記録ID: 7744628
全員に公開
ゲレンデ滑走
尾瀬・奥利根
尾瀬岩鞍(’24-25スキー#5)
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:21
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,568m
- 下り
- 3,411m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:22
距離 19.9km
登り 2,568m
下り 3,411m
10:28
322分
スタート地点
15:50
ゴール地点
ぶな x6
リーゼン x4
でした
リーゼン x4
でした
天候 | 晴れ時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
E17→沼田IC→国120→国401 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道には雪はほとんどありません。 そしてゲレンデは…2週間前が嘘のように、全体的に硬いバーンになっていました。 |
その他周辺情報 | 前回しゃくなげの湯で嫌な思いをしたので花咲くの湯にしました。 https://oze-katashina.info/hanasakunoyu/ しかし、こっちもこっちで難点がありまして、ハイシーズンは激混みです。 この日も激混みでした。サウナに思ったように入れない。。。 |
写真
撮影機器:
感想
前回 8+1H 券を購入しており 3H 滑ったので、今回も 3H 作戦です。
コブだけ回せば 3H でも十分なはず、と言う作戦でしたが、予想以上の疲労でした。
2週間前のパウダー祭りのイメージが残っていたので、今日は柔らかめのコブを楽しむつもりで来ました。
が、しかし!
なんとどこもかしこも硬い硬い。
久しぶりに吹っ飛びまくりました。
コブの中での体重移動というか、足裏への体重のかけ方をかなり気を付けないと、足をすぐに持っていかれてしまいます。
ビビって足を体よりも前に出すような削り方をするブレーキをすると、ドンと当たって腰を痛めますし、少しでも後ろに体重が残るとクイックに発射します。
なぜこんなコンディションになった…?
しかし!
これはこれで楽しい。苦行ですがクイックに反応するがゆえに自分のポジションが正しくないといけない。究極のポジションチェックです。
基本的にはズルドンでしか滑れません。怖くて。
しかししっかり板の中央真上に乗ってのズルドンが出来ないとすぐに吹っ飛びます。
これはこれで良い練習でした。
筋肉痛なのか打ち身なのか変に捻ったり引っ張られたりしたのか、久しぶりに体のそこらじゅうが痛いです。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する