記録ID: 7757643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
尾続バス停からコヤシロ山⇄雨降山~要害山周回
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:23
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:18
距離 17.2km
登り 1,164m
下り 1,164m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ 朝は澄んだ空気の青空 午後から次第にかすみ、下山後曇りに 気温-1℃~5℃ 微風だが非常に冷たく日陰では極寒 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(登山など長時間利用の場合協力金300円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に歩き易く明瞭。 標識も豊富だが、人里が近いので分岐はかなり多い。 尾続山~コヤシロ山~要害山の周回ルートは眺めも良くコンパクト。 コヤシロ山から要害山までは多少ヤセた部分あり。 コヤシロ山から雨降山まではひたすら登るロングルートでほぼ杉の樹林下の道で非常に地味。 |
その他周辺情報 | 何処にも寄らず |
写真
感想
2週続けて上野原に来てしまった。
先週尾続バス停から八重山ハイキングコースを上野原駅まで歩いたのだが、その時見えた反対側の山々が気になってしまい調べたらなんと権現山まで稜線が繋がっているらしい。
これは歩かなくては!
と先週より早めに出発し雨降山を目指した。
しかしハッキリ言ってコヤシロ山から雨降山間はあまり面白いとは言えないルートだな…
尾続バス停から尾続山経由でコヤシロ山へ至り、ここから要害山を経て鏡渡橋へ降る周回コースは変化に富み、眺めも良く3時間ほどで回れるコンパクトさもありかなりオススメ。
しかしコヤシロ山から雨降山は…正直途中で飽きてしまった。
雨降山山頂にある丸太ベンチのスペースは非常に雰囲気が良く楽しく休憩できたのが救いか。
次行くならコヤシロ山までだな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する