記録ID: 7751922
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
藤平山めざすも大池山中腹にて敗退!逃げ帰る
2025年01月29日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 361m
- 下り
- 361m
コースタイム
天候 | 吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は所々ブロックで雪が崩落してきているので上斜面の雪の状況を確認しながら通過するほうが良いと思う。 |
その他周辺情報 | とちお温泉おいらこの湯 長岡市内の65歳以上の高齢者は250円(権利を得てから初めての入浴) 他の人は600円 https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisetsu/fukushi/oirakonoyu.html |
写真
スノーシュー破損!!!
デッキとビンディングを支えている
ブラケットが外れて行方不明になりました。
10分くらい探すも見つからず諦めて
私のtslアップダウンをf2氏に履かせ、
私がワカンを使い残りの道中を歩きました。
デッキとビンディングを支えている
ブラケットが外れて行方不明になりました。
10分くらい探すも見つからず諦めて
私のtslアップダウンをf2氏に履かせ、
私がワカンを使い残りの道中を歩きました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
小雪でスタートするも段々激しくなり吹雪に田圃から尾根に登るときに方向を見誤り遠回りをしてタイムロス。
なれない雪山行にf2氏は何べんも転倒、スキーよりも起きにくいと困り顔。
スノーシュー
昨年、あるイベントで借りて少し歩いてみたと話していたが今回が本当のデビュー
ちとキツかったかな〜?
ゴメン(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する