ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 776134
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

釈迦ヶ岳(中尾根)

2015年12月07日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
子連れ登山 machi1110 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
7.6km
登り
775m
下り
782m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:31
合計
6:54
距離 7.6km 登り 785m 下り 789m
8:13
142
10:35
10:43
21
11:04
8
11:12
11:16
57
12:13
22
12:35
12:54
133
6歳の子連れのため、ゆっくりペースで歩きました
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明駐車場
息子に新しく靴を買ったら明日山に行く!というので早速計画してみる♪
4
息子に新しく靴を買ったら明日山に行く!というので早速計画してみる♪
お天気も良くなりそうなので今回は釈迦ヶ岳にアタックします。
6
お天気も良くなりそうなので今回は釈迦ヶ岳にアタックします。
登山届を提出して、いざ出発!!
2015年12月05日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:14
登山届を提出して、いざ出発!!
いってきま〜す!!
2015年12月05日 08:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 8:15
いってきま〜す!!
どんぐり探したり、松ぼっくり拾ったりと寄り道が多い〜
2015年12月05日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 8:17
どんぐり探したり、松ぼっくり拾ったりと寄り道が多い〜
目印も多く、迷うことはありません
2015年12月05日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:17
目印も多く、迷うことはありません
2015年12月05日 08:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:19
2015年12月05日 08:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:20
2015年12月05日 08:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:25
2015年12月05日 08:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:26
2015年12月05日 08:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:26
まだまだ余裕の表情♪
2015年12月05日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 8:39
まだまだ余裕の表情♪
2015年12月05日 08:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:42
ずっとこの笑顔で登れるかな??
4
ずっとこの笑顔で登れるかな??
「歩きにくい〜」と嘆いてました〜
2015年12月05日 08:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:43
「歩きにくい〜」と嘆いてました〜
息子の「つらいところを乗り越えると楽ちんコースが待ってるんだね!」の一言にほっこり。
2015年12月05日 08:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 8:53
息子の「つらいところを乗り越えると楽ちんコースが待ってるんだね!」の一言にほっこり。
うん!その繰り返し♪だから山はやめられないんだよね!
2015年12月05日 08:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 8:55
うん!その繰り返し♪だから山はやめられないんだよね!
「ひとりで行けるもん!助けないで」ってたまに男になる(笑)
2015年12月05日 09:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 9:02
「ひとりで行けるもん!助けないで」ってたまに男になる(笑)
ひと休み〜!
2015年12月05日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/5 9:11
ひと休み〜!
日も出てきて気持ちいい!!
2015年12月05日 09:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:16
日も出てきて気持ちいい!!
2015年12月05日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:20
たくましく育ってね!!
2015年12月05日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:28
たくましく育ってね!!
やった〜!!おやつタイムだ〜!!!
2015年12月05日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 9:30
やった〜!!おやつタイムだ〜!!!
他に登山者がいないので息子が撮影してくれました〜
2015年12月05日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/5 9:31
他に登山者がいないので息子が撮影してくれました〜
心配していたお天気も回復。山頂目指して頑張ります!
2015年12月05日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 9:30
心配していたお天気も回復。山頂目指して頑張ります!
2015年12月05日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:30
2015年12月05日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:30
ここから急登です。。。
2015年12月05日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:42
ここから急登です。。。
「疲れた!!」と言いながらも前進!若いっていいな〜
2015年12月05日 09:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 9:45
「疲れた!!」と言いながらも前進!若いっていいな〜
穴ぼこに落ちないでね〜!
2015年12月05日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:41
穴ぼこに落ちないでね〜!
2015年12月05日 09:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:47
2015年12月05日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:57
今日は練習のため、1kgの荷物を背負ってます。よっこらしょ!
2015年12月05日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:00
今日は練習のため、1kgの荷物を背負ってます。よっこらしょ!
2015年12月05日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:01
2015年12月05日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:04
身軽なのでスイスイ登ります。
2015年12月05日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 10:05
身軽なのでスイスイ登ります。
2015年12月05日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:05
2015年12月05日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 10:07
2015年12月05日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:10
ここから迂回路に入ります
2015年12月05日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:12
ここから迂回路に入ります
落石注意
2015年12月05日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:13
落石注意
2015年12月05日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:15
2015年12月05日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:23
2015年12月05日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:34
次はヤブヤブ〜!
2015年12月05日 10:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:39
次はヤブヤブ〜!
2015年12月05日 10:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 10:43
ひと休みしてパワーアップ!!
2015年12月05日 10:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/5 10:43
ひと休みしてパワーアップ!!
「ついてきてね〜」だって♪
2015年12月05日 10:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/5 10:44
「ついてきてね〜」だって♪
2015年12月05日 10:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:45
今回の一番の難関です。。。
2015年12月05日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/5 10:49
今回の一番の難関です。。。
霜柱もできてる!
2015年12月05日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:50
霜柱もできてる!
風が強かったら吹き飛ばされそう。。。
2015年12月05日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/5 10:50
風が強かったら吹き飛ばされそう。。。
2015年12月05日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:51
「全然怖くなかった」って。。。
私は緊張しっぱなしでした〜
2015年12月05日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 10:53
「全然怖くなかった」って。。。
私は緊張しっぱなしでした〜
早足になる〜♪♪
2015年12月05日 11:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/5 11:00
早足になる〜♪♪
最高点に到着!よく頑張ったね!
10
最高点に到着!よく頑張ったね!
2015年12月05日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 11:02
2015年12月05日 11:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 11:04
2015年12月05日 11:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 11:04
無事登頂!おめでとう☆
6
無事登頂!おめでとう☆
3度目♪
2015年12月05日 11:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 11:14
3度目♪
2015年12月05日 11:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 11:15
記念撮影♪
2015年12月05日 11:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/5 11:15
記念撮影♪
下界もきれいに見渡せます!景色を見ながらランチタイム♪
2015年12月05日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 11:05
下界もきれいに見渡せます!景色を見ながらランチタイム♪
おなかすいた〜!!
2015年12月05日 11:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 11:34
おなかすいた〜!!
生卵も割れずに運べました〜
2015年12月05日 11:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 11:34
生卵も割れずに運べました〜
おいしくなぁ〜れ〜
2015年12月05日 11:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 11:36
おいしくなぁ〜れ〜
あったまるぅ〜!!
2015年12月05日 11:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 11:40
あったまるぅ〜!!
幸せ〜!!お代わりもして満腹!!
2
幸せ〜!!お代わりもして満腹!!
今回は前日のお吸い物こちらをアレンジして豆腐入りの蟹雑炊を作りました〜
1
今回は前日のお吸い物こちらをアレンジして豆腐入りの蟹雑炊を作りました〜
塩分も丁度良い!
2015年12月05日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 11:41
塩分も丁度良い!
別腹〜とみかんを2個食べました!
2015年12月05日 11:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 11:49
別腹〜とみかんを2個食べました!
さて、下山します。
2015年12月05日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 12:14
さて、下山します。
寒くなってきた〜!!寒さに負けず頑張るぞ!!
2015年12月05日 12:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/5 12:17
寒くなってきた〜!!寒さに負けず頑張るぞ!!
2015年12月05日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 12:28
2015年12月05日 12:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 12:29
2015年12月05日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 12:32
振り返ってみる〜!何度見ても緊張する!
2015年12月05日 12:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 12:33
振り返ってみる〜!何度見ても緊張する!
どんなキノコかな??遠くてうまく撮影できませんでした〜
2015年12月05日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 12:36
どんなキノコかな??遠くてうまく撮影できませんでした〜
2015年12月05日 12:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 12:38
2015年12月05日 13:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 13:26
急に睡魔が襲ってきて、「早く家に帰りたい!」と言い出す。。。
まだまだ先は長いよ〜
2015年12月05日 13:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 13:48
急に睡魔が襲ってきて、「早く家に帰りたい!」と言い出す。。。
まだまだ先は長いよ〜
「楽しい♪」とテンション上がってます!
2015年12月05日 13:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 13:59
「楽しい♪」とテンション上がってます!
2015年12月05日 14:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 14:23
残り2キロというところでお猿さんに遭遇!
この日、一番怖かった瞬間だったようです(>_<)
2015年12月05日 14:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 14:45
残り2キロというところでお猿さんに遭遇!
この日、一番怖かった瞬間だったようです(>_<)
もう少し!頑張ろうね!!
2015年12月05日 15:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/5 15:03
もう少し!頑張ろうね!!
15時に無事下山しました。日が短くなったせいか駐車場の車も少なくなってきました。
2015年12月05日 15:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 15:07
15時に無事下山しました。日が短くなったせいか駐車場の車も少なくなってきました。

感想

息子セブンマウンテン第4座めは釈迦ヶ岳。
今回は新しく買った登山靴を履きならすために中尾根のピストンでした。
何度か子連れ登山をしましたが、回数を重ねるごとに辛抱強くなっているように感じます。
普段家では甘えん坊の息子も山に入ると”男”になる瞬間もあって不思議なものです。
小学校での出来事を聞いたり、大きな声で歌を歌いながら往復7時間。最後まで自分の足で歩いてくれました。
ほとんど登山者もいなかったので心細く感じることもありましたが、山頂からの展望も良く、あったかいごはんも食べれて、思い出に残る山行になりました。
途中で眠い。早く帰りたい!と言いながらも、下山すると、次はいつお山に行ける?と楽しみにしている様子。
雪が降る前にまた一緒に行けるといいな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

立派ですよ!
machiさん、おじゃまします

息子さん、頑張りました!
machiさんも感じられてるように、回を重ねるごとに逞しくなりますね
息子さんとの子連れ登山レコを初めて拝見したのが約半年前の御在所岳でしたが、心身ともに一回り大きくなったような気がしますよ。

やっぱり拾っちゃうんですよね、どんぐりに松ぼっくりに木の枝に・・・。
我が家の場合も同じく杖がいくつも・・・結局親の荷物になるわけですがcoldsweats01

子供用ヤマギア新調はテンション上がりますよねup
我が家の場合はチビ本人より親のほうが舞い上がっちゃってますが

次回の山行がますます楽しみになりましたね
熱が冷めないうちに、是非また連れていってあげてください!
レコ楽しみにしています^^

お疲れさまでした。
2015/12/8 0:38
Re: 立派ですよ!
shoytomoさんへ♪

いつもコメントありがとうございます
息子も小学生になり、体力もついてきました。いつかは置いて行かれるかも
本当に回数を重ねるごとにたくましくなってくれています。
子供とともに、私自身も少しずつですが成長しているように感じます。
やはり子連れはいつもと違った緊張感があります。
もちろん自分自身も怪我はできませんし、子供の体温調整や体力、ご機嫌(笑)いろんなことに気を回すので、数倍気疲れはしますが、一緒に達成感を味わえるのは本当に嬉しいですね!!
新しく買った靴もどんどん履きならすためにも、いろんな山に連れて行きたいです
2015/12/8 18:11
こんばんわ
記録後、少し子連れではハードなコースと心配しましたが、結果オーライですね。
それが教育の一環となればそれもOKですよね。
下山中、体が疲れてグズグズの息子さんの状態が目に浮かびます。
前から言っていますがチェストハーネス、この励行を実践したいですね。
また、やりましょう。
重要な事だと思います。
2015/12/12 0:05
Re: こんばんわ
goriraさん♪

思っていた以上にハードなコースでした!
ちょうど風が落ち着いていたのでよかったですが、あそこはハーネスないと危険です(>_<)
また教えてくださいm(_ _)m
雪が降る前にもう一度山に行けたらいいです。
2015/12/13 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
釈迦ヶ岳 ↗中尾根ルート ↘猫岳ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら