記録ID: 7743829
全員に公開
ハイキング
中国
実僧坊山:岡山県南部(鬼ノ城エリア)
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 250m
- 下り
- 248m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡は分かるが、分岐が多くて複数回、道を間違えた。 実僧坊山から池に降りる道はやや急で、あまり歩かれていないのか落ち葉や倒木多め。 ヤマレコマップは登龍山と実僧坊山の名前が何故か入れ替わっている。 |
その他周辺情報 | 駐車場、トイレあり。 |
写真
ここから舗装路に降りよう、と考えていたのに、完全に入り口を塞いでいる車。
どうみても通り抜けられそうなスペースがないので、はあああ?!となりながら、そのまま山道を歩いた。
が、今にして思えば、本当に通れないか確認くらいはしても良かったかも。
どうみても通り抜けられそうなスペースがないので、はあああ?!となりながら、そのまま山道を歩いた。
が、今にして思えば、本当に通れないか確認くらいはしても良かったかも。
感想
寒い間に行こうと考えていた山の一つ。
行くなら原付一択なんだけれども、この寒い中、毎週原付で出かける気にもなれないから、ツーリングサポーターの入会どうしようかな、と考えて、鳥頭でも覚えられる程度のルートを事前に叩き込むことにした。
幸い、ほとんど迷うことなく鬼ノ城ビジターセンターに到着できた。
その先の細い道をさらにバイクで走る。
当初は犬墓山からグルリと周るつもりだったのだけど、遅くなったのとめんどくさくなったのとで、なるべく近場まで行きたかった。
数台の車が停まっている広めの駐車場に原付を停める。
準備中に単独の男性が来られたが、別方向に歩いて行かれた。
人影のない中、時々、道を間違えたりしながらも、踏み跡を辿って目的地に着く。
池に降りる道はやや荒れていたが、他は踏み跡もしっかりしていたので、それなりに歩く方はおられる様子。
池まで降りると落ち葉だらけの広い道に出た。
風も強くなり、翳った感もあってビビりつつ先を急ぐ。
途中で舗装路に降りようとしたら、車が完全に道の入り口を塞ぐ格好で停められていて、どうにもならず。
プリプリしながら山道を戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する