記録ID: 7760490
全員に公開
ハイキング
東海
中山道を巡る(加納宿〜鵜沼宿)
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 52m
- 下り
- 4m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り…名鉄新鵜沼駅から名鉄新岐阜駅経由名鉄沿線駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平坦での歩き。車道の歩きのため、車に注意。 |
その他周辺情報 | 金華山(岐阜城)、各務原アルプス、伊木山、継鹿尾山、八木三山(愛宕山、双子山、八木山)、犬山城、犬山成田山、犬山モンキーパークなど |
写真
加納城は、徳川家康が1600年の関ヶ原合戦の直後、築城を命じた城です。北から南へ5つの曲輪があり、それらは堀と川に囲まれ、「水に浮かぶ城」という景観だったそう。また、石垣などは関ヶ原合戦で落城した岐阜城から運んだと伝えられています。
表記されていた説明抜粋
表記されていた説明抜粋
感想
'25/2/1(土)今回は、中山道を岐阜の加納宿から鵜沼宿を歩くウォーキング。中山道歩きのトレーニング。
天気は、晴れのちくもり。
登山と違い舗装道路、ほぼ平坦を歩くため使う筋肉が違うようで結構脚の付け根・足の指先・腰に来ましたね。これから鍛えねば…。また、車道の歩道を歩くため、車・自転車に注意しながらの歩き。かなり神経を使いとても疲れました。特に国道21号線沿いは、車が多く特に注意が必要。
中山道沿いはあまりコンビニはなく各務原市に入り3店舗くらい。ひたすら歩く。道沿いのトイレは、JR岐阜駅、加納城跡、各務原河川公園、JR各務ヶ原駅、鵜沼福祉センター横の公園くらい。
・景観・
JR岐阜駅西口の黄金の織田信長像、加納城跡、加納宿跡、鵜沼宿。金華山、各務原アルプス、伊木山、継鹿尾山、八木三山(愛宕山、双子山、八木山)、犬山城など見えます。
今は家が建ち車道となった中山道。面影は余り無かったですが、所々道の曲がり・道幅の感じが当時を物語っていました。むかしに行った馬籠宿(妻籠宿)などは良い感じで雰囲気がある中山道歩きだった。また、行こうと思う。
今日もケガ、事故もなく楽しく歩くことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する