ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7742385
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

【庵滝】リアル❄️アナ雪の世界❄️~アイスブルー氷のカーテン~

2025年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
12.1km
登り
327m
下り
335m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:31
合計
5:03
距離 12.1km 登り 327m 下り 335m
9:23
2
スタート地点
9:25
4
9:29
3
9:32
9:33
29
10:02
11
10:21
10:24
7
10:31
10:32
58
11:30
12:36
36
13:12
8
13:20
13:32
8
13:51
13:57
20
14:17
14:18
4
14:22
14:23
3
14:26
ゴール地点
天候 曇り時々雪が舞う、午後は晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・赤沼駐車場:500円/トイレ有
(ゲートが設置されており帰りに支払い)
駐車場周辺は凍結していました。

・いろは坂は積雪なし
コース状況/
危険箇所等
トレースバッチリ
チェーンスパイクが一番適しています。
赤沼駐車場
戦場ヶ原入口よりスタート
2025年01月26日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/26 9:27
戦場ヶ原入口よりスタート
小田代原バス停のトイレは冬季閉鎖
2025年01月26日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/26 10:20
小田代原バス停のトイレは冬季閉鎖
小田代原の貴婦人はガスの中
2025年01月26日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/26 10:22
小田代原の貴婦人はガスの中
舗装道路歩きを終え、ここからは山道です。
2025年01月26日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/26 10:35
舗装道路歩きを終え、ここからは山道です。
なんと!nyagiさん・gyamiさんに会いました!
六万騎山の駐車場でバッタリ以来ですが、きちんとお話したのは初めてです。楽しくお話させて頂きありがとうございました。
8
なんと!nyagiさん・gyamiさんに会いました!
六万騎山の駐車場でバッタリ以来ですが、きちんとお話したのは初めてです。楽しくお話させて頂きありがとうございました。
このもふもふ感がたまらない
2025年01月26日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/26 11:05
このもふもふ感がたまらない
暖冬でもっと雪が少ないかと思いましたが、前回と変わらない様子のもふもふ具合でした。
5
暖冬でもっと雪が少ないかと思いましたが、前回と変わらない様子のもふもふ具合でした。
これが庵滝ロールと呼ばれているヤツか
2025年01月26日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/26 11:20
これが庵滝ロールと呼ばれているヤツか
沢山あるけど、ちょっと溶けていてロール感が足りないかな😅
2025年01月26日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/26 11:20
沢山あるけど、ちょっと溶けていてロール感が足りないかな😅
🧊飛沫氷🧊
2025年01月26日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/26 11:20
🧊飛沫氷🧊
亀のように見えた雪🐢
2025年01月26日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/26 11:22
亀のように見えた雪🐢
庵滝に着きました。
2025年01月26日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
1/26 11:31
庵滝に着きました。
狩)ブルーの氷初めてみたかも!
2025年01月26日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
1/26 11:32
狩)ブルーの氷初めてみたかも!
自然の造形は素晴らしい😊
2025年01月26日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
1/26 11:33
自然の造形は素晴らしい😊
今年の流行りなのか、何故か皆が撮影する割れている氷🧊
2025年01月26日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/26 11:34
今年の流行りなのか、何故か皆が撮影する割れている氷🧊
🐚巻貝のような氷
2025年01月26日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
1/26 11:34
🐚巻貝のような氷
狩)水もしっかり流れてます
2025年01月26日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
1/26 11:35
狩)水もしっかり流れてます
暖冬とは言え立派です😊
2025年01月26日 11:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
1/26 11:36
暖冬とは言え立派です😊
🧊氷の宮殿のようです。
まるで❄️アナ雪の世界❄️です
2025年01月26日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
1/26 11:41
🧊氷の宮殿のようです。
まるで❄️アナ雪の世界❄️です
綺麗ですね、ずっと見ていられます☺️
6
綺麗ですね、ずっと見ていられます☺️
今日の雪は固まりにくく、四つ作れませんでした。
レンテンさんが四阿山でダルマ作りをサボったら転倒したと言っていたので、とりあえず1つは何とか作りました(笑)
2025年01月26日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
1/26 12:22
今日の雪は固まりにくく、四つ作れませんでした。
レンテンさんが四阿山でダルマ作りをサボったら転倒したと言っていたので、とりあえず1つは何とか作りました(笑)
冬ならではの縞模様の影とキラキラ光る雪面🤩
雪景色の中でも好きな景観の一つです。
2025年01月26日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
1/26 13:14
冬ならではの縞模様の影とキラキラ光る雪面🤩
雪景色の中でも好きな景観の一つです。
青空になったので撮り直しの小田代原の貴婦人
2025年01月26日 13:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/26 13:23
青空になったので撮り直しの小田代原の貴婦人
男体山もクッキリです。
4
男体山もクッキリです。
竜頭の滝です。
2025年01月26日 14:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/26 14:55
竜頭の滝です。
竜頭の滝上部まで行ってみましたが、登山よりもここの階段が凍っていて一番キケンで、観光客が2名転倒していました。💦
2025年01月26日 15:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
1/26 15:02
竜頭の滝上部まで行ってみましたが、登山よりもここの階段が凍っていて一番キケンで、観光客が2名転倒していました。💦
中禅寺湖より望む日光白根山⛰️
2025年01月26日 15:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
1/26 15:28
中禅寺湖より望む日光白根山⛰️
今年のしぶき氷の出来具合はちょっと残念な感じでした。
7
今年のしぶき氷の出来具合はちょっと残念な感じでした。
帰り道に「赤城とうふ」に寄りました。
2025年01月26日 17:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/26 17:02
帰り道に「赤城とうふ」に寄りました。
私はここに来るといつも「ざる豆腐」を購入。
今日は狩野さんから「チーズとうふ」を頂き、初めて食べましたがとても美味しかったです「あっ、チーズデザート、ん?でも豆腐をちゃんと感じる、あれ?ふわふわ、ムースみたい」そんな感じでした😋
狩)めっちゃオススメです!
2025年01月26日 17:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
1/26 17:02
私はここに来るといつも「ざる豆腐」を購入。
今日は狩野さんから「チーズとうふ」を頂き、初めて食べましたがとても美味しかったです「あっ、チーズデザート、ん?でも豆腐をちゃんと感じる、あれ?ふわふわ、ムースみたい」そんな感じでした😋
狩)めっちゃオススメです!
〜追加〜
アナ雪で思い出したので、昔子供の為に作ったオラフの写真を引っ張り出してみました。
5
〜追加〜
アナ雪で思い出したので、昔子供の為に作ったオラフの写真を引っ張り出してみました。
撮影機器:

感想

2年前に1度訪れた事がある庵滝ですが、この素晴らしい景観を狩野さんに是非見て頂きたいと思いご案内となりました。
年々懸念される暖冬で、いつこの景色が見られなくなるか分からないので
行けるうちにもう一度見る事が出来て良かったです。
日光は割と自宅から行きやすい場所なので、今まで随分と足を運びましたが、
無料だった駐車場が軒並み有料化されて、どこへ行っても500円取られるようになっていたのには驚きました。日光はもう散々足を運んだし、有料化になってしまっては、これからはよっぽど理由がない限りは行かなくなるかなあと思いました。

今日は途中でnyagiさん・gyamiさんに遭遇!
ちゃんとお話した事がなかったので、今回声を掛けて頂きありがとうございました。
その後もやすべーさんに会ってお話しました。
賑やかな1日を過ごす事が出来ました。

普段街中で生活してるだけでは絶対に見ない景色
青い氷がまさにアニメのようでした
素晴らしい休日になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

よつこさん、狩野さん、こんばんわ
庵滝の帰り、休憩していると見かけた方が!
久々のバッタリ嬉しかったです。
前回会ったのは霧氷の黒檜山だから、約1年振りですね。
狩野さんは、初めましてですね。

ここ数日暖かい日は続き心配でしたが、綺麗に凍っていましたね。
雪ダルマ⛄、やっぱり作り辛かったでしょう。
私も作るのに大苦戦。表面が固くなって、柔らかい部分も少なく、作った瞬間崩れたりと😥
帰りに竜頭の滝、私も見て行きました。
考える事、同じ何だな〜と。😁
また近いうちに会えるかな。バッタリ楽しみにしています。
2025/1/28 17:58
いいねいいね
1
やすべー(山猫🐱)さん、こんばんは。

お会い出来て良かったです♪
人気のスポットに行けば誰かしら会うものですね😄
そうそう雪だるま、全然固まらなくて4つ作るのは諦めました(笑)
折角なので竜頭の滝も見ますよね〜😄
また何処かで会いそうですね!
その時はまたお話しして下さい😊
2025/1/28 19:41
いいねいいね
1
お疲れ様です!
自分はこんな凍った滝を観たことないので観てみたいですね!
あの豆腐屋さんは前から大好きで春先釣りに行く時に通るのでよく買ってます‼️😃
2025/1/28 18:30
いいねいいね
1
よっちさん、こんばんは。
氷瀑見た事ないんですか、今度一緒に行きましょう!
赤城とうふ、知っていたんですね😄
通った時しか買えないので、山の帰りに開いていたら寄るようにしています。
2025/1/28 19:48
よつこさん、狩野さん、こんばんは。
予告通り行ってこられましたね〜
まずまずの凍り具合で、良かったですね!!
アプローチも楽だし、危険なところも無い庵滝、良いですよね。
庵滝は真ん中が丁度開いていて、登山者を迎えてくれる、まさに氷の宮殿に”ようこそ〜”って感じですよね。
バッタリもあり、楽しい雪山ハイクだったとお察しいたします。

よつこさんとは、八間山で会ったっきり・・・またお会いしたいと思っております〜
お疲れさまでした。
2025/1/28 21:24
いいねいいね
1
sumakさん、こんばんは

はい!予告通り行ってきましたよ〜
ここは高低差が少ないので雪山ハイクとしては比較的楽でいいですよね〜
ただ距離はあるので帰りに坐骨神経痛が痛くなりましたが(^^;)
人気のスポットはヤマレコユーザーも多く出没していますね^^
sumakさんともまたどこかで会うと思いますよ^^
見落とさないように目を皿のようにしてsumakさんがいるかどうか探しますよ(笑)
その時はまたお話させて下さい。
2025/1/28 21:52
よつこさん 狩野さん こんばんは。
無事転ぶことなく帰宅できたのはだるまさん奉納怠らなかったからでしょうね。おつかれさまでした♪
2025/1/28 22:31
いいねいいね
1
rentenさん、こんばんは

そうですね😄
奉納を怠ると転倒するようなので、キチンと作ってきましたよ(笑)
庵滝よりも、竜頭の滝の階段の方が転倒しそうなくらい危険でした⚠️
2025/1/28 23:08
いいねいいね
1
先日はど〜も〜^_^

私もシナモンロールが気になりましたが、賞味期限切れのばかりで。。
せっかく踏み抜きまくりながら見に行ったのに😤
(後から雪崩れポイントだと知りました💦)
お天気もたいして崩れる事なくいい日でしたよね〜
2025/1/29 12:06
いいねいいね
1
nyagiさん、こんばんは!

まさか花畑でない場所でnyagiさんに会うとは思ってなかったのでビックリしましたよ😄
冬でも日光まで遠征とは、おみそれしました🙇
庵滝ロールはちょっとねえ残念でした😅
暖かくなったら花紀行🌼🌸企画しますかね😉👍
2025/1/29 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら