記録ID: 7751432
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山6合目避難小屋泊
2025年01月29日(水) 〜
2025年01月30日(木)


- GPS
- 25:06
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 2,034m
- 下り
- 2,037m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 3:33
距離 5.1km
登り 1,213m
下り 599m
天候 | 曇り時々霧雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは風が強く積もった粉雪がトレースをところどころ隠してしまう状況。 出発が遅かったこともあり、6合目避難小屋を目的地として宿泊。水を作るためにずっとカセットコンロ用ボンベのバーナーつけてましたが(1.5本消費)、小屋の中はずっとマイナス5度以上にはなりませんでした。 次の日もどうも上のほうは風が過ごそうだし雪は多いしおとなしく下山しました。 帰りは上ってくる人が多くトレースが続いてました。ありがたい。 下山後、夏山登山口で見かけた2人組(山口県の大学生2人:登山経験なし、アイゼンピッケル装備)が山頂まで登頂後遭難。警察の指示を受け、六合目避難小屋に無事避難して助かったとのこと。助かってよかったね。明日は我が身。気を付けましょう。 |
その他周辺情報 | てんくらC予報。6合目以上は風速20Mの世界。登山客、消防の人たちも7合目で撤退したそうです。 30日は結構6合目以上まで上がっていかれましたが、頂上まで行かれたのでしょうか? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
寝袋
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する