ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7755384
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

セリーナちゃん 節分草 春の花探しへ

2025年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
5.8km
登り
313m
下り
306m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:11
合計
2:16
距離 5.8km 登り 313m 下り 306m
9:02
9:03
21
9:24
7
9:31
9:35
1
9:36
11
9:47
15
10:02
10:08
27
10:37
ゴール地点
天候 晴れ 気温5〜8℃風なく快適
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場
小峰公園駐車場 園内の駐車場は9:00オープン。外にある駐車場(8台ぐらい)はいつでも駐車可能です。ここが満車の場合はその先にある運動公園の駐車場にも駐車できます。

https://www.tokyo-park.or.jp/park/komine/index.html
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
・小峰公園内:公園内でよく整備されています。最高地点→展望広場方面は通行止めになってました。
・最高地点〜金剛の滝:一般コースで危険箇所なし。金剛の滝の入り口のくり抜かれた岩のトンネルは凍結していなかったですが、滑りやすく注意。
その他周辺情報 □花情報
・セリバオウレン:咲き始め。よ〜く見つけないとわからないかも。
小峰公園から金剛の滝を周回します。(k)
1年ぶり〜にお邪魔です(Y)
2025年02月01日 08:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
2/1 8:21
小峰公園から金剛の滝を周回します。(k)
1年ぶり〜にお邪魔です(Y)
民家にロウバイ(Y)
くんくん、いい匂い。(k)
2025年02月01日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/1 8:22
民家にロウバイ(Y)
くんくん、いい匂い。(k)
もずっち(k)
鳥さん現る(Y)
2025年02月01日 08:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
2/1 8:25
もずっち(k)
鳥さん現る(Y)
もずっちと思ったら、ジョビ子ちゃん。(k)
ジョビコでしたか(Y)
2025年02月01日 08:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
20
2/1 8:27
もずっちと思ったら、ジョビ子ちゃん。(k)
ジョビコでしたか(Y)
これもジョビコ?(Y)
そうそう、ヒタキ倶楽部はクリリン目。かわええな〜。(k)
2025年02月01日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
2/1 8:28
これもジョビコ?(Y)
そうそう、ヒタキ倶楽部はクリリン目。かわええな〜。(k)
こっちがもずっち。(k)
姐さんはわからない(Y)
2025年02月01日 08:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
15
2/1 8:28
こっちがもずっち。(k)
姐さんはわからない(Y)
いたねー まだちょっとおネムだ(Y)
朝はひらかないのかな?(k)
2025年02月01日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
2/1 8:31
いたねー まだちょっとおネムだ(Y)
朝はひらかないのかな?(k)
いたいた。(k)
この小はお目覚めか(Y)
2025年02月01日 08:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/1 8:34
いたいた。(k)
この小はお目覚めか(Y)
この子は開いてる(Y)
よかった、咲いてくれて。(k)
2025年02月01日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/1 8:34
この子は開いてる(Y)
よかった、咲いてくれて。(k)
セリーナちゃん。(k)
美人だねー(Y)
2025年02月01日 08:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/1 8:36
セリーナちゃん。(k)
美人だねー(Y)
この子はピンクちゃんだ(Y)
これもキレイだ。(k)
2025年02月01日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
2/1 8:37
この子はピンクちゃんだ(Y)
これもキレイだ。(k)
この子が今日の一番ちゃんだね(Y)
純白の雄しべがちゃんと伸びてる。(k)
2025年02月01日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
21
2/1 8:38
この子が今日の一番ちゃんだね(Y)
純白の雄しべがちゃんと伸びてる。(k)
冬いちご。(k)
いちごちゃんもおしまいだね(Y)
2025年02月01日 08:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/1 8:39
冬いちご。(k)
いちごちゃんもおしまいだね(Y)
かわええな〜。(k)
2025年02月01日 08:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
2/1 8:43
かわええな〜。(k)
では少し歩きましょうかねー(Y)
明るいつづら折れの道を登ります。(k)
2025年02月01日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/1 8:46
では少し歩きましょうかねー(Y)
明るいつづら折れの道を登ります。(k)
最高地点手前の急な階段。(k)
げ〜!(Y)
2025年02月01日 08:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/1 8:55
最高地点手前の急な階段。(k)
げ〜!(Y)
どこまでも続くよ(Y)
直登の階段はつらい。(k)
2025年02月01日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/1 8:56
どこまでも続くよ(Y)
直登の階段はつらい。(k)
公園の最高地点。(k)
小症山?(Y)
2025年02月01日 09:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 9:01
公園の最高地点。(k)
小症山?(Y)
コウヤボウキ綿毛(k)
もう婆さんだね(Y)
2025年02月01日 09:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 9:12
コウヤボウキ綿毛(k)
もう婆さんだね(Y)
いつもの模様。(k)
この鉄塔はでかい(Y)
2025年02月01日 09:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 9:14
いつもの模様。(k)
この鉄塔はでかい(Y)
金剛の滝へ降ります。(k)
降りる 降りる・・またここを登る?(Y)
2025年02月01日 09:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/1 9:23
金剛の滝へ降ります。(k)
降りる 降りる・・またここを登る?(Y)
おお!グラグラ橋だ(Y)
これはびっくり。(k)
2025年02月01日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/1 9:25
おお!グラグラ橋だ(Y)
これはびっくり。(k)
沢に降りてきたけど、水ないな。(k)
少ないね(Y)
2025年02月01日 09:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 9:29
沢に降りてきたけど、水ないな。(k)
少ないね(Y)
小滝が見えてきた。金剛の滝はここじゃない。(k)
これ・・じゃないのね
2025年02月01日 09:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/1 9:30
小滝が見えてきた。金剛の滝はここじゃない。(k)
これ・・じゃないのね
小さすぎだよね 横の穴は・・(Y)
この穴の向こうに滝があるよ(K)
2025年02月01日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/1 9:31
小さすぎだよね 横の穴は・・(Y)
この穴の向こうに滝があるよ(K)
滝の上の階段で行き止まり。(k)
階段あるけど行けないんだ(Y)
2025年02月01日 09:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 9:31
滝の上の階段で行き止まり。(k)
階段あるけど行けないんだ(Y)
金剛の滝。(k)
やった〜!(Y)
2025年02月01日 09:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/1 9:32
金剛の滝。(k)
やった〜!(Y)
つらら〜!(Y)
いい長さだ。(k)
2025年02月01日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/1 9:32
つらら〜!(Y)
いい長さだ。(k)
金剛様ですか(Y)
たぶんそうでしょう。(k)
2025年02月01日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/1 9:34
金剛様ですか(Y)
たぶんそうでしょう。(k)
ちょっとつらら。(k)
ちび氷柱(Y)
2025年02月01日 09:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/1 9:34
ちょっとつらら。(k)
ちび氷柱(Y)
この穴を行くと滝に行くんだね(Y)
穴の先に滝があるとは思わないよね。(k)
2025年02月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/1 9:35
この穴を行くと滝に行くんだね(Y)
穴の先に滝があるとは思わないよね。(k)
景色いいねー(Y)
いい展望だ。(k)
2025年02月01日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/1 9:53
景色いいねー(Y)
いい展望だ。(k)
御嶽神社。(k)
こんなところに神社があるんだ(Y)
2025年02月01日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/1 9:58
御嶽神社。(k)
こんなところに神社があるんだ(Y)
へ〜(Y)
いい音なった。(k)
2025年02月01日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/1 10:02
へ〜(Y)
いい音なった。(k)
まだ綺麗だね 狛犬もかいてある(Y)
いいお犬様。(k)
2025年02月01日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/1 10:02
まだ綺麗だね 狛犬もかいてある(Y)
いいお犬様。(k)
入口には立派なのがあるよ(Y)
こりゃりっぱ。(k)
2025年02月01日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/1 10:11
入口には立派なのがあるよ(Y)
こりゃりっぱ。(k)
車道に出て河原にサギ。(k)
2025年02月01日 10:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
2/1 10:17
車道に出て河原にサギ。(k)
卵 お買い上げ〜 え!烏骨鶏(Y)
10個で450円は安い。夕ごはんでTKGだ。(k)
2025年02月01日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/1 10:31
卵 お買い上げ〜 え!烏骨鶏(Y)
10個で450円は安い。夕ごはんでTKGだ。(k)
駐車場にもどったところのさざんかにて。(k)
あ〜メジロがいるよ(Y)
2025年02月01日 10:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/1 10:46
駐車場にもどったところのさざんかにて。(k)
あ〜メジロがいるよ(Y)
メジロちゃん。(k)
2025年02月01日 10:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
18
2/1 10:47
メジロちゃん。(k)
姐さんも撮れた ヒョッコリだ(Y)
ちょこちょこ動き回るから大変。(k)
2025年02月01日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/1 10:47
姐さんも撮れた ヒョッコリだ(Y)
ちょこちょこ動き回るから大変。(k)
帰りに耕心館によりました。(k)
2025年02月01日 11:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/1 11:39
帰りに耕心館によりました。(k)
さいてた。セツブンソウ。(k)
わ〜!(Y)
2025年02月01日 11:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/1 11:40
さいてた。セツブンソウ。(k)
わ〜!(Y)
アオイちゃん。(k)
2025年02月01日 11:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/1 11:42
アオイちゃん。(k)
いっぱい咲いてるよ(Y)
2025年02月01日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
2/1 11:42
いっぱい咲いてるよ(Y)
ほらほら(Y)
ほんと咲き始めだけどすごい。(k)
2025年02月01日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
2/1 11:43
ほらほら(Y)
ほんと咲き始めだけどすごい。(k)
お雛様も飾ってある(Y)
今年はたぬきさんがいる。(k)
2025年02月01日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
2/1 11:44
お雛様も飾ってある(Y)
今年はたぬきさんがいる。(k)
綺麗だね(Y)
ここの吊るし雛はかわいいんだな。(k)
2025年02月01日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/1 11:44
綺麗だね(Y)
ここの吊るし雛はかわいいんだな。(k)
つるし雛だ(Y)
2025年02月01日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/1 11:44
つるし雛だ(Y)
見頃だね(Y)
咲き始めだからすごくキレイ。(k)
2025年02月01日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
2/1 11:45
見頃だね(Y)
咲き始めだからすごくキレイ。(k)
ヘビの飾り。(k)
2025年02月01日 11:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/1 11:48
ヘビの飾り。(k)
こんなに咲いてるとは(Y)
2025年02月01日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/1 12:30
こんなに咲いてるとは(Y)
手を広げて 見てみて〜(Y)
2025年02月01日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
2/1 12:31
手を広げて 見てみて〜(Y)
フクジュソウいたいた。(k)
セツブンソウに目がいって気が付かなかったね(Y)
2025年02月01日 12:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
21
2/1 12:31
フクジュソウいたいた。(k)
セツブンソウに目がいって気が付かなかったね(Y)

感想

小峰公園のセリバオウレンを見に行きました。よ〜〜く葉っぱの中の白い花を探さないと見つからないようなレベルですね。それでもちゃんと開花している花が見つかって良かった。

1年ぶりに公園にやってきたんですが、今年から公園内の駐車場は9時まで開かないんですね。しまっていたので、反対側の公園の外にある駐車場に駐車して公園内へ。

まだ誰もいない公園に、ルリビタキなどの冬鳥が楽しみです。鳥の声が聞こえた先には、モズっちがいます。またモズちゃんかと思ったら、帰って写真をみたらジョビ子ちゃん。かわええなぁと感動して、セリバオウレンの咲く杉の下へ。

セリバオウレンの葉っぱがいっぱいですけど、花はどこよ?よ〜く見たら、ようやく花芽が出始めた株を発見。さらにぐるぐる回って、咲いている花がいた。今回ボーズでなくて良かったでした。
花を見学した後、金剛の滝へ周回します。水は少ないですが、なかなかいい滝です。パワーを頂いた感じですね。帰りはショート周回コースで戻って駐車場に戻りました。

帰りは瑞穂の耕心館によりました。セツブンソウはいい感じに咲いてました。これから春の花が目白押しですね。明日は雪が振りそうだし、のんびり週末を過ごそうと思います。

今回は 近場の散歩です
セリーナちゃんが咲き始めているらしい との情報でいってみました
よーく探すと いた!あれ開きかけだよ こっちは開いてる
目を凝らし探さないとまだ花が見つからない状態です
あと数週間しないと見頃にはならないでしょう
ここは一面の絨毯になるんですよ
また 見頃の頃にきましょう

帰りに寄り道 セツブンソウが咲いているようなので寄ってみました
あれこんなに咲いてるよ
見頃になってますね
福寿草はやっと咲き始めたばかりでしょうか
雪割草は影も無し まだまだ先ですね

今日は雪遊びから花探しへ 久しぶりの花探し 楽しかった〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

お二人さん こんにちは。
今年も雪山から花山へ移ったのですか、早いと思いましたがでも成功ですね。
セツブンソウや福寿草を見ると花レコ開始ですよね、それにセリバオーレンと来ましたね、
滝も、ツララも見られて花レコ開始の花火が打ち上げられましたね。
お疲れ様でした。
2025/2/2 10:32
いいねいいね
2
yasioさん、こんにちは。
群馬のセツブンソウも気になっていたんですが、天気もいまいちなので近場の花&鳥探しをやりました。事前にYY姐さんが花が咲いている情報を持っていたので、咲いているはずとおもったんですが。。
最初は葉っぱばっかり、花咲いていないのか?とよ〜〜〜く見ると、蕾がちらほら。一度花がみつかると不思議なもので、花が咲いている株も発見できて良かったです。
ついでに、滝まで周回していい感じのつららも見られました。来週は冷え込みがすごいようなので、氷が成長すること期待したいです。来週は運がよければ、雲竜チャンスかも。毎度コメントありがとうございました。
2025/2/2 11:39
yasioさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

雪山は終了・・ではないですよ
天気がイマイチそうなので今週は花探しへ
セリーナちゃんが咲いていると情報があったのでね
どうにか咲いている子が見つかりました

これだけではねーと ちょっと歩いてきました
寒いと思っていても 早春の花はすぐそこまでやってきてますね

今週はまた寒気が入り冷え込みそうです
週末はひょっとして雲竜か・・
コメントありがとうございました😁
2025/2/2 11:53
くぼやんさん、YY姐さん、こんにちは😃

レコを拝見して、ニアミス(耕心館)でした。
私達は夕方だったので、福寿草が🤏閉じかけ?でした。
小峰公園のセリバオーレン、咲き始めましたか。私達は、花が全然ない臼杵山へ行っておりました。
くぼやんさん達の情報をもとに、今年も頑張って花レコをあげて行きたいと思いま〜す!
お疲れ様でしたm(._.)m
2025/2/2 15:26
いいねいいね
1
yumeiziさん、こんばんは。
なんと!耕心館ではニアミスでおしかった。しかも、1次会も似たようなお隣の場所とはびっくりです。臼杵山〜市道山付近はしばらく行ってないですがほんと渋いです。レコ拝見させていただきました。
気づかなかったんですが、バイカオウレンも咲いていたとは。完全に見のがしていました。小峰公園のセリバオウレンもあと10日もすればすごい群生になると思いますので、ぜひ遊びに行ってみてください。また、奥武蔵〜奥多摩の花探し、今年も情報交換よろしくお願いします。毎度コメントありがとうございました。
2025/2/2 19:28
いいねいいね
1
yumeiziさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

あれ〜!惜しかったです
耕心館もう福寿草は閉店でしたか

セリーナちゃん まだ咲き始めです
見頃はもう数週間先ですね
昨年のyumeiziさんのここのレコ参考に短縮した次第です
お二人は多分こっち行ってる とか話しながら歩いてました
また見頃になったらここは訪れると思います
コメントありがとうございました😁
2025/2/2 20:52
いいねいいね
1
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばんは。セリーナちゃん、咲き出しましたね。近くの山歩きも公園の延長戦とは思えぬ、ちゃんとした里山低山だし、麓で花見もできるとは一石二鳥でいい山ですね。おまけに鳥も居てゴルジュもあるとは素晴らしい。耕心館も春一番組が勢揃いしているようだし、このエリアだけでたっぷり一日過ごせそう。ご近所な方々はうらやましいです(^^)
2025/2/2 20:12
いいねいいね
2
yamaonseさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

このエリアはあまり歩いていないんですが良い里山ですよ
姐さん家近くにも良い里山があるのでつい そちらへいってしまうのですがね

耕心館の庭は魔法の庭ですよ
様々な種類の花が植えてあります(野生ではないのですがね)
レコには出しませんでしたがお昼もここで食べて来ました

都心からちょっと離れただけで これだけ楽しめるのですから贅沢ですよね
コメントありがとうございました😁
2025/2/2 20:59
いいねいいね
1
yamaonseさん、おはようございます。
早くもセリ〜ナちゃんが咲き出しました。去年は1週間後に行ったんですが、花芽は今回よりも多かったので、一応例年通りのタイミングかなと思います。
高い山はまだ雪ですが、確実に春が訪れてますね。花見は里から、ついでに周辺を散歩するのが楽しいです。耕心館でのセツブンソウも例年通りでしょうかね。まだユキワリソウの葉っぱが出てきている気配はないですが、これから楽しみです。春一番の花の探索楽しみですね。毎度こめんとありがとうございました。
2025/2/3 6:47
いいねいいね
1
くぼやんさんYYATIさん こんばんは!
野鳥さんが、いっぱいで、お花達も沢山咲いてて、まるで春の訪れのようですね!
🌼🌼🌼🌼🌼😁✨
オレンジ色の福寿草のレコも楽しみにしています!✨😁
お疲れ様でした!😁
2025/2/2 22:06
いいねいいね
2
andounouenさん、おはようございます。
今年はオオマシコを含めた冬鳥を観察できなかったんですが、今回は定番ですけど鳥さんがいっぱい観察できてよかったです。小峰公園には、ルリビタキと遭遇することが多いんですが今回は残念でした。そのかわり、予想より早いタイミングでセリーナちゃんが見られてよかったです。
セリーナちゃんといえば、筑波山の北にある群生地はすごかった覚えがあります。
秩父のオレンジ色の福寿草もぼちぼち咲き出したようですね。近いうちに花見に行こうと思います。毎度コメントありがとうございます。
2025/2/3 6:51
いいねいいね
1
andounouenさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

野鳥さん ホントはルリ子ちゃん期待してたんですがね
姐さんのカメラだと限界がね

春の花が咲き始めましたよ
雪ばっかり追いかけてもいられなくなりました
秩父紅 貴重な福寿草もみに行かないとです
コメントありがとうございました😁
2025/2/3 13:30
いいねいいね
1
ちーむハスラーお二人様 こんにち🐶😺🎵
そろそろ小峰セリーナのレコが上がるころなんじゃないかなー と、思った矢先に
お二人のレコが出ましたね🤩今日は立春、春のトップバッターの新鮮な情報をありがとございました💨
公園最高地点に山名が付いたんですか😲そしてここから金剛の滝に行くのも楽しいです🎵
今ならちびっこだけどツララも見れちゃいますね👀✨
そして帰り道はもれなく耕心館にお立ち寄りですよね🌼セツブンソウとはよく言ったもので、本当に節分の頃に見頃を迎えてますね〜😻お雛様が出たら行こう🎵って、気にかけてましたが、出ましたね😻遠からずちびも行こうと思います。瑞穂町のゆるキャラ「みずほまる」ピンクのまん丸たぬきさん💗この子たちがお目見えした時にちょうど行ったことありました。今年も大活躍ですね😽
先週自宅でつまらん怪我をして、只今絶賛故障中😱手足は動くんですが。体幹にダメージがあって…
今のうちに行こうと思っていた多摩100里100の補習課題はしばしお休み😿今週はできる範囲の課題をこなそうと思います😅
2025/2/3 16:12
いいねいいね
2
アンディー(ちび)さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

天気も何だし セリーナちゃんのレコも上がっていたので行ってきました
見頃はまだまだ先ですがね
耕心館のセツブンソウは見頃です
小峰公園からここへは車でないと不便ですが・

あれれ〜!どこか痛めたんですか
寒さで体が固くなっているのでこの季節は要注意ですよ
姐さんも昨年やってますし・
お体ご自愛ください
コメントありがとうございました😁
2025/2/3 20:37
いいねいいね
1
アンディー(ちび)さん、こんばんにゃんこ😽
今回はちょっとフライングっぽかったですけど、セリ〜ナちゃんが見られて良かったです。真っ白になるまでまだ2週間ぐらいかかるかな?
1年ぶりに来たら、公園内の駐車場入り口には、ポールがあって9時まで開かないんですね。そういえば、工事やってたっけなぁ。中に入ると誰もいないし、杉林で花探しも独占しちゃいました。時間も早いので滝まで遊びに行きましたが、つららあるんですね。やっぱ寒いんでしょうね。
耕心館のたぬきって、「みずほまる」なんですか。干支でもないし、なんでタヌキかと思ってました。ちょうど節分にセツブンソウが咲くこと不思議ですね。ちょうどいい感じに咲いてましたよ。
さて、故障中とは残念です。寒いので無理せずに養生してください。3月にはハナネコなどのコラボやりたいですね。毎度コメありがとうございます。
2025/2/3 21:45
いいねいいね
1
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い。
一気に春爛漫じゃないですか!!
メジロにセリバオーレン、セツブンソウやら、もう完全に早春ですね〜
まだまだ寒いと言っても、春は近いですね。
立春も過ぎ、自分もそろそろ早春の花巡りでもしたくなってきました。
小峰公園はよく出てくるので気になっている場所ですよ、
機会があれば訪問しようかと思っています!!
お疲れさまでした。
2025/2/4 21:55
いいねいいね
2
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

レコは春らんまん〜 でも今日はサブサブ〜ですね〜
セリーナちゃんが咲き始めてますよ
セツブンソウはあちこちレコ上がってますね
小峰公園は駐車場も無料!みんなの足跡を見て周辺歩きもいいですよ
セリーナちゃん見頃の時がお勧めです
今月下旬でしょうか
コメントありがとうございました😁
2025/2/5 20:45
sumakさん,おはようございます。
山では雪の世界、里には春がやってきましたよ〜。節分にセツブンソウが咲くのはよく知られてますが、セリバオウレンも早いんですよね。まだ早いかなと思ったけど、見つかってよかったです。
群馬のお寺も訪問先の候補でしたが、地元でのんびり。誰もいない公園で花探しは面白いです。
花めぐりなら、小峰公園と八王子の片倉城址公園もおすすめです。去年は、2箇所遊びに行ってました。毎度コメありがとうございます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6512516.html
2025/2/6 6:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら