ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7756007
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

木更津駅から富津公園まで歩く 先週の赤線を繋げる

2025年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
16.2km
登り
8m
下り
2m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:00
合計
4:04
距離 16.2km 登り 8m 下り 2m
8:01
244
12:04
ゴール地点
天候 晴れ 風強し 寒い
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
自宅最寄り駅→千葉駅→木更津駅
【帰り】
富津公園前→青堀駅→袖ヶ浦駅→(温泉)→千葉駅→自宅最寄り駅
 
休日お出かけパス使用  2720円

自宅最寄り駅→木更津駅 2310円
青堀駅→袖ヶ浦駅     330円(190円別払い)
袖ヶ浦駅→千葉駅     506円
千葉駅→自宅最寄り駅  1616円

合計          4762円(190円別払い)

そこそこお得
その他周辺情報 讃岐うどん 一福
天然温泉 湯舞音
蒙古タンメン中本千葉
 千葉駅構内、讃岐うどんの店ができたようです。名前は一福。
2025年02月01日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/1 7:11
 千葉駅構内、讃岐うどんの店ができたようです。名前は一福。
 とりあえず、朝からさぬさぬ〰️。
2025年02月01日 07:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/1 7:05
 とりあえず、朝からさぬさぬ〰️。
 というわけで、やってきましたのが木更津駅です。先週に赤線を描いた富津公園に向かうことにします。
2025年02月01日 08:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 8:00
 というわけで、やってきましたのが木更津駅です。先週に赤線を描いた富津公園に向かうことにします。
 木更津市のカラーマンホール。証誠寺の狸は全国的に有名ですから。
2025年02月01日 08:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/1 8:02
 木更津市のカラーマンホール。証誠寺の狸は全国的に有名ですから。
 駅前にこんなモニュメントもありますよ。
2025年02月01日 08:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/1 8:02
 駅前にこんなモニュメントもありますよ。
 まずは、駅前通りを歩く。結構広い。
2025年02月01日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/1 8:07
 まずは、駅前通りを歩く。結構広い。
 そして、県道90号線。木更津富津線。千葉県は名前が書いてある六角形標識が多い。
2025年02月01日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 8:13
 そして、県道90号線。木更津富津線。千葉県は名前が書いてある六角形標識が多い。
 オオバン、顔だけ白いのが印象的。
2025年02月01日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 8:14
 オオバン、顔だけ白いのが印象的。
 そう、ここは海が近く、小舟がたくさん係留されていた。
2025年02月01日 08:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 8:27
 そう、ここは海が近く、小舟がたくさん係留されていた。
 きみしん・・・。さみしん・・・。
 君津信用金庫ですよ。
2025年02月01日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 8:34
 きみしん・・・。さみしん・・・。
 君津信用金庫ですよ。
 木更津にはたぬき愛が溢れている。
2025年02月01日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 8:41
 木更津にはたぬき愛が溢れている。
 ようやく市街地を外れたっぽい。
2025年02月01日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 9:07
 ようやく市街地を外れたっぽい。
 港南台。港南台への行き方は「こうなんだい!!」
 横浜にも同じ名前の駅がありますぜ。
2025年02月01日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 9:12
 港南台。港南台への行き方は「こうなんだい!!」
 横浜にも同じ名前の駅がありますぜ。
 そして、君津市に入ります。
2025年02月01日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 9:21
 そして、君津市に入ります。
 今までありがとう、木更津市さん。
2025年02月01日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 9:21
 今までありがとう、木更津市さん。
 坂田漁業協同組合解散記念碑、君津に工業地帯が作られるために、漁業組合が解散したのだろう。
2025年02月01日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 9:29
 坂田漁業協同組合解散記念碑、君津に工業地帯が作られるために、漁業組合が解散したのだろう。
 ここで、道は国道16号線に変わる。
2025年02月01日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 9:51
 ここで、道は国道16号線に変わる。
 富津岬まであと6km・・・。
2025年02月01日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 10:02
 富津岬まであと6km・・・。
 川を渡る・・・。
2025年02月01日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 10:05
 川を渡る・・・。
 海側は工業地帯だ。
2025年02月01日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 10:05
 海側は工業地帯だ。
 青堀駅で一旦息を取る。
2025年02月01日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 10:23
 青堀駅で一旦息を取る。
 駅前のこの丘陵、上野塚古墳だそうです。駅近くには前方後円墳が多いそうです。
2025年02月01日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 10:34
 駅前のこの丘陵、上野塚古墳だそうです。駅近くには前方後円墳が多いそうです。
 富津市のマンホール。東京湾口道路。これはまだ建設されていないか。
2025年02月01日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 10:40
 富津市のマンホール。東京湾口道路。これはまだ建設されていないか。
 ここにもありました。漁業組合解散記念碑。
2025年02月01日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 10:58
 ここにもありました。漁業組合解散記念碑。
 そして、御嶽神社。
2025年02月01日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/1 10:58
 そして、御嶽神社。
 御嶽山信仰を感じることができます。
2025年02月01日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/1 10:59
 御嶽山信仰を感じることができます。
 ヤエのスイセン、綺麗に咲いています。
2025年02月01日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 11:01
 ヤエのスイセン、綺麗に咲いています。
 影丸影丸、ここは伊賀か?!
2025年02月01日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 11:03
 影丸影丸、ここは伊賀か?!
 マリーンズの自動販売機。ここは千葉県。
2025年02月01日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 11:04
 マリーンズの自動販売機。ここは千葉県。
 アイサン、いきなり誰?私を呼び止めたのは。
2025年02月01日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 11:16
 アイサン、いきなり誰?私を呼び止めたのは。
 アイサン工業千葉営業所だそうです。
2025年02月01日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 11:16
 アイサン工業千葉営業所だそうです。
 右に博物館があるが、今日は行くつもりはありません。
2025年02月01日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 11:18
 右に博物館があるが、今日は行くつもりはありません。
 富津公園をまっすぐに目指します。
2025年02月01日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 11:30
 富津公園をまっすぐに目指します。
 ここで、国道16号線は終わり。県道255線になります。富津公園線です。
2025年02月01日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 11:41
 ここで、国道16号線は終わり。県道255線になります。富津公園線です。
 ああ、看板が見えました。富津公園に入りましょう。
2025年02月01日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 11:44
 ああ、看板が見えました。富津公園に入りましょう。
 先週もたどり着いた。どこまでいけば赤線が繋がるか・・・。
2025年02月01日 11:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 11:46
 先週もたどり着いた。どこまでいけば赤線が繋がるか・・・。
 まずは、第二駐車場へ。
2025年02月01日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 11:48
 まずは、第二駐車場へ。
 先週はあの展望台にも登ったんだ。
2025年02月01日 11:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 11:50
 先週はあの展望台にも登ったんだ。
 すごい松だね。みんなで座れそう。
2025年02月01日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 11:51
 すごい松だね。みんなで座れそう。
 そう、この写真を同じアングルで撮影したんだ。ここで、富津岬まで赤線がつながったこととしましょう。
2025年02月01日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 11:54
 そう、この写真を同じアングルで撮影したんだ。ここで、富津岬まで赤線がつながったこととしましょう。
 バスが一台、このバスで行くのでしょうか?
2025年02月01日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/1 12:00
 バスが一台、このバスで行くのでしょうか?
 さて、バス停です。なんと、次のバスは13:30。1時間半待ちです。11時55分に行ったばかりでした。
2025年02月01日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 12:04
 さて、バス停です。なんと、次のバスは13:30。1時間半待ちです。11時55分に行ったばかりでした。
 やってきたのはこのバス、木更津駅行き。
2025年02月01日 13:30撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
1
2/1 13:30
 やってきたのはこのバス、木更津駅行き。
 途中の青堀駅でバスを下車、JRに乗ろうとしますが、ここも1時間待ちでした。
2025年02月01日 13:43撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
2/1 13:43
 途中の青堀駅でバスを下車、JRに乗ろうとしますが、ここも1時間待ちでした。
 跨線橋から愛を込めて。
2025年02月01日 13:45撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
2/1 13:45
 跨線橋から愛を込めて。
 2両編成の電車は立ち客でいっぱいです。何で2両にしたかああ。
2025年02月01日 14:37撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
3
2/1 14:37
 2両編成の電車は立ち客でいっぱいです。何で2両にしたかああ。
 袖ケ浦駅から徒歩5分、天然温泉「湯舞音」、1分で270リットルのお湯が出るそうです。
2025年02月01日 15:09撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
2/1 15:09
 袖ケ浦駅から徒歩5分、天然温泉「湯舞音」、1分で270リットルのお湯が出るそうです。
 入口には「東京ドイツ村」をアピールする人形たち。
2025年02月01日 15:09撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
1
2/1 15:09
 入口には「東京ドイツ村」をアピールする人形たち。
 袖ケ浦駅前にて、たてしん・・・。館山信用金庫。
2025年02月01日 16:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2/1 16:15
 袖ケ浦駅前にて、たてしん・・・。館山信用金庫。
 蒙古タンメン中本千葉にて、冷やし味噌野菜野菜大盛り3辛+プチ麻婆丼。千葉は野菜の盛りがいい。
2025年02月01日 17:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/1 17:16
 蒙古タンメン中本千葉にて、冷やし味噌野菜野菜大盛り3辛+プチ麻婆丼。千葉は野菜の盛りがいい。
 千葉駅からの電車酒場。本は直木賞受賞作「塞王の盾」。石垣造りを全面に押し出している。途中まで読むが、面白い。
2025年02月01日 18:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/1 18:28
 千葉駅からの電車酒場。本は直木賞受賞作「塞王の盾」。石垣造りを全面に押し出している。途中まで読むが、面白い。

感想

 先週、富津岬に赤線を残した。富津公園第2駐車場から岬までを往復したのだ。しかし、この赤線は自宅からの赤線と接続していない。ということであれば、接続するべきである。
 この週は日曜日に雨予報のため、車を控えた。そして、休日おでかけパスで移動しようと思ったのであります。

 この辺りの赤線状況はこんな感じだ。千葉方面から南下する赤線は、木更津駅から陸側を通り佐貫駅までショートカットしている。つまり、富津公園に行くには木更津駅からか佐貫駅からか歩くしかないのだ。
 ということで、木更津駅から歩くことを選んだ。事前に建てた計画では10.3kmほど、これなら午前中に歩き切れると思った。

 朝食は、千葉駅か木更津駅で取ることができる。千葉駅だったらうどん屋さんや蕎麦屋さんもあるし、木更津駅の駅そばも懐かしい。千葉駅の乗り換えで讃岐うどん屋さんを見つけてしまった。「朝からさぬさぬ〜🎵」とaideieiホイホイのように入ってしまった。ツルツルで硬めのうどんを朝から味わい、木更津駅を目指した。
 木更津駅から歩き始めた。まずは街中を抜けていく、木更津はたぬきの町だ、そして飛行機の街だ、羽田空港に着陸する飛行機が木更津上空を存分に飛んでいく、それを眺めながら歩いていく。楽しいものを撮影しながらののんびりとした歩行だ。冬はこういうのも楽しい。

 木更津市から君津市に入った。君津駅を目指そうかとも考えたが、今回は諦めた。往復すると4kmほど多くかかってしまう、予定よりも歩行距離が伸びているのだ。そうこうしている間に、君津市から富津市へ。
 富津市は大きな市だ、ここから鋸山までが富津市だ。きっといくつかの合併を繰り返したのであろう。
 富津市に入ってから青堀駅でトイレ休憩、入場券150円を購入して駅構内のトイレに入る。青堀駅近くには前方後円墳がいくつかあるというが、それらを巡る旅も楽しそうだ。

 ひたすらまっすぐ、同じ道を歩いていくと富津公園にぶつかる。その前に国道16号は終わり、また千葉県道になる。この辺りから民宿や海鮮料理屋さんなどが散発してきた、ゴールは近い。
 富津公園に入り第二駐車場を目指す。思ったよりも多くの距離を歩いている。15kmを超えたところが駐車場、先週も撮影した壊れた看板を撮影して「赤線がつながったこと」を実感した。あとは、バス停まで戻りGPSを切った。予定していたところまで歩けてよかった、富津岬に赤線がつながった。

 さて、富津公園前バス停を見たのが12:05。バスは11:55、その次は13:30。ガーン、1時間半待ちだ。その間に少しでも歩いて距離を稼ぐことも考えたが、今日はこの距離でもういいかなと思った。結局、本を読みながら、iPadairでニュースなどを見ながら時間を過ごした。最近はニュースが多い、日ハムのキャンプのこと、葛西選手のこと、モリタクさん亡くなる、アメリカのトランプ大統領の発言、埼玉の大きな穴、フジテレビ関係・・・。
 バスが来て乗る、青堀駅経由木更津駅行きだ。バスは距離に応じて料金が変化していく、結局青堀駅でバスを降りた、その瞬間電車が木更津方面に出発していった。バスも行ってしまった。
 結局、青堀駅でまた1時間待ちとなった。

 青堀駅から君津駅で乗り換えて袖ヶ浦駅へ、ここには駅前温泉がある。お風呂はいいが料金は1200円、ビールなどは少ない。温泉だけ入って千葉駅を目指した。
 千葉駅ではいつもの中本、電車酒場で帰った。本は、上下館あるうちの上巻の3分の1ほど読み終わった。しばらくはこれかなあ。

 日曜日もどこか歩く予定でしたが朝から雨、テレビを見ると森永さん、「あれ?亡くなったんじゃなかったけ?」ニュースを調べる、そのうちに藤井聡太棋聖と増田八段の棋聖戦のこと、別府大分マラソンでの若林くんの激走、バナナマンのせっかくグルメの札幌特集などに飲み込まれて、最低限の買い物しか外出できませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら