西尾アルプス(上横須賀〜幸田)


- GPS
- 07:08
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 952m
- 下り
- 946m
コースタイム
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR東海道本線 幸田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●西尾ピラミッド周辺 コースはおおむね明瞭。狭くてザレてて滑りやすいところあり。 山を切り崩しているためか、道がなくなってる? ●西尾茶臼山周辺 コース明瞭。分岐多数。どのルートもよく整備されてます。 ●茶臼山〜桐山 コース明瞭。ルーファイ必須の上級コース、との看板がありましたが、多くの先達たちのおかげで踏み跡しっかりあります。ピンクテープもあり。 ●六栗西山森の道(幸田水晶山) 絶賛コース作製中。そのため、荒れてるというよりまだ道になっていない、という箇所あり。 どのエリアも分岐多数あります。そのどれもがしっかり踏み跡がついているので、予定と違うルートへ行ってしまう可能性があります。ルート確認はこまめにした方が良いです。 |
その他周辺情報 | ●あきん亭/こうたのらーめん屋さん お昼時にラーメンが食べたかったけど、どちらのお店もけっこう並んでて入れず。 人気店なのかな? |
写真
この辺りは吉良上野介の領地だったので関連のものがたくさんあります。
赤穂浪士では敵役にされてるけど、名君だったらしく地元の人たちには好かれてるらしいです。
感想
西尾ピラミッドや茶臼山〜桐山を歩いてみたくて、電車を使って行ってみました。
リュックを新調(中古品だけど)もしたし具合を確認するためにも、そこそこ距離がほしいというところもありました。
ピラミッド側からアクセスしようと一番しっかりした道を歩いてたら、気付いたらピラミッドを避けて丸山へ行ってしまってました。
ピラミッド周辺の道がいまいちわからずウロウログルグルしてしまいました。
山を削っているのでアプリの足跡のあるところでも、道がなくなってるのかもしれません。
茶臼山からピラミッドまでは結構人が行き来しているようで、以前来たときよりも踏み跡がしっかりついていた気がします。
茶臼山からは桐山へぬけるルートを選択しました。何人かの山行記録を見ていて行ってみたいと思ったルートです。
この区間もしっかり踏み跡がついていて歩きやすいです。展望ポイントもいくつかあり楽しいルートでした。
道の駅 筆柿の里からのルートもあるようなので次はそこ起点で行ってみたいところです。
桐山から先はもう一つ山を越えて三ヶ根駅へむかうルートを予定してましたが、その山への取りつきが全然わからず諦めました。
代わりになんかないかなーと地図を見ていたら、幸田駅へ向かう方面に足跡の濃いところがあったので、そっちに行くことにしました。
六栗西山森の道 というところで、登山道や休憩ポイントなど絶賛製作中の場所でした。
ここもいろいろルートがあるようなので、次の機会ではまた別のルートを歩いてみようと思いました。
西尾や幸田あたりは他にもアプリの足跡は薄いけどある山々がいくつかあるので、いろいろ行ってみたいと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する