セリーナちゃん 節分草 春の花探しへ


- GPS
- 02:14
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 313m
- 下り
- 306m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温5〜8℃風なく快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小峰公園駐車場 園内の駐車場は9:00オープン。外にある駐車場(8台ぐらい)はいつでも駐車可能です。ここが満車の場合はその先にある運動公園の駐車場にも駐車できます。 https://www.tokyo-park.or.jp/park/komine/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
□道の状況 ・小峰公園内:公園内でよく整備されています。最高地点→展望広場方面は通行止めになってました。 ・最高地点〜金剛の滝:一般コースで危険箇所なし。金剛の滝の入り口のくり抜かれた岩のトンネルは凍結していなかったですが、滑りやすく注意。 |
その他周辺情報 | □花情報 ・セリバオウレン:咲き始め。よ〜く見つけないとわからないかも。 |
写真
感想
小峰公園のセリバオウレンを見に行きました。よ〜〜く葉っぱの中の白い花を探さないと見つからないようなレベルですね。それでもちゃんと開花している花が見つかって良かった。
1年ぶりに公園にやってきたんですが、今年から公園内の駐車場は9時まで開かないんですね。しまっていたので、反対側の公園の外にある駐車場に駐車して公園内へ。
まだ誰もいない公園に、ルリビタキなどの冬鳥が楽しみです。鳥の声が聞こえた先には、モズっちがいます。またモズちゃんかと思ったら、帰って写真をみたらジョビ子ちゃん。かわええなぁと感動して、セリバオウレンの咲く杉の下へ。
セリバオウレンの葉っぱがいっぱいですけど、花はどこよ?よ〜く見たら、ようやく花芽が出始めた株を発見。さらにぐるぐる回って、咲いている花がいた。今回ボーズでなくて良かったでした。
花を見学した後、金剛の滝へ周回します。水は少ないですが、なかなかいい滝です。パワーを頂いた感じですね。帰りはショート周回コースで戻って駐車場に戻りました。
帰りは瑞穂の耕心館によりました。セツブンソウはいい感じに咲いてました。これから春の花が目白押しですね。明日は雪が振りそうだし、のんびり週末を過ごそうと思います。
今回は 近場の散歩です
セリーナちゃんが咲き始めているらしい との情報でいってみました
よーく探すと いた!あれ開きかけだよ こっちは開いてる
目を凝らし探さないとまだ花が見つからない状態です
あと数週間しないと見頃にはならないでしょう
ここは一面の絨毯になるんですよ
また 見頃の頃にきましょう
帰りに寄り道 セツブンソウが咲いているようなので寄ってみました
あれこんなに咲いてるよ
見頃になってますね
福寿草はやっと咲き始めたばかりでしょうか
雪割草は影も無し まだまだ先ですね
今日は雪遊びから花探しへ 久しぶりの花探し 楽しかった〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年も雪山から花山へ移ったのですか、早いと思いましたがでも成功ですね。
セツブンソウや福寿草を見ると花レコ開始ですよね、それにセリバオーレンと来ましたね、
滝も、ツララも見られて花レコ開始の花火が打ち上げられましたね。
お疲れ様でした。
群馬のセツブンソウも気になっていたんですが、天気もいまいちなので近場の花&鳥探しをやりました。事前にYY姐さんが花が咲いている情報を持っていたので、咲いているはずとおもったんですが。。
最初は葉っぱばっかり、花咲いていないのか?とよ〜〜〜く見ると、蕾がちらほら。一度花がみつかると不思議なもので、花が咲いている株も発見できて良かったです。
ついでに、滝まで周回していい感じのつららも見られました。来週は冷え込みがすごいようなので、氷が成長すること期待したいです。来週は運がよければ、雲竜チャンスかも。毎度コメントありがとうございました。
雪山は終了・・ではないですよ
天気がイマイチそうなので今週は花探しへ
セリーナちゃんが咲いていると情報があったのでね
どうにか咲いている子が見つかりました
これだけではねーと ちょっと歩いてきました
寒いと思っていても 早春の花はすぐそこまでやってきてますね
今週はまた寒気が入り冷え込みそうです
週末はひょっとして雲竜か・・
コメントありがとうございました😁
レコを拝見して、ニアミス(耕心館)でした。
私達は夕方だったので、福寿草が🤏閉じかけ?でした。
小峰公園のセリバオーレン、咲き始めましたか。私達は、花が全然ない臼杵山へ行っておりました。
くぼやんさん達の情報をもとに、今年も頑張って花レコをあげて行きたいと思いま〜す!
お疲れ様でしたm(._.)m
なんと!耕心館ではニアミスでおしかった。しかも、1次会も似たようなお隣の場所とはびっくりです。臼杵山〜市道山付近はしばらく行ってないですがほんと渋いです。レコ拝見させていただきました。
気づかなかったんですが、バイカオウレンも咲いていたとは。
あれ〜!惜しかったです
耕心館もう福寿草は閉店でしたか
セリーナちゃん まだ咲き始めです
見頃はもう数週間先ですね
昨年のyumeiziさんのここのレコ参考に短縮した次第です
お二人は多分こっち行ってる とか話しながら歩いてました
また見頃になったらここは訪れると思います
コメントありがとうございました😁
このエリアはあまり歩いていないんですが良い里山ですよ
姐さん家近くにも良い里山があるのでつい そちらへいってしまうのですがね
耕心館の庭は魔法の庭ですよ
様々な種類の花が植えてあります(野生ではないのですがね)
レコには出しませんでしたがお昼もここで食べて来ました
都心からちょっと離れただけで これだけ楽しめるのですから贅沢ですよね
コメントありがとうございました😁
早くもセリ〜ナちゃんが咲き出しました。
高い山はまだ雪ですが、確実に春が訪れてますね。花見は里から、ついでに周辺を散歩するのが楽しいです。耕心館でのセツブンソウも例年通りでしょうかね。まだユキワリソウの葉っぱが出てきている気配はないですが、これから楽しみです。春一番の花の探索楽しみですね。毎度こめんとありがとうございました。
野鳥さんが、いっぱいで、お花達も沢山咲いてて、まるで春の訪れのようですね!
🌼🌼🌼🌼🌼😁✨
オレンジ色の福寿草のレコも楽しみにしています!✨😁
お疲れ様でした!😁
今年はオオマシコを含めた冬鳥を観察できなかったんですが、今回は定番ですけど鳥さんがいっぱい観察できてよかったです。小峰公園には、ルリビタキと遭遇することが多いんですが今回は残念でした。そのかわり、予想より早いタイミングでセリーナちゃんが見られてよかったです。
セリーナちゃんといえば、筑波山の北にある群生地はすごかった覚えがあります。
秩父のオレンジ色の福寿草もぼちぼち咲き出したようですね。近いうちに花見に行こうと思います。毎度コメントありがとうございます。
野鳥さん ホントはルリ子ちゃん期待してたんですがね
姐さんのカメラだと限界がね
春の花が咲き始めましたよ
雪ばっかり追いかけてもいられなくなりました
秩父紅 貴重な福寿草もみに行かないとです
コメントありがとうございました😁
そろそろ小峰セリーナのレコが上がるころなんじゃないかなー と、思った矢先に
お二人のレコが出ましたね🤩今日は立春、春のトップバッターの新鮮な情報をありがとございました💨
公園最高地点に山名が付いたんですか😲そしてここから金剛の滝に行くのも楽しいです🎵
今ならちびっこだけどツララも見れちゃいますね👀✨
そして帰り道はもれなく耕心館にお立ち寄りですよね🌼セツブンソウとはよく言ったもので、本当に節分の頃に見頃を迎えてますね〜😻お雛様が出たら行こう🎵って、気にかけてましたが、出ましたね😻遠からずちびも行こうと思います。瑞穂町のゆるキャラ「みずほまる」ピンクのまん丸たぬきさん💗この子たちがお目見えした時にちょうど行ったことありました。今年も大活躍ですね😽
先週自宅でつまらん怪我をして、只今絶賛故障中😱手足は動くんですが。体幹にダメージがあって…
今のうちに行こうと思っていた多摩100里100の補習課題はしばしお休み😿今週はできる範囲の課題をこなそうと思います😅
天気も何だし セリーナちゃんのレコも上がっていたので行ってきました
見頃はまだまだ先ですがね
耕心館のセツブンソウは見頃です
小峰公園からここへは車でないと不便ですが・
あれれ〜!どこか痛めたんですか
寒さで体が固くなっているのでこの季節は要注意ですよ
姐さんも昨年やってますし・
お体ご自愛ください
コメントありがとうございました😁
今回はちょっとフライングっぽかったですけど、セリ〜ナちゃんが見られて良かったです。真っ白になるまでまだ2週間ぐらいかかるかな?
1年ぶりに来たら、公園内の駐車場入り口には、ポールがあって9時まで開かないんですね。そういえば、工事やってたっけなぁ。中に入ると誰もいないし、杉林で花探しも独占しちゃいました。時間も早いので滝まで遊びに行きましたが、つららあるんですね。やっぱ寒いんでしょうね。
耕心館のたぬきって、「みずほまる」なんですか。干支でもないし、なんでタヌキかと思ってました。ちょうど節分にセツブンソウが咲くこと不思議ですね。ちょうどいい感じに咲いてましたよ。
さて、故障中とは残念です。寒いので無理せずに養生してください。3月にはハナネコなどのコラボやりたいですね。毎度コメありがとうございます。
一気に春爛漫じゃないですか!!
メジロにセリバオーレン、セツブンソウやら、もう完全に早春ですね〜
まだまだ寒いと言っても、春は近いですね。
立春も過ぎ、自分もそろそろ早春の花巡りでもしたくなってきました。
小峰公園はよく出てくるので気になっている場所ですよ、
機会があれば訪問しようかと思っています!!
お疲れさまでした。
レコは春らんまん〜 でも今日はサブサブ〜ですね〜
セリーナちゃんが咲き始めてますよ
セツブンソウはあちこちレコ上がってますね
小峰公園は駐車場も無料!みんなの足跡を見て周辺歩きもいいですよ
セリーナちゃん見頃の時がお勧めです
今月下旬でしょうか
コメントありがとうございました😁
山では雪の世界、里には春がやってきましたよ〜。節分にセツブンソウが咲くのはよく知られてますが、セリバオウレンも早いんですよね。まだ早いかなと思ったけど、見つかってよかったです。
群馬のお寺も訪問先の候補でしたが、地元でのんびり。誰もいない公園で花探しは面白いです。
花めぐりなら、小峰公園と八王子の片倉城址公園もおすすめです。去年は、2箇所遊びに行ってました。毎度コメありがとうございます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6512516.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する