記録ID: 775822
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
大川入山(久々の登山は雪山で気持ちいい)
2015年12月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 922m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部凍結、地面の出ているところはあるが概ねトレースのある雪道(積雪5〜20cm程度)。もう少し雪に覆われると快適かも。 |
その他周辺情報 | 平谷道の駅に日帰り入浴施設。 |
写真
感想
9月の沢登りから2か月、山登りは富士見台以来3か月ぶりの登山。9月以降特に釣りに嵌って毎週のように出かけていた。寒くなり魚も釣れなくなってきた一方、ここ2週続けて雪が降り山もようやく本格的な雪山になってきたので、また山を再開することにした。
まだ鈴鹿には積雪がなく、木曽駒も久しぶりに行きたかったけれど今回はトレーニングも兼ねて秋に一度登ったことのある大川入山に。
朝7時前に着くと車が2台ほど駐車しており、その後相次いで何台か現れた。先行者1名に続いて登山開始。あいにく快晴とはいかず雲に覆われていたが雲は高い。風も結構あったが登っているときは特に問題なかった。横岳を過ぎるとアップダウンがちょこちょこあり登り下りとも結構疲れる。展望はきいたため南アもしっかり全山確認できた。
山頂付近は霧氷に覆われた木々が美しい。北アや御嶽、白山は晴れているようで綺麗にはっきり見えた。
もう少し早く下山できるかと思ったが、ちょこちょこアップダウンがあり、また雪に隠れた根で滑りやすく注意して降りたため、時間はかかったが概ね予定通りだった。久々の登山、雪山だったのですがとても気持ち良く登れました。
やっぱり山はいいですね。さて次の雪山はどこにしようか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する