記録ID: 7758064
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
鹿俣山、獅子ヶ鼻(途中撤退)
2025年02月01日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 507m
- 下り
- 508m
コースタイム
天候 | 雪から曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはスキー場脇を途中まで進み適当なところから、鹿俣山へ 前日の積雪によりモフモフ、当然ながらノートレース、スノーシューで膝腰ラッセル 獅子ヶ鼻に向かうも天候イマイチ、半分位の所で雪庇や剣ヶ峰見れたので撤退 上り休憩入れて5時間、下りは快適トレース高速道路で1時間 スキー場のレストハウス入って左側に登山届提出、下山後は下山届を提出 |
その他周辺情報 | 駐車場から9キロ手前の湯の舟食堂(焼肉定食1,500円前後)→久屋原温泉(JAF割で900円)、どちらも最高でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
スノーシュー
|
---|
感想
天候を見てギリギリまで迷って鹿俣山、その先行けるところまで行こうということで、たんばらスキーパークから、ペンション街抜けゲレンデ脇から鹿俣山へ
ゲレンデトップまで来たが、回り込む形なり、かなり遠回りになるので少し降りたところから入る。
最短ルートと思われるところからモフモフのラッセル開始、今日も先頭固定で膝腰、早速ルートミスして皆様を路頭に迷わせた(すみません)
気を取り直して直登ルートで進む。しかし深夜降った雪で思うように進まない。
尾根にでても小雪が舞って眺望はイマイチ、取り敢えず鹿俣山まで行ってたら天候が少し回復してきたので獅子ヶ鼻方面へ、雪庇がかなり育っていた。
半分位行ったところで少し晴れ間が出たが、獅子ヶ鼻方面は雪っぽい。そんなこんなで武尊山や剣ヶ峰が見えたので満足の撤退
下山は途中から夏道にトレースあったのでありがたく使わせてもらい高速下山
入山者は多分自分たち3人、スキーおじさん、ご夫婦の計6人だった。
備忘録:モンチュラSUPERVERTIGO EVOパンツ、ピークパフォーマンスゴアパンツ、アウター:finetrackエバーブレスアクロ、ミドル:マウンテンハードウェアマイクログリット、ベース:dhbメリノ
お湯1050ml、リゾット、シュークリーム1個、パン1個
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
便利なアイテムです。
しかも浮力あるしハイク速いと思います!
見てどうでした?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する