記録ID: 7760671
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
東谷山(深雪しっとりパウダー)
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 864m
- 下り
- 862m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:39
距離 6.8km
登り 864m
下り 862m
今回の雪&除雪で駐車スペースの取付は結構な高さ。先行は3名。1名頂上付近でニアミスとなったが、2名は姿も見えず。一部を除きほぼ先行者のトレースにお世話になりました。
雪はもう少し軽く深いかと思っていたが、尾根部はすでにしっとり落ち着いており、くるぶし〜脛程度のラッセル。下りは湿度のあるやや重め(?)の深雪パウダー(?)。深いので何度かスキーを取られバランスを崩すが、これはこれで楽しい。最後はややトラバース気味に登路と合流。2名は再度上へと向かった様子。頂上付近の登り返しや2周目等も考えたが、今日は早めの温泉を選択。
雪はもう少し軽く深いかと思っていたが、尾根部はすでにしっとり落ち着いており、くるぶし〜脛程度のラッセル。下りは湿度のあるやや重め(?)の深雪パウダー(?)。深いので何度かスキーを取られバランスを崩すが、これはこれで楽しい。最後はややトラバース気味に登路と合流。2名は再度上へと向かった様子。頂上付近の登り返しや2周目等も考えたが、今日は早めの温泉を選択。
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 温泉は街道の湯にて |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
T2eco
Wayback
ほか
|
---|
感想
まとまった降雪の後の週末。当初他の箇所と迷ったが、降雪の程度、雪の安定等々不確定要素が多いため、状況確認のためにも、比較的安全性の高い東谷山を選択(直前に行き先変更)。
もう少し軽い雪が溜まっているかと思ったが、すでにしっとり落ち着いている様子。里の方から春みたいな重い雪だったとの声も聞こえたが、湿気の高い雪だったか。場所にもよるが明日もそこまでの心配はないかも。むしろ日射や気温によっては重さが課題?
いつもながら、わずか半日で、ブナ林の登りと(重めではあるものの)底付きのない深雪、気持ちのいい温泉も楽しめるありがたいコース。下山後には、降りて来られた地元の方々から色々とお話を聞けて感謝。さて、明日はどうするか。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する