ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7753183
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生町 のんびり歩いて再発見🙀  

2025年01月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
13.6km
登り
446m
下り
444m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:43
合計
6:05
距離 13.6km 登り 446m 下り 444m
6:55
2
スタート地点
6:57
7:06
1
7:07
7:11
29
7:40
7:48
14
8:02
8:10
11
8:21
22
8:43
8:51
4
8:55
9:04
42
9:46
9:58
34
10:41
10:46
4
10:50
37
11:27
11:55
10
12:05
12:12
11
12:23
5
12:28
12:33
27
天候 晴天 風が冷たかったです
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
虚空蔵尊の駐車場をお借りしました
コース状況/
危険箇所等
大半が舗装路歩きです
登山道は整備されていて危険箇所等ありませんでした
その他周辺情報 ※お手洗い 虚空蔵尊・うめその梅の駅・五大尊つつじ公園 男女別で綺麗です
この他にも公衆トイレは充実、安心して歩けました
虚空蔵尊の「狛丑」さん
おはようございます
我が家のにゃんこ お姿がそっくりなんですけど
まぁるいフォルムに気持ちも丸くなりますね
2025年01月31日 06:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/31 6:59
虚空蔵尊の「狛丑」さん
おはようございます
我が家のにゃんこ お姿がそっくりなんですけど
まぁるいフォルムに気持ちも丸くなりますね
越生町再発見100ポイント
【023 虚空蔵尊】
平成元年町制施行100周年の記念事業の一環のようです
「そうだったのね〜」という感じ
2025年01月31日 07:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1/31 7:02
越生町再発見100ポイント
【023 虚空蔵尊】
平成元年町制施行100周年の記念事業の一環のようです
「そうだったのね〜」という感じ
ご来光はいつ見ても幸せ気分
2025年01月31日 07:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/31 7:05
ご来光はいつ見ても幸せ気分
さくら山からの筑波山
2025年01月31日 07:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/31 7:11
さくら山からの筑波山
テーダ松くん 8兄弟がお出迎え
今年はコロンと太っちょさんを頂きました
2025年01月31日 07:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/31 7:29
テーダ松くん 8兄弟がお出迎え
今年はコロンと太っちょさんを頂きました
だいこうじ跡(ふれあいの里山展望台)
ここからも越生の街並みと筑波山がバッチリ
花が咲いていないと分かりませんがヤマザクラかも
2025年01月31日 07:48撮影 by  SCG07, samsung
1
1/31 7:48
だいこうじ跡(ふれあいの里山展望台)
ここからも越生の街並みと筑波山がバッチリ
花が咲いていないと分かりませんがヤマザクラかも
越生アルプスも稜線がくっきりです
越上山から関八州まで勢ぞろい
2025年01月31日 08:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/31 8:06
越生アルプスも稜線がくっきりです
越上山から関八州まで勢ぞろい
【056 大高取山の三角点】
まさかの再発見ポイント⁉写真撮り忘れました💦
すっきり伐採したせいか冷たい風が吹き抜けて早々に退散
2025年01月31日 08:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/31 8:07
【056 大高取山の三角点】
まさかの再発見ポイント⁉写真撮り忘れました💦
すっきり伐採したせいか冷たい風が吹き抜けて早々に退散
「神ノ座山」お初です
2025年01月31日 08:21撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
1/31 8:21
「神ノ座山」お初です
円通寺手前の登山口付近に祠を発見
大山祇命様のようです
拾い物ですが松ぼっくりをお供えしてご挨拶
2025年01月31日 08:42撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 8:42
円通寺手前の登山口付近に祠を発見
大山祇命様のようです
拾い物ですが松ぼっくりをお供えしてご挨拶
【066 円通寺】
龍穏寺の末寺です
2025年01月31日 08:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1/31 8:48
【066 円通寺】
龍穏寺の末寺です
ギリギリセーフの七福神めぐり
寿老人様 どうぞよろしくお願いします
2025年01月31日 08:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/31 8:50
ギリギリセーフの七福神めぐり
寿老人様 どうぞよろしくお願いします
【069 自然休養村センター】
うめその梅の駅 いつもお世話になっています
今日はまだ開店前で残念(揚げまんじゅう狙い)
観光地名の英訳表示に「へぇーそうなんだ」と見入ってしまった
2025年01月31日 09:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/31 9:03
【069 自然休養村センター】
うめその梅の駅 いつもお世話になっています
今日はまだ開店前で残念(揚げまんじゅう狙い)
観光地名の英訳表示に「へぇーそうなんだ」と見入ってしまった
梅の駅から梅林方面へ歩いて行きます
【071 髭海道の石仏群】
馬頭観音や庚申塔など
日影(地名)にひげを当てたとか(海道は街道)
2025年01月31日 09:08撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 9:08
梅の駅から梅林方面へ歩いて行きます
【071 髭海道の石仏群】
馬頭観音や庚申塔など
日影(地名)にひげを当てたとか(海道は街道)
道を渡って建康寺を目指す途中 寄り道したら見つけました
【068 小杉堀之内の石仏群】
馬頭尊や出羽三山の供養塔など
後ろは梅園小学校のプールです
2025年01月31日 09:14撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
1/31 9:14
道を渡って建康寺を目指す途中 寄り道したら見つけました
【068 小杉堀之内の石仏群】
馬頭尊や出羽三山の供養塔など
後ろは梅園小学校のプールです
梅園小学校の立派なヒマラヤ杉です
もしかしたらシダーローズ(松ぼっくり)があるかなと期待したのですが ちょっと遅かったみたい
2025年01月31日 09:20撮影 by  SCG07, samsung
1
1/31 9:20
梅園小学校の立派なヒマラヤ杉です
もしかしたらシダーローズ(松ぼっくり)があるかなと期待したのですが ちょっと遅かったみたい
さて越辺川を渡って建康寺へ
2025年01月31日 09:30撮影 by  SCG07, samsung
1
1/31 9:30
さて越辺川を渡って建康寺へ
【067 建康寺】
太田道真退隠地
太田道灌の偉業が熱く語られていました
大河採用なるのでしょうか
2025年01月31日 09:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/31 9:32
【067 建康寺】
太田道真退隠地
太田道灌の偉業が熱く語られていました
大河採用なるのでしょうか
本堂に祀られているお地蔵様の右手とつながる綱(紐?)
握ることでより深く通じるつか…
きっと信じることが大事
2025年01月31日 09:36撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
1/31 9:36
本堂に祀られているお地蔵様の右手とつながる綱(紐?)
握ることでより深く通じるつか…
きっと信じることが大事
あっ シラサギ!
吉兆な予感がする これも信じよう
2025年01月31日 09:43撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
1/31 9:43
あっ シラサギ!
吉兆な予感がする これも信じよう
【100 最勝寺】
福禄寿様がおられます
2025年01月31日 09:50撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 9:50
【100 最勝寺】
福禄寿様がおられます
うっとり
2025年01月31日 09:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/31 9:51
うっとり
ロウバイの爽やかな香りに誘われてお参り
2025年01月31日 09:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/31 9:52
ロウバイの爽やかな香りに誘われてお参り
紅梅も少しほころんできました
花のお寺ですね
2025年01月31日 09:54撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
1/31 9:54
紅梅も少しほころんできました
花のお寺ですね
【099 越生梅林】
お祭りは2月15日(土)から その頃には咲き始めるかな
今年は梅の実はどうなるでしょうね
そちらも気になるところ
2025年01月31日 10:08撮影 by  SCG07, samsung
1
1/31 10:08
【099 越生梅林】
お祭りは2月15日(土)から その頃には咲き始めるかな
今年は梅の実はどうなるでしょうね
そちらも気になるところ
越辺川を渡って梅の駅から続く道沿いに戻ります
【065 梅園神社】
いつも車でちらっと見るだけでした
なかなかの風情なのですが、本殿はかなり老朽化が進んでいます
2025年01月31日 10:36撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 10:36
越辺川を渡って梅の駅から続く道沿いに戻ります
【065 梅園神社】
いつも車でちらっと見るだけでした
なかなかの風情なのですが、本殿はかなり老朽化が進んでいます
スダジイ林に囲まれて岩壁の上に祠がありました
神社の裏手から登ると「矢崎(先)山」というピークがあって、神ノ座山に繋がる道に出るらしいです
2
スダジイ林に囲まれて岩壁の上に祠がありました
神社の裏手から登ると「矢崎(先)山」というピークがあって、神ノ座山に繋がる道に出るらしいです
【058 高蔵寺入口の石仏群】
こちらも江戸〜大正にかけての古い馬頭尊や石灯籠ですね
2025年01月31日 10:59撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
1/31 10:59
【058 高蔵寺入口の石仏群】
こちらも江戸〜大正にかけての古い馬頭尊や石灯籠ですね
越辺川沿いを歩こうと道を渡って振り向いたらありました
【055 岩清水観音】
馬頭観音が祀られています
黒岩と津久根の境だそうですが 分かりづらい窪みにあります
2025年01月31日 11:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/31 11:13
越辺川沿いを歩こうと道を渡って振り向いたらありました
【055 岩清水観音】
馬頭観音が祀られています
黒岩と津久根の境だそうですが 分かりづらい窪みにあります
弁才天が祀られている巳待講中の小さい祠を過ぎて川沿いへ
弘法山が「何故スルーした〜」と訴えてきたぁ
こちらから拝ませてください
2025年01月31日 11:18撮影 by  SCG07, samsung
1
1/31 11:18
弁才天が祀られている巳待講中の小さい祠を過ぎて川沿いへ
弘法山が「何故スルーした〜」と訴えてきたぁ
こちらから拝ませてください
【052 黒山三滝道標】
道標いまむかし 
さて五大尊つつじ園経由で帰りましょう
2025年01月31日 11:22撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 11:22
【052 黒山三滝道標】
道標いまむかし 
さて五大尊つつじ園経由で帰りましょう
つつじの頃に訪れたことがありません
ここに限らず〇〇園と名の付く場所には行ってないなぁ
2025年01月31日 11:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/31 11:35
つつじの頃に訪れたことがありません
ここに限らず〇〇園と名の付く場所には行ってないなぁ
イナフクミ様と吒枳尼天
養蚕の神様とインド伝来の女神様だそうです
2025年01月31日 11:40撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 11:40
イナフクミ様と吒枳尼天
養蚕の神様とインド伝来の女神様だそうです
急坂沿いに朗らかな笑顔
「キツイ時こそ スマイル😄」
2025年01月31日 11:55撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 11:55
急坂沿いに朗らかな笑顔
「キツイ時こそ スマイル😄」
【053 五大尊】
五体の明王が祀られているそうです
2025年01月31日 11:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/31 11:57
【053 五大尊】
五体の明王が祀られているそうです
火焔メラメラ 不動明王を覗き見ました
2025年01月31日 12:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/31 12:00
火焔メラメラ 不動明王を覗き見ました
さざんか小道を通って正法寺・越生神社へ
いよいよ終盤 お腹もすいてきました♫
キンコンカンコン〜♫ 学校はそろそろ給食かな
2025年01月31日 12:08撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 12:08
さざんか小道を通って正法寺・越生神社へ
いよいよ終盤 お腹もすいてきました♫
キンコンカンコン〜♫ 学校はそろそろ給食かな
【004 正法寺】
本日最後の七福神めぐりは大黒様
睨みを効かす閻魔様
恐る恐る閻魔帳に記帳しました
2025年01月31日 12:22撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 12:22
【004 正法寺】
本日最後の七福神めぐりは大黒様
睨みを効かす閻魔様
恐る恐る閻魔帳に記帳しました
再発見ポイントの締めくくり
【003 越生神社】
2025年01月31日 12:32撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/31 12:32
再発見ポイントの締めくくり
【003 越生神社】
先週に続き 足腰守護をお願いします
念には念を お陰でハイキングを始めてから大きな怪我なく歩けています
2025年01月31日 12:31撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 12:31
先週に続き 足腰守護をお願いします
念には念を お陰でハイキングを始めてから大きな怪我なく歩けています
神様・仏様多めの今回の道草ハイク
七福神めぐりに上乗せパワーを頂きました
ありがとうございました
2025年01月31日 12:54撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 12:54
神様・仏様多めの今回の道草ハイク
七福神めぐりに上乗せパワーを頂きました
ありがとうございました
虚空蔵尊に無事戻って梅の木を見上げると
朝には気づかなかった白梅が咲いていました
2025年01月31日 13:15撮影 by  SCG07, samsung
2
1/31 13:15
虚空蔵尊に無事戻って梅の木を見上げると
朝には気づかなかった白梅が咲いていました

感想

お正月明けの越生七福神めぐりが叶わずちょっと心残り…
そこで鈍った身体のリハビリ山歩がてら、ちょこっと寺巡りと松ぼっくりを拾いに行きました
歩いてみたら『越生町再発見100ポイント』に選定されている箇所がいっぱい!
登山道は少な目コースでしたが、車では見落としてしまう石仏などに会えて大満足
三寺の福の神様にもご挨拶が出来ました

お天気にも恵まれてロウバイの黄色が綺麗なこと!
梅はこれから楽しみですね 
梅の開花時期が長いと桃・桜とのコラボも期待できそう
水仙の花もあちらこちらで見受けられて季節の節目を感じます

朝の寒さは辛いけれど「歩けて良かったな」としみじみ感じる道草ハイクでした


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら