木更津駅から富津公園まで歩く 先週の赤線を繋げる


- GPS
- 04:06
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 8m
- 下り
- 2m
コースタイム
天候 | 晴れ 風強し 寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅最寄り駅→千葉駅→木更津駅 【帰り】 富津公園前→青堀駅→袖ヶ浦駅→(温泉)→千葉駅→自宅最寄り駅 休日お出かけパス使用 2720円 自宅最寄り駅→木更津駅 2310円 青堀駅→袖ヶ浦駅 330円(190円別払い) 袖ヶ浦駅→千葉駅 506円 千葉駅→自宅最寄り駅 1616円 合計 4762円(190円別払い) そこそこお得 |
その他周辺情報 | 讃岐うどん 一福 天然温泉 湯舞音 蒙古タンメン中本千葉 |
写真
感想
先週、富津岬に赤線を残した。富津公園第2駐車場から岬までを往復したのだ。しかし、この赤線は自宅からの赤線と接続していない。ということであれば、接続するべきである。
この週は日曜日に雨予報のため、車を控えた。そして、休日おでかけパスで移動しようと思ったのであります。
この辺りの赤線状況はこんな感じだ。千葉方面から南下する赤線は、木更津駅から陸側を通り佐貫駅までショートカットしている。つまり、富津公園に行くには木更津駅からか佐貫駅からか歩くしかないのだ。
ということで、木更津駅から歩くことを選んだ。事前に建てた計画では10.3kmほど、これなら午前中に歩き切れると思った。
朝食は、千葉駅か木更津駅で取ることができる。千葉駅だったらうどん屋さんや蕎麦屋さんもあるし、木更津駅の駅そばも懐かしい。千葉駅の乗り換えで讃岐うどん屋さんを見つけてしまった。「朝からさぬさぬ〜🎵」とaideieiホイホイのように入ってしまった。ツルツルで硬めのうどんを朝から味わい、木更津駅を目指した。
木更津駅から歩き始めた。まずは街中を抜けていく、木更津はたぬきの町だ、そして飛行機の街だ、羽田空港に着陸する飛行機が木更津上空を存分に飛んでいく、それを眺めながら歩いていく。楽しいものを撮影しながらののんびりとした歩行だ。冬はこういうのも楽しい。
木更津市から君津市に入った。君津駅を目指そうかとも考えたが、今回は諦めた。往復すると4kmほど多くかかってしまう、予定よりも歩行距離が伸びているのだ。そうこうしている間に、君津市から富津市へ。
富津市は大きな市だ、ここから鋸山までが富津市だ。きっといくつかの合併を繰り返したのであろう。
富津市に入ってから青堀駅でトイレ休憩、入場券150円を購入して駅構内のトイレに入る。青堀駅近くには前方後円墳がいくつかあるというが、それらを巡る旅も楽しそうだ。
ひたすらまっすぐ、同じ道を歩いていくと富津公園にぶつかる。その前に国道16号は終わり、また千葉県道になる。この辺りから民宿や海鮮料理屋さんなどが散発してきた、ゴールは近い。
富津公園に入り第二駐車場を目指す。思ったよりも多くの距離を歩いている。15kmを超えたところが駐車場、先週も撮影した壊れた看板を撮影して「赤線がつながったこと」を実感した。あとは、バス停まで戻りGPSを切った。予定していたところまで歩けてよかった、富津岬に赤線がつながった。
さて、富津公園前バス停を見たのが12:05。バスは11:55、その次は13:30。ガーン、1時間半待ちだ。その間に少しでも歩いて距離を稼ぐことも考えたが、今日はこの距離でもういいかなと思った。結局、本を読みながら、iPadairでニュースなどを見ながら時間を過ごした。最近はニュースが多い、日ハムのキャンプのこと、葛西選手のこと、モリタクさん亡くなる、アメリカのトランプ大統領の発言、埼玉の大きな穴、フジテレビ関係・・・。
バスが来て乗る、青堀駅経由木更津駅行きだ。バスは距離に応じて料金が変化していく、結局青堀駅でバスを降りた、その瞬間電車が木更津方面に出発していった。バスも行ってしまった。
結局、青堀駅でまた1時間待ちとなった。
青堀駅から君津駅で乗り換えて袖ヶ浦駅へ、ここには駅前温泉がある。お風呂はいいが料金は1200円、ビールなどは少ない。温泉だけ入って千葉駅を目指した。
千葉駅ではいつもの中本、電車酒場で帰った。本は、上下館あるうちの上巻の3分の1ほど読み終わった。しばらくはこれかなあ。
日曜日もどこか歩く予定でしたが朝から雨、テレビを見ると森永さん、「あれ?亡くなったんじゃなかったけ?」ニュースを調べる、そのうちに藤井聡太棋聖と増田八段の棋聖戦のこと、別府大分マラソンでの若林くんの激走、バナナマンのせっかくグルメの札幌特集などに飲み込まれて、最低限の買い物しか外出できませんでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する