記録ID: 7756892
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 深峰歩道↑キャンプ場↓
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 583m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 5:10
距離 7.1km
登り 583m
下り 587m
13:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
筑波高原キャンプ場🅿️を利用 ※今回は晴天が続いたせいかノーマルタイヤで問題なく行けました キャンプ場のトイレは3月下旬まで冬季閉鎖中 キャンプ場上部のテントサイトにあるトイレは使用可能(ボットン式)ただし手洗いの水なし 御幸ヶ原のトイレは使えます |
コース状況/ 危険箇所等 |
上部北面は凍結箇所あり チェーンスパイク持ってて良かった |
その他周辺情報 | あけの元気館 日帰り入浴750円 https://akenogenkikan.com/guide/ 帰り道にあるので立ち寄るつもりでしたが、思ったより遅くなったので今回は寄りませんでした |
写真
めをと茶屋さんに入り、久々の「つくばうどん」をいただきました
生まれが西の民なので、うどんは透き通ったつゆでなくちゃ!派なのですが、つくばうどんは大変美味しいです
雪をかぶった日光連山を見ながら熱々の美味しいけんちんうどん、最高
生まれが西の民なので、うどんは透き通ったつゆでなくちゃ!派なのですが、つくばうどんは大変美味しいです
雪をかぶった日光連山を見ながら熱々の美味しいけんちんうどん、最高
感想
キャンプ場からいつもの、軽く一周の鳥見散歩。
翌日は雪予報で、行くなら今日がチャンスと思い出かけました。
しかし今回も使い慣れないカメラで大失敗。
PCに取り込んで見てみたら全部魚眼レンズ風になってました。ナンテコッタ。
せっかく撮ったので、画像の真ん中らへんだけ見ていただけたら。
今回の狙い、カヤクグリとハギマシコは、かなりゆっくり観察できました。
ちょっとなかなかない機会なので嬉しい。
キクイタダキは、一所懸命探しましたが出会えず。今年はダメかなあ。
ウソは声だけ確認。
ヤマドリのペアに出会えたのはラッキーでした。藪の中で、写真はうまく撮れません。筑波山でヤマドリに会うのは2度目です。
ほかは、エナガ、ヤマガラなどカラ類の混群に数回。えっ、たった数回…。数も少なくてヤマガラ4羽とか、エナガ3羽とかずつ。もうちょっと会えても良かったかなあ。
ノーマルタイヤでキャンプ場まで上がれましたが、登山道は上部で北側がところどころ凍結していて、私はチェーンスパイクを使いましたが、他に滑り止めをつけてる人を見ませんでした。
あんなツルツルのアイスバーンなのに、皆さん凄いというか…私が重装備すぎるのか…転ぶの怖くてストックまで持って来ちゃってました。
転ばず無事下山できたのでヨシとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する