ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7743041
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

【アーバンウォーク】べらぼうの足跡をたどる南千住〜三ノ輪

2025年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
らんばらる その他12人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
5.3km
登り
1m
下り
0m
歩くペース
ゆっくり
3.33.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:12
合計
3:53
距離 5.3km 登り 1m 下り 0m
12:58
37
13:35
7
13:42
142
16:04
16:16
35
16:51
かなりゆっくり歩いているので実際はもっと早く回れると思います。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
南千住駅、三ノ輪駅
その他周辺情報 三ノ輪橋駅、もんじゃ屋で打ち上げ🍻
南千住駅前
何回も降りてるけど、松尾芭蕉さんの像があるのはしらなかった
南千住駅前
何回も降りてるけど、松尾芭蕉さんの像があるのはしらなかった
南千住駅からすぐにある回向院
仕置き場所とともに腑分けのお寺だそう
南千住駅からすぐにある回向院
仕置き場所とともに腑分けのお寺だそう
いっぱい悲しい思いのあるお墓
いっぱい悲しい思いのあるお墓
合わせて杉田玄白らがご遺体を腑分けしたところ
合わせて杉田玄白らがご遺体を腑分けしたところ
解体新書の像
解体新書という歴史の教科書の一端がこんな近くにあったとはしりませんでした
解体新書の像
解体新書という歴史の教科書の一端がこんな近くにあったとはしりませんでした
小塚原刑場跡
そこに立っているお地蔵さん
かなり悲しいこと書いてあった
そこに立っているお地蔵さん
かなり悲しいこと書いてあった
提灯やさん
江戸時代は川だった(泪橋)
江戸時代は川だった(泪橋)
泪橋交差点にあるセブンイレブン
なんと、世界本店らしい。
泪橋交差点にあるセブンイレブン
なんと、世界本店らしい。
悲しい風情のある泪橋
悲しい風情のある泪橋
バッハという珈琲屋さん
かなり有名らしい
バッハという珈琲屋さん
かなり有名らしい
蔦重のお墓だろうと思われるお寺
関東大震災で行方不明になったらしい
今は立派なビルになっている正法寺さん
蔦重のお墓だろうと思われるお寺
関東大震災で行方不明になったらしい
今は立派なビルになっている正法寺さん
で、蔦重の弟子含めたお墓跡
で、蔦重の弟子含めたお墓跡
いっぱい名前かいてある
いっぱい名前かいてある
山谷
今は道路になっていますが、江戸時代は小船で隅田川からここに入ってきたそう
山谷
今は道路になっていますが、江戸時代は小船で隅田川からここに入ってきたそう
現在の地図と位置関係
現在の地図と位置関係
紙洗橋
「冷やかし」という言葉のルーツになったところ
女郎が髪を乾かす時間程度しか遊ばないところから名付けられたらしい
紙洗橋
「冷やかし」という言葉のルーツになったところ
女郎が髪を乾かす時間程度しか遊ばないところから名付けられたらしい
日本堤跡
いよいよ吉原大門(よしわらだいもん)
いよいよ吉原大門(よしわらだいもん)
見返り柳(3代目らしい)
吉原で遊んだ人が振り返り名残惜しくしたということらしい
見返り柳(3代目らしい)
吉原で遊んだ人が振り返り名残惜しくしたということらしい
見返り柳
吉原の入り口ですね
見返り柳
吉原の入り口ですね
江戸時代からあった天ぷら屋
江戸時代からあった天ぷら屋
よし原大門跡
お歯黒どぶ
吉原の周囲は水路(現在は道路)で囲い、遊女が逃げ出さないように堀が巡らされていました。いまでもその石垣があります。
高さがわかります
お歯黒どぶ
吉原の周囲は水路(現在は道路)で囲い、遊女が逃げ出さないように堀が巡らされていました。いまでもその石垣があります。
高さがわかります
いまでも残る狭い道
いまでも残る狭い道
蔦重が開いた耕書堂(製本屋(復元))
蔦重が開いた耕書堂(製本屋(復元))
耕書堂の中はさながら大河ドラマの博物館のようです
耕書堂の中はさながら大河ドラマの博物館のようです
ナタネ油で灯りが弱い当時でっかいロウソクで明るくして不夜城と評されたそうです
鮮やかに輝いていたんだろうな
ナタネ油で灯りが弱い当時でっかいロウソクで明るくして不夜城と評されたそうです
鮮やかに輝いていたんだろうな
江戸時代の吉原の地図
遊郭はなんと東京ドーム2個分あったらしい
料理ややら飲み屋やら宿屋やらあった吉原
葦が茂ってて葦原だったらしいけど呼び方が悪しだから『吉』にしたそう。
江戸時代の吉原の地図
遊郭はなんと東京ドーム2個分あったらしい
料理ややら飲み屋やら宿屋やらあった吉原
葦が茂ってて葦原だったらしいけど呼び方が悪しだから『吉』にしたそう。
耕書堂を中心にした吉原
耕書堂を中心にした吉原
花魁の高下駄
悲しい歴史のある吉原神社
悲しい歴史のある吉原神社
蔦重おし
桜の時期にもみてみたいな
桜の時期にもみてみたいな
吉原弁天
関東大震災でなくなられた方を供養しているところ
吉原弁天
関東大震災でなくなられた方を供養しているところ
吉原の歴史の書物を扱うカストリ書房
人が多かったので店には入らず
吉原の歴史の書物を扱うカストリ書房
人が多かったので店には入らず
この時期は閑散としている鷲神社⛩️
この時期は閑散としている鷲神社⛩️
飛不動尊
重要な打ち合わせを西国でして飛んで帰ったことから飛という名前になったそうで航空関係者やゴルフ関係者が参拝に来るそう
飛不動尊
重要な打ち合わせを西国でして飛んで帰ったことから飛という名前になったそうで航空関係者やゴルフ関係者が参拝に来るそう
飛不動尊の境内
入れなかったけど樋口一葉の記念館
樋口一葉もこのあたりにいたんですな🤔
入れなかったけど樋口一葉の記念館
樋口一葉もこのあたりにいたんですな🤔
このお寺は悲しい歴史あり。
遊女が亡くなって投げ込まれたご遺体をご供養されたお寺
このお寺は悲しい歴史あり。
遊女が亡くなって投げ込まれたご遺体をご供養されたお寺
なかなか深い街歩きでした
なかなか深い街歩きでした

感想

250126『大河ドラマ、べらぼうの足跡をたどる南千住〜三ノ輪』

東京再発見の会のお誘いで、今大河ドラマで話題になってる蔦重の足跡を歩く街レコしてきてました。

「吉原」というと風俗街というようなディープなイメージがあるでしょう。
江戸時代の吉原といえば、今の風俗街につながる負のイメージもあるかと思います。
しかし江戸時代の吉原は文化、流行の発信地であったり、大名や文化人が集まる社交場、サロンであったという江戸の華という正の部分もあったのです。

吉原の歴史と今と、様々な角度から街を見て吉原の核心に迫った面白い街歩きとなりました✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら