久しぶりの湯村食堂 その前にちょっとだけよのトレーニング


- GPS
- 04:22
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 668m
- 下り
- 681m
コースタイム
天候 | 晴れていたが湯村食堂で飲食の後は曇ってた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
なかなか腰の具合がよくならない。座って仕事してると少し痛みがあった。
飲酒のパワーも芳しくない。呑んだ翌日は腹の具合が悪かった。
歳とったナぁ。
まぁゴロゴロしてても、改善の見込みはないからね。ちょっとずつテンションを強くしていくしかないネ。
先週は、いつもの散歩コース+湯村山健康の森散策を考えていたけど、いつもの散歩コースで便意をもよおしたため一旦自宅に戻ったのがいけなかった。用を済ませた後、風が強いことを理由にそこでオシマイ・・・トレーニングになってないじゃんネ。
今日はがんばるゾォー、いきこんだものの、やっぱり途中で便意・・・前日呑んじゃダメねぇ。
でも今日は風も吹いてない。用便後は湯村山に向かった。
前回は法泉寺山で引き返したけど、今日は千代田湖畔まで行ってみよう。
湖畔の道路は車の往来がイヤなので、遊歩道へ入る。時間は12時30分ぐらい。お腹もすいてきたよね。
じゃ、久しぶりに行ってみますか、湯村食堂へ。
そこからは急ピッチ・・・あんまり遅くなっちゃうと昼の部が終わっちゃうからね。
いつもの倍速で湯村に降ることができたヨーダ。店内も先客1組だけで、スンナリ着席できた。
とりあえずはビール🍺。つまみにモツ煮を頼んだら、オトーシも出てきてビールがすすむ君。
そんなこんなしてたら、お客が増えてきた・・・俺って福の神(じゃないと思うけど)。お店のおかーさんも、おねぇーさんも、顔を覚えてくれていたから、話もスムースだわ(気を使ってくれたのかな)。だからとっても、居心地よかった。もちろんラーメンもウマし。
こんなんだったら独り遊びも、悪くないネ!しばらくは、こうして体力と飲酒力のリカバリーに努めたい...
2月6日の朝方、会社の前をけたたましくサイレンを鳴らしながら走る車が何台か通過しました。
昼のNHK、衝撃的なニュースでした。
緑ヶ丘レストハウスの閉店も衝撃的でしたが(ニョニョさんと、店終い飲みに行きました。)。
まったく、残念なニュースでした。
とんだ疫病神になってしまいました。
幸い女将さんも、親父さんも無事だったから、よかったですケド。
あのような居心地の良さは、他店に見つけるのが困難です😢
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する