記録ID: 7745286
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山撤退
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 555m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:35
距離 9.5km
登り 555m
下り 556m
11:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
沢の中にU字溝のブロックが伏せてあって渡りやすいです.
ただ,水が見えるところもあるので間違えて雪が被っているところを踏み抜かないように,確実にブロックの上に脚をついて対岸に渡ります.
ただ,水が見えるところもあるので間違えて雪が被っているところを踏み抜かないように,確実にブロックの上に脚をついて対岸に渡ります.
ここまできて雪が強くなってきたので撤退します.いけないことは無いと思いましたが,行っても景色はないし,四阿山行ったことあるので,あっさり決定.ここまでで3人の方とスライド.皆さん撤退されたようです.
ずっと滑り止め無しで歩いてきましたが,ここですっころびます.直前に1回転びかけてなんとか立て直しましたが,やっぱり転びました.ザックがあるので全然いたくありませんでした.むしろこらえたときの方が足が痛い.雪の下は見事なブラックアイスバーンでした.仕方がないので,チェスパを履きます.あー帰ったら洗わなくちゃ.
バス停から100mくらいのところにある白樺荘でカレーを頂きましたが.時間かかる?と聞いたら気を利かせて,秒で持ってきてくれました.実はバス停の真ん前のダック・菅平でも食べられることがあとで分かりました.
撮影機器:
感想
四阿山で雪遊びをしようと思って出かけました.小諸でゆっくりするのが楽しみのひとつ.夜は駅前の居酒屋?で店のママ,そして客として来られていたそのお友達のミセスと盛り上がります.栄えていた頃の小諸の話とか,近所の美味しい店とか…楽しかったです.
山行はというと2週続けての撤退.まぁ天気なのでしょうがないのですが,結構狙っていたのでそれなりにショック…最初は南岸低気圧が来て関東も雪と言うことだったので,丹沢を小屋泊で縦走なって考えていましたが,南の方によけてしまいました.それなら,気圧の谷とすれ違って西の方か,北に行くかですが,前の週に西吾妻に行ったばかり.西の方の伊吹山も候補に入ったのですが,行ったことないので調査不足で無理.中途半端に信州に行ったのが失敗でした.気圧の谷の移動も遅くなったし.実は西吾妻は正解だったみたいです.
菅平は割と遅くまでバスはあるのですが,すごく混むという事前の情報が入り,歩く前から腰が引けます.天気は良くないし,山頂はずっと雲の中.歩き始めて1時間で心は撤退モード,とっとと撤収して帰ってきました.新幹線も混んでいたので,帰りも在来線をつないで帰ってきました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する