記録ID: 774187
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大普賢岳登山@奈良
2015年12月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 746m
- 下り
- 741m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小普賢岳から大普賢岳の間は、ハシゴと、雪で少し気をつける場所があります。 その他には、気持ちよく歩けましたd(^_^o) |
その他周辺情報 | 登り始めの、和佐又山ヒュッテは駐車場が1000円でした。トイレはありました。 帰り道には、温泉が点在しております。 夕方になると閉まる場所もあるので、時間を確認する必要がありますd(^_^o) |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
まさか先輩がそんなテンションで山を登っていたなんて…
補足いたします。
小普賢岳は山レベルでいうと23程度ですので、まだまだ学生です。小普賢から大普賢への鞍部は急にキツくなりますので、自分ではなく姉に会いに行く人には厳しく当たります。
一方で大普賢岳は、その鞍部から始まりますので、終始厳しい戦いを強いられます。山レベルは30以上、アラサーです。性格きつめのキャリアウーマンを彷彿とさせます。
以上、よろしくお願いします。
感想って言うか、山を人に例えて登ってたんで
それを聞いてもらおうd(^_^o)
題して。
山を擬人化して、コレクション。
略したらヤマコレ^ ^
今回の山は大普賢岳
大普賢岳っていかつい(´・_・`)
だから”ふげんちゃん”って名前にしました。
(擬人化)
ふげんちゃんは、登り始めからあんまりキツイ登りも無く、洞窟的な見所もいっぱいで完全に初対面からデレデレでした〜(^^)
これは、もうテッペンまでデレデレやんか〜と思って勢いよく登ってたら、あれ?!
小普賢岳?って看板を発見σ(^_^;)
あれ?
ふげんちゃんって、兄弟? お姉さんいるの?
え〜、聞いてない。お姉さんめちゃキツイやん、登りキツイ、ハシゴ怖い、鎖危ない。
お姉さんはテッペンまでデレること無しでした。
まとめ
小普賢岳(ふげんちゃん妹)
初対面からデレデレのロリガール。
きっとみんなの、人気もある元気っ子。
大普賢岳(ふげんちゃん姉)
メガネをかけたキツイOL。
妹の人気に嫉妬してるとこがあるのか?
近づく人にキツく当たる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する