前回の課題を回収に・ 取立山BC


- GPS
- 04:45
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 759m
- 下り
- 760m
コースタイム
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:45
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今週の寒気でまた谷峠の雪が1m増えたらしい
前回の課題 回収にまたもや取立山😺
駐車場に既に5台の車🚙 ファーストラッセルのつもりで来たけど・ 今日もトレースお借りして いざスタート▶️
スノーシューの方追い越して、前にスキーヤーのお2人🎿 上着脱がれてる間に先へ と・この先はノートレースではありませんか🙀
というわけでトップラッセルで進む😃 今日は前回と違い、ソロで好天という事で楽しくマイペースにせっせとジグ切りながら高度上げていく
ここで前回・ 夏季パーキング右手に有るポコに登り上げて一旦下り基調になった為、滑走では別ルート試すも下りラッセルに😭 下山後ルート確認していたところ巻きルート作れる事に気づいて
今日はその課題の回収て事で 標高840m辺りから左巻きにトラバースして行くと目の前に林道発見
これで登りはほぼ登り基調 下りは登り返し無しのパウダー滑走出来ます☃️
これの回収出来ればもう帰還してもいいのですが・
今日は最高の取立ブルー🟦😍・やっぱ山頂からの白山拝顔させて頂かないといけません‼️
電話ボックス超えて またまたショートカットのジグハイク🐾締まり雪なんでシールは良く効きます
踝もしくはふくらはぎラッセルでー
山頂直下のやせ尾根は強風で雪庇が発達🌪️シュカブラ模様のカリカリ雪面超えたら・ 白山さま登場🏔️
ここまでのデトックスのご褒美ですー
でここからは滑走のご褒美頂きながら~安全下山
途中の緩斜面トレースボブスレーしてたら、登山道滑らんといてー テカテカになって登り難くなる💢なんてベテランのお姉さまに叱られながら😿
せっかくトレースつけたのに・下りラッセルは勘弁して下さいとは言いません㊙️
ガタガタトレース使いながらもなんとか、駐車場🅿️迄⛷️
今日の取立山は有りでした😆😆😆✌️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する