古愛宕山〜舟子尾根ノ頭〜遠野谷戸山〜ヒトッ石山(八王子名山)


- GPS
- 04:26
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
古愛宕山への尾根への取り付きが不明瞭で滑る ヒトッ石山は尾根以外はほぼ登山道ではない 道なき道を這いつくばって登る感じ |
写真
感想
春までに八王子名山を回り切るつもりで、今日は4座巡る。
ただヤマレコ地図でコースがないので、手動で破線やGPSの踏み跡をつないだ。コースが見つかるか心配。
古愛宕山に向けて金剛の滝下の砂防堤のようなところから登り始めた。石垣が目印。
ピンクテープはあり迷わないが、滑りやすく踏み跡は消失。
引き返そうかと思うほどで、これがバリエーションルートなんだと思った。
一歩ずつよじ登るも尾根まで出たらあとは普通に歩けた。
古愛宕山を過ぎて舟子尾根ノ頭に近づくと、見晴らしの良い皆伐エリアに出た。
東に都心までの市街地、北西に大岳山や御岳山を見渡すことが出来た。
送電線の鉄塔も圧巻。下に谷が続くので、まるで鉄塔に登っているような錯覚で足がすくむ。
舟子尾根ノ頭はまさかの180度の眺望。
期待していなかったので大満足です。
今熊山方面に進み、スズランテープの分かりづらい分岐から遠野谷戸山へ向かう。
この下には採石場があり、日曜日でも重機の音がしていた。
ピンクテープはほとんどないが、尾根続きで迷うところはない。
眺望のない遠野谷戸山を過ぎるとURBANという看板があり何かのコースになっている様子。
トレランかと思いきや、「対向車注意」の看板が。
ふもとにトライアルバイクのコースがあるのは知っていたが、まさかこんな尾根までバイクで登ってくるとは猛者過ぎる。
舗装林道に出て、美山町バス停を過ぎて、今日最後のヒトッ石山へ。
入口は分かりやすいが、登山道はない。
GPSの踏み跡を頼りに登るも、これはバリエーションルートでもなく、本当に斜面にはりついてよじ登っているだけ。
足場の悪いところをよじ登って足首を痛めた。
尾根に出てしまえば普通だが、登りより下りの方が6分長くかかるなんて初めて。それだけ道なき道だった。
八王子名山ということで来てみたが、ここは本当にヤバかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人