ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7743760
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

小雪舞う奥日光❄️庵滝

2025年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
13.1km
登り
303m
下り
303m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:21
合計
4:08
距離 13.1km 登り 303m 下り 303m
7:54
6
スタート地点
8:00
8:06
2
8:08
6
8:14
8:16
21
9:02
44
9:46
9:58
48
10:46
8
11:01
11:02
30
11:50
4
11:54
5
11:59
3
12:02
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り&雪
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼駐車場利用(500円)
いろは坂や湯の湖へのメインの道はドライ
駐車場や幸徳などへの横道に入るとガチガチの雪あり
コース状況/
危険箇所等
終始よーく踏まれた雪道で歩きやすい
あさ〜〜
遅くなってしまった💦
2025年01月26日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
1/26 6:49
あさ〜〜
遅くなってしまった💦
赤沼マイナス6度
そこそこ寒い
2025年01月26日 07:56撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/26 7:56
赤沼マイナス6度
そこそこ寒い
準備してる間に
雲が増えてきてるのが気になる
2025年01月26日 08:01撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/26 8:01
準備してる間に
雲が増えてきてるのが気になる
歩きやすい雪道
2025年01月26日 08:16撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
1/26 8:16
歩きやすい雪道
白根方面、最初は見えてたのに
雪雲が流れてきてるの気になる
2025年01月26日 08:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/26 8:38
白根方面、最初は見えてたのに
雪雲が流れてきてるの気になる
鹿柵って冬はオープンなんだ?
2025年01月26日 08:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1/26 8:46
鹿柵って冬はオープンなんだ?
きふじん
2025年01月26日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 8:50
きふじん
む〜〜
2025年01月26日 08:53撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/26 8:53
む〜〜
お天気大丈夫かな・・
2025年01月26日 08:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/26 8:58
お天気大丈夫かな・・
車道が終わってやっと山道
2025年01月26日 09:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1/26 9:09
車道が終わってやっと山道
ずっと雪がチラチラ舞ってます
2025年01月26日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
1/26 9:20
ずっと雪がチラチラ舞ってます
前方空が白いんですけどー
2025年01月26日 09:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/26 9:21
前方空が白いんですけどー
舐めてんじゃねぇぞ、という趣旨の注意書き
2025年01月26日 09:27撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
1/26 9:27
舐めてんじゃねぇぞ、という趣旨の注意書き
もこもこ
2025年01月26日 09:30撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/26 9:30
もこもこ
ううぅ
陽が翳ってしまった💦
2025年01月26日 09:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1/26 9:36
ううぅ
陽が翳ってしまった💦
沢の氷の造形が面白いけど
あまり近づけず
2025年01月26日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 9:42
沢の氷の造形が面白いけど
あまり近づけず
ぽっこり山
2025年01月26日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1/26 9:43
ぽっこり山
冬も沢沿いはいいね〜
2025年01月26日 09:44撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/26 9:44
冬も沢沿いはいいね〜
あれが例のブツかすら
遠くに見えた時はおおっと思った
2025年01月26日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
1/26 9:46
あれが例のブツかすら
遠くに見えた時はおおっと思った
裏は青かった!
2025年01月26日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
1/26 9:48
裏は青かった!
青いカーテンだ
2025年01月26日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
1/26 9:48
青いカーテンだ
今年の出来はよくわかりませんが
初めて見たんでじゅうぶん感動
2025年01月26日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
1/26 9:49
今年の出来はよくわかりませんが
初めて見たんでじゅうぶん感動
ここでギャミさんも到着
2025年01月26日 09:51撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/26 9:51
ここでギャミさんも到着
きれい
2025年01月26日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/26 9:52
きれい
トゲトゲ
2025年01月26日 09:53撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/26 9:53
トゲトゲ
ここが今日一番雪降ってましたね…
ま、薄日は差してるので明るいから撮影には影響なし
サラサラ雪なので服も濡れないし
2025年01月26日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 9:54
ここが今日一番雪降ってましたね…
ま、薄日は差してるので明るいから撮影には影響なし
サラサラ雪なので服も濡れないし
水際の造形
2025年01月26日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 9:57
水際の造形
面白い
2025年01月26日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 9:58
面白い
誰の足跡かな
2025年01月26日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
1/26 9:58
誰の足跡かな
何やら艶めかしい
2025年01月26日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 10:02
何やら艶めかしい
中にお水が流れているトンネル状の氷
2025年01月26日 10:04撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
1/26 10:04
中にお水が流れているトンネル状の氷
雪の上に座ってたら冷えてきたので帰るよー
2025年01月26日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
1/26 10:03
雪の上に座ってたら冷えてきたので帰るよー
帰路、よつこさんとスライドしました
突然呼び止めてすいませんでした
うちも一緒に記念撮影してもらえば良かったな。。。
私のバカバカ〜
2025年01月26日 10:34撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/26 10:34
帰路、よつこさんとスライドしました
突然呼び止めてすいませんでした
うちも一緒に記念撮影してもらえば良かったな。。。
私のバカバカ〜
どんどん流れて来る雪雲
2025年01月26日 10:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
1/26 10:59
どんどん流れて来る雪雲
青空出てるからいいけど
2025年01月26日 11:24撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1/26 11:24
青空出てるからいいけど
帰りは湯川沿いを戻りました
なんか鳥さんいないかな〜
2025年01月26日 11:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
1/26 11:41
帰りは湯川沿いを戻りました
なんか鳥さんいないかな〜
カワガラスしかおらん😓
2025年01月26日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
1/26 11:45
カワガラスしかおらん😓
お待たせチビ子を雪遊びさせるため
赤沼から光徳へ移動
2025年01月26日 12:34撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
1/26 12:34
お待たせチビ子を雪遊びさせるため
赤沼から光徳へ移動
光徳沼
クロカンスキーで賑わっていた
外国人もいっぱい
2025年01月26日 12:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1/26 12:41
光徳沼
クロカンスキーで賑わっていた
外国人もいっぱい
この寒いのに入水💦
2025年01月26日 12:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
7
1/26 12:41
この寒いのに入水💦
アオシギさんいないかな〜
2025年01月26日 12:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
1/26 12:46
アオシギさんいないかな〜
カワガラスしかおらん😓
2025年01月26日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
1/26 12:31
カワガラスしかおらん😓
地味・・
2025年01月26日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
1/26 12:32
地味・・
湯滝下の駐車場が冬季閉鎖で停められず
湯川での鳥探索は断念
白く凍結した湯ノ湖を撮って帰途につきました
2025年01月26日 13:37撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
1/26 13:37
湯滝下の駐車場が冬季閉鎖で停められず
湯川での鳥探索は断念
白く凍結した湯ノ湖を撮って帰途につきました

感想

湯の丸に行きたかったんですが、天気予報が思わしくなく
(結局は晴れてたみたい😓)
そんじゃまだ見たことのない庵滝にでも行ってみっかということで奥日光へ
ついでに何か鳥でも撮れればいいかなって思ってたけど
またしてもサッパリ
もちょっと時間をかけてアオシギを探したかったな~
初めて見た庵滝は綺麗な青い氷瀑でした
帰り道でこれから庵滝に向かう途中のよつこさん達にバッタリお会いし
ちょっとお話しできて嬉しかったです~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

こんばんわ

庵滝に行かれたんですね。
今年もしっかり凍って、綺麗ですね。
鳥は残念でしたね。

そろそろ春の花も咲き始めてきたみたいだから
花に、鳥にと忙しくなりますね。
2025/1/27 21:18
ろばくん、おはようございます!

これまで真面目に調べた事がなかったのですが
つい先日、往復4時間くらいだということを知り行ってみました〜
綺麗でした!
すっかり雪道も出来上がってたし楽チン^_^

今期はまだ赤い子も青い子も見ていません💦
鳥運なさすぎて悲しいです。。
平日に西尾さんでも見に行こうかなぁ
かなり人なつこいって言うし!
それで会えなかったら落ち込みそうだけども😓
2025/1/29 6:48
こんにちは〜
庵はお初でしたか。滝の裏からの青氷はキレイですよね。今シーズンは庵と雲竜も滝見学は来年に持ち越しです。
鳥さんは残念ですね。赤と黄のレンジャー隊もどこに行っちゃったんでしょう。今年は吾輩もオオマシコも見ていないし、どこかで赤い奴も見つけたいと思います。お疲れ様でした。
2025/1/29 12:22
クボヤンさん、こんにちは!

寒いの苦手なんで。。。特に奥日光は寒いし。。。😓
なかなか足が向かなかったんですけど
いや何か鳥が来てたら寒いの我慢して何処でも行くけどね!😤
でもよく考えたら、ただの鳥見よりハイクの方が身体があったまりますよね

赤い子見たい!ですよねですよね〜
ベニマシコくらいは近場で探そうかなぁ
レンジャクはどうだろ?あれは来ないって事は無いんじゃない?
2025/1/30 15:53
栃木へようこそ!(^^)!

nyagiさん こんにちは

今やすっかり「メジャーリーグ入り」の感がある庵滝
BOKUは一度しか行ったことがないけどその頃はまだマイナーリーグでした
なのでルートも明瞭ではなく自分がたどり着けるのか不安でドキドキしたものです

もうすっかりルートも「舗装道路化(笑)」してる感じかな?
もちろん降雪後は誰かのラッセルが必要なんだろうけど・・・
久しぶりに行ってみようかななんて考えてた所にこのレコでびっくり
 ※考えてるだけで行くとは言ってません(^_-)-☆
せっかくの冬の戦場ヶ原で鳥運がなかったのだけは残念でしたが
青いムーディーなカーテンの裏側が覗けて良かったですね(●^o^●)
2025/1/30 11:42
ボクさん、こんちは!

すっごくメジャーなんですね〜人いっぱいでした😳
すでにルートはまっすぐな一本道で、迷いようもありませんね
確かにシーズン最初にズボズボ歩いた人はエライなぁと思うけど。。。
夏はどうなってるんでしょね?沢沿いだし鳥いるかもだし夏に歩いてみたいものです!

バス通りの舗装道路歩きも凍結してたからチェンスパしたままで
足の裏が痛くなっちゃいましたよ
流石に山道は舗装路よりはクッションあっただよ😓
来週はキョーレツな寒気が来るんじゃなかったっけ?
今よりもうちょっと凍るんじゃないですかぁ?久しぶりに行かれてみては😄
2025/1/30 16:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら