記録ID: 7760638
全員に公開
ハイキング
甲信越
羅漢寺山(弥三郎岳)~大寒とは思えぬ快適な山行
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 778m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:27
距離 12.8km
登り 778m
下り 787m
14:02
ゴール地点
天候 | 快晴のち曇り。南岸低気圧が迫り、午後から曇りの予報。昼過ぎも良い天気だったのに、もうすぐ下山のタイミングで、あっという間に全天に雲が広がる。天気予報の正確さを思い知る |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は緩やかで快適なハイキングコースだが、落ち葉で滑りやすい場所や、ザレた傾斜地のトラバースもあるので気が抜けない。 頂上付近の巨大な丸い石の上からの眺めは絶景で、開放感抜群だが、周囲は切れ落ち大変危険。撮影に夢中になってバランスを崩すと、滑落の恐れあり。 |
写真
感想
初めての2月登山、天気は下り坂でいつまで続くか心配でしたが全く問題なしでした。
大寒の時期に、こんなに穏やかな山行が楽しめるとは思いもしませんでした。
長野県と比べて、山梨県は暖かくてうらやましい限りです。
閑散期を狙ってか、ロープウェイが点検運休し、レストハウスも休業してました。
売店で買い物はできず残念ですが、代わりに静かな山頂を楽しめました。
緩やかで明るい登山道は、オフシーズンの足慣らしにちょうど良く、
冬の定番コースになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する