記録ID: 7759754
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
春を先取り☆初めての房総の山へ!【富山&伊予ヶ岳】久々の「下山メシ」も
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 948m
- 下り
- 896m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:52
距離 14.3km
登り 948m
下り 896m
13:36
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】天神郷バス停から14:42発の岩井駅行きの市営バスに乗り、岩井駅に戻る。 ▶南房総市市営バス・富山線「トミー号」 大人運賃200円(!)、本数はあまり無いので時間に注意。 https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000000796.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
▶岩井駅〜伏姫籠穴〜富山(とみさん伏姫ハイキングコース) 伏姫籠穴の前と、富山北峰手前の「里見八犬士終焉の地」にトイレ有り。 「とみさん伏姫ハイキングコース」とやらは特に危険箇所無し!と言いたいところだが、何箇所か崩落しかけの登山道にロープが設えてある所があり。下り利用ではスリップからの滑落に注意。 富山から伊予ヶ岳方面に下りていく道は、舗装林道みたいな感じで全く危険箇所無し。 ▶伊予ヶ岳 登山口〜東屋までは普通の登山道。 東屋から南峰の間にかけてが岩場で、長い鎖場あり。個人的には、ホールド豊富で、鎖もしっかりしてるので、全然難しく無かった。ただ、所々にある岩の段差に岩屑が溜まっていたりしたので、そうゆう場所で足を取られないようにだけ注意。 南峰と北峰の間は特に危険箇所無し。 北峰から桜の広場を回って東屋に戻るルートは、「鎖場を回避出来る」との事だが、ザレた急斜面の長い長〜いロープ場有り。ザレザレでやな感じ…好みの問題だけど、下山も鎖場通って戻ったほうが良かったかも(苦笑) 麓の平群天神社にトイレ有り。 |
その他周辺情報 | ▶ごはん屋伊予 天神郷バス停すぐ側、廃校をリノベーションした「HEGURI HUB」という施設に入っているご飯屋さん。 シャレオツなカフェっぽい雰囲気のお店だったけど、「もつラーメン」とか、かなりガッツリっぽいメニューも見かけたw 自分は「伊予ヶ岳チャーハン」をいただきましたが、ボリュームもあり、凄く美味しかったです。 https://hegurihub.com/eatery/ |
写真
「富山愛の鐘」
とりあえず鳴らしてみるが、軽く鳴らしたつもりで想像の5倍くらいデカい音がして、
鐘「カアァァァーンンン!!!!」
俺「うわぁぁぁーっっ!?!?」(←めちゃくちゃびっくりして絶叫)
みたいな茶番劇を一人で繰り広げる(爆)
とりあえず鳴らしてみるが、軽く鳴らしたつもりで想像の5倍くらいデカい音がして、
鐘「カアァァァーンンン!!!!」
俺「うわぁぁぁーっっ!?!?」(←めちゃくちゃびっくりして絶叫)
みたいな茶番劇を一人で繰り広げる(爆)
おお!すげぇ!!
でも正直全然難しく無かった。
岩はホールド豊富だし、鎖もかなりしっかりしている(整備してくれた人に感謝!)
ザレが溜まっている所が何箇所かあったので、そういう場所で足を取られないようにだけ注意、かな。
でも正直全然難しく無かった。
岩はホールド豊富だし、鎖もかなりしっかりしている(整備してくれた人に感謝!)
ザレが溜まっている所が何箇所かあったので、そういう場所で足を取られないようにだけ注意、かな。
下山しよう。
北峰から桜の広場を回って東屋に戻るルートは、「鎖場を回避出来る」との事だが、ザレた急斜面の長い長〜いロープ場有り。ザレザレでやな感じ…
好みの問題だけど、下山も鎖場通って戻ったほうが良かったかも(苦笑)
北峰から桜の広場を回って東屋に戻るルートは、「鎖場を回避出来る」との事だが、ザレた急斜面の長い長〜いロープ場有り。ザレザレでやな感じ…
好みの問題だけど、下山も鎖場通って戻ったほうが良かったかも(苦笑)
平群天神社と天神郷バス停の直ぐ側にある、廃校をリノベした施設の一角にある、「ごはん屋伊予」。
中はシャレオツなカフェみたいな内装。一方で黒板メニューに「もつ煮込みラーメン」とかあったwこれはなんか期待出来るw
中はシャレオツなカフェみたいな内装。一方で黒板メニューに「もつ煮込みラーメン」とかあったwこれはなんか期待出来るw
「伊予ヶ岳チャーハン」を頂いた。
美味い!!
伊予ヶ岳山頂の岩のごとく、豚ヒレ肉ステーキがゴロゴロ!この肉が美味いのはもちろんだが、卵もこだわりの物を使っているらしく、土台のチャーハンがすでにかなり美味い。セットでついてきた「お惣菜」(煮物とかお漬物とか色々盛られてた)も美味いし、優しい味付けのスープも嬉しい。
御夫婦でされているのかな?お店の人も凄く感じの良いお二人でした。
ごちそうさまでした〜。
美味い!!
伊予ヶ岳山頂の岩のごとく、豚ヒレ肉ステーキがゴロゴロ!この肉が美味いのはもちろんだが、卵もこだわりの物を使っているらしく、土台のチャーハンがすでにかなり美味い。セットでついてきた「お惣菜」(煮物とかお漬物とか色々盛られてた)も美味いし、優しい味付けのスープも嬉しい。
御夫婦でされているのかな?お店の人も凄く感じの良いお二人でした。
ごちそうさまでした〜。
感想
奥多摩の奇行種・Nao3180です。
今回は春を先取り!という事で(?)、まだ行ったことが無かった房総エリアの山に行ってみることにしました。
正直今までは、房総の山は低山ばかりで地味な印象があったのですが…実際行ってみて印象が変わりました。
富山からの爽快な眺め、麓からそそり立つ伊予ヶ岳のカッコ良さ…岩場も面白かったし、二座を巡って一日楽しめました。
さらに長閑な麓の集落には、そこかしこで水仙が咲き乱れていて、一足先に春の訪れを感じる事が出来ました!
あと今回久しぶりに、下山後に麓のお店で「下山メシ」を食べてきたんですが、今回訪れた「ごはん屋伊予」さんは、個人的にかなり当たりのお店でした。
また次に伊予ヶ岳に行く機会があれば、是非立ち寄りたいと思います。
【追記】
今回の山行も動画にして、YouTubeで公開しました。
ご覧になって頂けると嬉しいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する