ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 775165
全員に公開
講習/トレーニング
東海

加木屋緑地(御雉子山)&新美南吉記念館(ごんげん山)

2015年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
neo☆n その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:57
距離
9.5km
登り
163m
下り
125m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:40
合計
2:40
10:05
45
加木屋緑地第2駐車場
10:50
10:50
15
11:05
11:05
35
加木屋緑地第2駐車場
11:40
12:10
0
新美南吉記念館
12:10
12:20
20
童話の森
12:40
12:40
5
ごんげん山
12:45
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海市加木屋緑地 第1駐車場10台、第2駐車場10台、WC有
http://www.city.tokai.aichi.jp/13762.htm
新美南吉記念館 大人210円、中学生以下無料、P60台
http://www.nankichi.gr.jp/
コース状況/
危険箇所等
クロスカントリーコースは全長約2.5km
最大高低差約30mの木チップが敷かれたコースで、足腰への負担が軽くトレーニングに最適。
昨年東海市に整備されたクロスカントリーコースを走ってみます。1周2.5kmのコースは、トレラントレーニングに最適です。
http://www.city.tokai.aichi.jp/secure/26171/kurosukanntoriitizu.pdf
2015年12月06日 10:10撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
10
12/6 10:10
昨年東海市に整備されたクロスカントリーコースを走ってみます。1周2.5kmのコースは、トレラントレーニングに最適です。
http://www.city.tokai.aichi.jp/secure/26171/kurosukanntoriitizu.pdf
ここからスタートです。
往路は青い標識に距離表示があります。
2015年12月06日 10:10撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
12/6 10:10
ここからスタートです。
往路は青い標識に距離表示があります。
ウッドチップが敷かれていて足腰に優しいコースです。
2015年12月06日 10:12撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5
12/6 10:12
ウッドチップが敷かれていて足腰に優しいコースです。
猫も走ってました。
2015年12月06日 10:13撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
8
12/6 10:13
猫も走ってました。
高低差は30m位です。
2015年12月06日 10:15撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4
12/6 10:15
高低差は30m位です。
下りも快適です。
2015年12月06日 10:16撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4
12/6 10:16
下りも快適です。
オレンジは復路の標識です。
2015年12月06日 10:20撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
12/6 10:20
オレンジは復路の標識です。
ゴールです。ということでもう1周してきます。
2015年12月06日 10:27撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
12/6 10:27
ゴールです。ということでもう1周してきます。
今度はコースから外れて展望広場に登ります。
2015年12月06日 10:41撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
12/6 10:41
今度はコースから外れて展望広場に登ります。
展望広場です。
2015年12月06日 10:42撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
12/6 10:42
展望広場です。
名古屋の高層ビル群の後ろに白山が見えます。
2015年12月06日 10:43撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
8
12/6 10:43
名古屋の高層ビル群の後ろに白山が見えます。
そしてその右の雪山は、御嶽山です。
2015年12月06日 10:43撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7
12/6 10:43
そしてその右の雪山は、御嶽山です。
中央アルプスもうっすらと見えております。
2015年12月06日 10:43撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
12/6 10:43
中央アルプスもうっすらと見えております。
正面が御雉子山です。
2015年12月06日 10:46撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
12/6 10:46
正面が御雉子山です。
ちょっと三角点を探しに薮に入りました。
2015年12月06日 10:49撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
12/6 10:49
ちょっと三角点を探しに薮に入りました。
2等三角点ありました。
2015年12月06日 10:49撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
6
12/6 10:49
2等三角点ありました。
第1駐車場です。10台とめれます。WCもあります。
2015年12月06日 10:52撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
12/6 10:52
第1駐車場です。10台とめれます。WCもあります。
池を周回して
2015年12月06日 10:53撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
12/6 10:53
池を周回して
第2駐車場に戻ってきました。
2015年12月06日 11:02撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
12/6 11:02
第2駐車場に戻ってきました。
半田市に足を伸ばして、新美南吉記念館にやってきました。
2015年12月06日 11:46撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
12/6 11:46
半田市に足を伸ばして、新美南吉記念館にやってきました。
六地蔵の陰にごんぎつねがいます。
2015年12月06日 12:11撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7
12/6 12:11
六地蔵の陰にごんぎつねがいます。
童話の森を散策します。
2015年12月06日 12:12撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
12/6 12:12
童話の森を散策します。
2015年12月06日 12:12撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
7
12/6 12:12
2015年12月06日 12:12撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4
12/6 12:12
センリョウとマンリョウの違いの説明書き
2015年12月06日 12:14撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
12/6 12:14
センリョウとマンリョウの違いの説明書き
葉の上に実がついてるのがセンリョウ
2015年12月06日 12:14撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4
12/6 12:14
葉の上に実がついてるのがセンリョウ
葉の下に実がついてるのがマンリョウだな。
まだ赤くなってないようです。
2015年12月06日 12:14撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
12/6 12:14
葉の下に実がついてるのがマンリョウだな。
まだ赤くなってないようです。
頂上の広場
2015年12月06日 12:17撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5
12/6 12:17
頂上の広場
椿
2015年12月06日 12:19撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
12/6 12:19
椿
奥に見えるのがごんぎつねの里山、ごんげん山です。
2015年12月06日 12:25撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
10
12/6 12:25
奥に見えるのがごんぎつねの里山、ごんげん山です。
リアルなかかしの野菜販売所です。
2015年12月06日 12:32撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5
12/6 12:32
リアルなかかしの野菜販売所です。
無人販売所ですね。
2015年12月06日 12:32撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
12/6 12:32
無人販売所ですね。
せっかくなのでごんげん山にも登ってみます。
2015年12月06日 12:37撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
12/6 12:37
せっかくなのでごんげん山にも登ってみます。
周辺マップ
2015年12月06日 12:41撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
12/6 12:41
周辺マップ
ごんげん山の入口
2015年12月06日 12:41撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
12/6 12:41
ごんげん山の入口
階段で登ります。
2015年12月06日 12:42撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
12/6 12:42
階段で登ります。
そろそろ頂上かな
2015年12月06日 12:42撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
5
12/6 12:42
そろそろ頂上かな
とりあえずここが頂上のようです。2分で登頂できました。
2015年12月06日 12:43撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
16
12/6 12:43
とりあえずここが頂上のようです。2分で登頂できました。
ということで、帰ります。
本日も無事下山できました。
2015年12月06日 12:55撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
6
12/6 12:55
ということで、帰ります。
本日も無事下山できました。

感想

<加木屋緑地>
東海市にトレラン練習用のコースがあるとの噂を聞きつけて早速行ってきました。
次男が、免許を取ったので運転の練習がてら出かけました。
1周2.5kmと手頃な距離で整備されておりウッドチップが敷かれたコースは膝と腰に負担が少なくトレーニングにはとてもいい感じです。
私も、先週の火曜あたりから腰痛で起きあがれない程でしたが、なんとか歩けるまでに回復したのでリハビリも兼ねてスロージョギングです。
ここは、近所のランナーやお年寄りのウォーキングと人々が訪れている様子でした。
展望広場からの眺望もよく、白山と御嶽がみえました。
<新美南吉記念館>
その後、新美南吉記念館によりごんぎつねの里山の権現山が近くにあることを知りついでにそこも寄って帰りました。
午後からは、スタッドレスに交換に向かいました。
いよいよ冬山シーズンですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

こんばんは!
higurasiさん こんばんは!
いろんなところを御存じなんですね〜 ウッドチップで走りやすそうです。
腰ですか? 自分も最初にギックリをやってからもう何年かな?最近は大丈夫ですが、油断禁物です。治りかけは歩いたりしていた方が楽ですよね。

雪シーズン始まりましたね。
自分のスタッドレスもう6年目なんですよ、残り溝はあるけど滑るんですよね。どうしましょ
さて、次男さんのドライビングは何点だったでしょう
2015/12/6 18:01
Re: こんばんは!
teppanさん、こんばんは

昨年整備されたばかりで走りやすいコースでした。高低差も程よい感じなのでちょくちょく通おうかとも思いました。皆さんトレーニングされているようで、気軽にお話しくださるお年寄りの方もいて、すれ違う度に声掛け合ってました。

今までスタッドレスなしで冬場も乗り切っておりましたが子供も運転するようになったら急にカミさんが、スタッドレスを手配するようにとのことで新調となりました。
お陰で、雪山も安心していけると目論んでおります。

初心者には高速への合流が難しいようですね。車庫入れはまずまずでした。
2015/12/6 18:31
加木屋にもトレランコース!
こんばんは。
本日は、次男さんとトレーニングですか!
さすがランニング一家ですね。いつも感心しています
加木屋にトレランコースができたとは知りませんでした。
トレラン人口も大幅に増加してきましたね

ところで、腰を痛められたようですが、大丈夫でしょうか?
ご無理なさらないようにしてくださいね。

私もスタッドレスと履き替えました。
雪山もシーズンインですね
2015/12/6 18:06
Re: 加木屋にもトレランコース!
totokさん、こんばんは

次男は走らないので園内をゆっくり散策してました。私はリハビリ兼ねてスロージョギングです。運転の練習兼ねて引っ張り出したのですがね。
南吉は御存知かと思いますが、教師の傍ら童話を書いてたということで何かの刺激になればと思い寄ってみました。

ぎっくり腰でしが、2年前に左をやったことありますが今度は右でした。
これで、左右のバランスが良くなったようで走れましたよ。

スタッドレス予約一杯でしたので明日、履き替え予定です。
大府辺りから鈴鹿も見えましたがこちらはまだ白く見えませんでした。
2015/12/6 18:52
お大事にしてください
higurasiさんこんばんは

腰を痛められたとの事ですが、スロージョグ出来る程に回復されて良かったです。ホントご無理されないでください。

加木屋にトレランコースが出来たとは知りませんでした。ウッドチップだととても脚に負担が少なそうですね。とても整備されてて、訪れてみたいです。

わたしは相生山で2時間程ジョグしてきました。自然の中で駆けると気持ち良いですね。

あ、朝一でスタッドレスに換装して冬到来に備え、いつでもオッケーです。
2015/12/6 18:32
Re: お大事にしてください
red_karuさん、こんばんは

相生山でジョギングですかやりますね。一度カルさんと合同練習してみたいと思っていろいろ物色していたて見つけましたので下見してきましたよ。
フクロハギにも優しいですよ。というか、上りは蹴り上げずに、太ももに力を入れて押し上げるような感じで上ると以外にいいですよ。

下りは大股で行けると早いのですが、まだ腰にきますので辛抱して下りました。
カルさんも交換できたようで冬将軍の備えバッチリですね。
2015/12/6 19:07
お大事に
higurasiさん
こんばんは
腰痛気を付けて下さいね。
多少動かしている方が筋肉が暖まり良いみたいです。
しかしこれから寒くなりますので無理はなさらないで下さい。
まあ私みたいに椎間板の狭窄でない限り
そんなに心配することもないのでしょうが。
2015/12/6 18:41
Re: お大事に
kazuさん、ご心配下さり有難うございます。

腰痛持ちの方の辛さが身に染みてわかりました。
トイレに行くに行けず大変でしたが初日から徐々に和らいでいます。
火曜日に電動自転車の電源切って、調子に乗って3速で無理して出勤した時に腰に負担かけすぎたようです。
腰にホカロン貼って様子見てましたら、本日は調子良く走れました。
2015/12/6 19:16
気をつけて下さい
 higurasiさん、こんばんは。

 腰痛で「立ち上がれない痛み」ですか、何もなければいいのですが・・・
痛みの具合が分かりませんので何とも言えませんが、私も、腰の痛みが1年毎に
3回あった後に最後は痺れも伴って立ち上がることができなくなり、その結果が
『椎間板ヘルニア』で入院となりました。その3回の痛みの遍歴が、年輪のように
残っていたとのことでした。
 無理をせず、病院でしっかりと診ていただいた方がいいですよ。
2015/12/6 19:06
Re: 気をつけて下さい
kameさん、ご心配下さりありがとうごいます。

1日目は立ち上がるの大変で、コルセットしてましたが2日目から腰のまわりがかぶれてしまいました。3日目ぐらいから歩くのには支障ないくらいに回復しまして今に至っております。
ぎっくり腰だと思いますが、大事に使っていかないといけませんね。

kameさんの手術からの回復ぶりは不屈の精神力が支えになっていっしゃるように思えて流石と感じております。いろいろアドバイス下さりありがとうごいます。
2015/12/6 19:29
こんばんは higurasiさん
 この前のマラソンが影響しているのか?それとも伝染するのか?私もこの前はどうにか足手まといになりかけながらも自分のノルマは達成できました。藤原に行った時もどうにか行けました。人にうつすといいのかなあ?
 ところで加木屋にトレランコースがあるなんて?知りませんでした。暇があれば行ってみようかな?まだ無理かも?
 大高緑地にはアップダウンのコースがあります。
2015/12/6 19:06
Re: こんばんは higurasiさん
sireotokoさん、こんばんは

ちょっと寒くなり腰が冷えた中で無理して自転車漕いだのがいけなかったと思いました。
マラソンの疲れもあったかもです。
ちゃんと前後にストレッジしないといけませんね。
加木屋のコースは、ご近所じゃないですかね。私はsireotokoさんの秘密練習場だと思ってましたよ。
2015/12/6 19:39
こんにちは
ヒザによさそうなコース
惜しむらくは、霞のかなたに遠いことですね
運転手つきトレランという新ジャンルもいつか試してみたい。

やはり遠いし、早すぎますねぇ
2015/12/7 12:51
Re: こんにちは
fuararunpuさん、コンニチハ

ここはちょっと遠いですね。岐阜ならば、日本の誇る高地トレーニングセンターがありますね。http://hida-athlete.jp/index.html
ここには、最高時速36kmのトレッドミルがあるようですね。
<追記>
100mを10秒で走れなければ振り落されてしまいます。
2015/12/7 13:58
標識もキツネ
higurasiさん、こんにちは。
腰、大丈夫ですか?冷え込むと要注意ですね。

ごんぎつねの郷にこんな興味深い場所があるんですね
が、遠いのが難点。
10月に西尾の一色まで行ったのですが、結構時間かかりました。
でもそのうち行ってみたいと思います
2015/12/8 12:56
Re: 標識もキツネ
hiroCさん、こんにちは

腰は徐々に回復してます。
今度の山行には問題ないと思います。

確か佐久島でしたね。いま名古屋で岩合さんの写真展やってるので
気になってるところです。
佐久島で撮った猫たちの写真も展示されてるようですね。
2015/12/8 14:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら