登山道の尾根に復帰
尾根から稜線下のオープン斜面に近づいてきた
2025年01月26日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 11:26
尾根から稜線下のオープン斜面に近づいてきた
稜線が見えてきた。あの稜線下は急斜面、下地は硬く弱層形成されている。新雪は15cm前後でこの辺は斜度は20度前後で雪崩の心配はまずない。
2025年01月26日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 11:42
稜線が見えてきた。あの稜線下は急斜面、下地は硬く弱層形成されている。新雪は15cm前後でこの辺は斜度は20度前後で雪崩の心配はまずない。
晴れ間が広がりテンションアップ、ルンルン気分でハイクアップ
2025年01月26日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/26 11:50
晴れ間が広がりテンションアップ、ルンルン気分でハイクアップ
見事な・・・の大木
2025年01月26日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/26 11:52
見事な・・・の大木
最後尾で付いて行く小生、今日はトレーニング十分、体調良好であるが、稜線下はいつもヘロヘロに近い
2
最後尾で付いて行く小生、今日はトレーニング十分、体調良好であるが、稜線下はいつもヘロヘロに近い
すんばらしいダケカンバ、撮影タイムが始まった
2025年01月26日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 11:54
すんばらしいダケカンバ、撮影タイムが始まった
圧倒的なダケカンバ
2025年01月26日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/26 11:57
圧倒的なダケカンバ
ダケカンバワールド
2025年01月26日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/26 11:58
ダケカンバワールド
グレイトショットを狙うN氏‼️
4
グレイトショットを狙うN氏‼️
ダケカンバアート
2025年01月26日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/26 12:00
ダケカンバアート
黒姫ブルーどダケカンバ
2025年01月26日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/26 12:00
黒姫ブルーどダケカンバ
登り苦手なFさんも今日は気分良くハイクアップ
2025年01月26日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/26 12:01
登り苦手なFさんも今日は気分良くハイクアップ
滑走が楽しみであるが、はやる気持ちを抑えてシール登高を頑張る
2025年01月26日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 12:02
滑走が楽しみであるが、はやる気持ちを抑えてシール登高を頑張る
豪華な高妻山をバックにグレイトショット、Tフォトグラファー提供写真、代表写真に決定‼️
2
豪華な高妻山をバックにグレイトショット、Tフォトグラファー提供写真、代表写真に決定‼️
急に曇って来て小雪が舞ってきた
2025年01月26日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 12:32
急に曇って来て小雪が舞ってきた
ここからエントリー
2025年01月26日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/26 12:32
ここからエントリー
硬い下地、少しひっかかりがある。慎重に滑走
2025年01月26日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 12:38
硬い下地、少しひっかかりがある。慎重に滑走
メンバーが続く。Nさん
2025年01月26日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 12:39
メンバーが続く。Nさん
Fさん
2025年01月26日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 12:39
Fさん
Tさん
2025年01月26日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 12:39
Tさん
ターンし易くなった
1
ターンし易くなった
Fさん、調子良く先頭で滑走
2
Fさん、調子良く先頭で滑走
おっと、引っかかりバランスを崩し転倒、
中々手強い条件やなぁ
2
おっと、引っかかりバランスを崩し転倒、
中々手強い条件やなぁ
また、青空が広がってきた
2025年01月26日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
1/26 13:03
また、青空が広がってきた
この辺は条件良く気持ち良い滑走感
2025年01月26日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/26 13:11
この辺は条件良く気持ち良い滑走感
宿は前週に続いて須坂のゲストハウス「蔵」、夕食は近くのそば処「松屋」、なかなか良かった。
川海老の唐揚げは絶品
翌日から志賀高原ゲレンデスキー2日間
2025年01月26日 18:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/26 18:05
宿は前週に続いて須坂のゲストハウス「蔵」、夕食は近くのそば処「松屋」、なかなか良かった。
川海老の唐揚げは絶品
翌日から志賀高原ゲレンデスキー2日間
撮影機器:

感想

・今回は志賀高原ゲレンデスキーの前日に何処かでBCをやりたいと考え企画した。数日間降雪のない暖かい日が続いたが漸く前日に北信・妙高地区は10~20cmの降雪がありパウダー滑走を期待した。

・前週は戸隠イースタンキャンプ場から高デッキ山のBCで北西の日陰ルートのため、気温が高目の日に関わらず上質パウダーが温存されていたが、今回の戸隠大橋から黒姫山の登山道ルートは南西向きであり雪質が懸念された。

・大橋では期待していたほどの降雪量でなく、数cm程度、ツアー中に降雪模様の時間がけっこうあり、これも功を奏して上部に行くほど降雪量は増え、軽い新雪が20cm前後となった。

・前日までの高温傾向で前半は下地はモナカの薄皮状態、上部の日陰林間ではモナカはなく滑り易い状態であった。
稜線下のオープンエリアの多い斜面は下地はモナカではなくかなり硬い下地、その上の軽いパウダー約20cmは、スタートして序盤は引っかかりを感ずる、やや手強いパウダー滑走であったが、徐々に解消され、まあまあのパウダー滑走を楽しめた。

・前1週間の気象状況では、それほど期待できないと考えていたが、予想以上に満足度の高いBCツアーであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら