ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7765049
全員に公開
トレイルラン
中国

くだまつ笠戸島アイランドトレイル2025

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:39
距離
28.6km
登り
1,723m
下り
1,721m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:04
合計
4:39
距離 28.6km 登り 1,723m 下り 1,721m
9:00
26
国民宿舎大城
9:26
9:27
2
9:29
2
9:31
18
9:49
9:50
11
10:01
23
10:24
5
10:29
6
10:35
21
10:56
134
13:19
13:20
3
13:23
2
13:25
13:26
13
13:39
国民宿舎大城
途中でログデータ飛んでます。
天候 曇り時折り晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大会指定の臨時駐車場
コース状況/
危険箇所等
☆大会HP
 https://kasadojima-islandtrail.com/

【ロング】
・30km / 400名
・参加費 9,700円 / 22歳以下:5,000円
・ 制限時間(7時間)
 第1関門:白浜エイドポイント 往路(約6km地点)…11:00
 第2関門:深浦エイドポイント(約15km地点)…13:00
 第3関門:白浜エイドポイント 復路(約19km地点)…14:00
 第4関門:本浦エイドポイント(約26km地点)…15:00
その他周辺情報 ☆国民宿舎大城
 https://www.oojou.jp/
・日帰り入浴:月・水・木・金 11:00〜20:00(受付終了19:00)
 火曜日(祝日の場合は翌日): 14:30〜20:00(最終受付19:00)
 土・日・祝日 (2部制)
 11:00〜15:45(受付終了15:00)、18:00〜20:00(受付終了19:00)
・入浴料:大人780円
大会前日(2/1)、国民宿舎大城にて前日受付済ませて
3
大会前日(2/1)、国民宿舎大城にて前日受付済ませて
FAMR−Lightを受講。非常に勉強になりました
(First Aid Mountain Runner)
https://fun-trails.com/famr/
2
FAMR−Lightを受講。非常に勉強になりました
(First Aid Mountain Runner)
https://fun-trails.com/famr/
参加賞TシャツとFAMR講習資料
4
参加賞TシャツとFAMR講習資料
大会当日(2/2)、一晩中降り続いた雨も止んで良かった
3
大会当日(2/2)、一晩中降り続いた雨も止んで良かった
徐々に選手も集まりだして
徐々に選手も集まりだして
ブリーフィングもあり
1
ブリーフィングもあり
スタート&ゴールゲート前で写真撮ってもらい
3
スタート&ゴールゲート前で写真撮ってもらい
準備体操して
スタート2分前、気持ち↑
5
スタート2分前、気持ち↑
9時にスタート。トップ選手達はあっという間に見えなくなりました
3
9時にスタート。トップ選手達はあっという間に見えなくなりました
海の上の遊歩道走ってから
5
海の上の遊歩道走ってから
山に入っていきます
3
山に入っていきます
摺鉢山通過
白浜山通過
白浜エイド(6km地点)に到着
3
白浜エイド(6km地点)に到着
にゅうめん頂きます。出汁が美味しかった↑
8
にゅうめん頂きます。出汁が美味しかった↑
お菓子も美味しい
7
お菓子も美味しい
高壺山通過
選手の流れについていきます
4
選手の流れについていきます
尻高山通過
林道走って
深浦エイド(15km地点)に到着
3
深浦エイド(15km地点)に到着
自分の好物、いなり寿司で↑
8
自分の好物、いなり寿司で↑
星の子スープというのを頂きます。(にんじんが星形なので?)これも美味しかった
7
星の子スープというのを頂きます。(にんじんが星形なので?)これも美味しかった
再び白浜エイド(19km地点)に到着
2
再び白浜エイド(19km地点)に到着
再び、にゅうめん。美味しい
9
再び、にゅうめん。美味しい
本浦エイド(26km地点)に到着。大漁旗で出迎えてくれます
4
本浦エイド(26km地点)に到着。大漁旗で出迎えてくれます
豚汁風スープも美味しい。各エイドで出される汁物全ていただきました。ありがとうございました
6
豚汁風スープも美味しい。各エイドで出される汁物全ていただきました。ありがとうございました
いい景色。
恐竜ゲートを潜り抜けて国民宿舎大城へゴール
2
恐竜ゲートを潜り抜けて国民宿舎大城へゴール
ゴール後はドリンクとぜんざい頂きます。ぜんざいも美味しかった。
7
ゴール後はドリンクとぜんざい頂きます。ぜんざいも美味しかった。
ゴールゲート前で写真撮ってもらい帰宅。スタッフ、沿道で応援してくれた沢山の方々に感謝です。ありがとうございました
13
ゴールゲート前で写真撮ってもらい帰宅。スタッフ、沿道で応援してくれた沢山の方々に感謝です。ありがとうございました

感想

今回はトレラン大会に出場というよりも、レース前日にあるFAMR-Light講習を受けたくて山口県へとやってきました。

座学と実技で3時間半位。
自分は大会でスイーパーを担当する機会がたまにあるので、緊急性の判断や発生地点の報告、ファーストエイド等、非常に勉強になりました。
https://fun-trails.com/famr/

大会は一晩中降り続いた雨が止み、時折り晴れ間も見える申し分ないコンディション(急傾斜の山道は滑りやすいですけど)。
スタートしてから第1・第2エイド(15km)まで順調に来れたのですが、気温がやや下がったのか、冷えると痛む右膝がここでも痛みだして、走りたいと思えない時間帯がしばらく続きましたが、気温が上がってくると痛みも気にならなくなり、再びヤル気スイッチON。
最後の第4エイドに着く頃にはショートクラスの人達を追い抜いていくのですが、皆さん苦しそう。けど、頑張ってゴールを目指している姿に元気をいただき、ゴール迄出し切って完走。

今大会は笠戸島をくまなく回るようなコース設定で、道中でパイプ椅子に座って応援してくれるおばあちゃん達や、大漁旗を振って応援してくれるおっちゃん達、島全体で大会を後押ししてくれてるのが伝わってきて、何だかいいよな〜という気持ちになりました。
スタッフや沿道で応援してくれた沢山の方々にも感謝です。ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

お疲れ様でした✨
雨が止んで何よりでした!
エイドが胃腸に優しいものばかりで、具あり無しの選択もあったりと、至れり尽くせり。応援もあり、素晴らしい大会であるのが伝わりました。

で、「FAMR」。
立ち上げたのは奥宮さん👏 講習のユーチューブ版、後でゆっくり観ておきます。
ありがとうございます。
2025/2/4 14:45
いいねいいね
1
あ、それと、
「月でひろった卵」山口県の銘菓なのですね。食べてみたいです〜✨
2025/2/4 15:02
いいねいいね
1
marin412さん
具有り、具無しの選択ができるなんてのは初めてでしたので、ありがたかったです。
10回目の大会なので、回を重ねるごとにブラッシュアップされてるんでしょうね。
昔の海部川フルマラソンに似た雰囲気の大会のような気がしました。

「月でひろった卵」は飲み物のようでした。
何個でもイケるけど、我慢して1個だけにしました。お勧めです。

今回の主目的の「FAMR」
奥宮さんプロデュースの大会で残念な死亡事故が起きたのをきっかけに発足したと聞いております。自分も関わっている千羽トレランでは昨年、海崖区間で足首骨折者が出て搬送に苦労しました。今年は海崖区間で肩を脱臼した方がいたようです。
トレラン大会なので怪我はつきものですが、そのような状況に遭遇した時にどうしたらよいの?では困りますので、自分なりに知識や技術は身につけておきたいと思いました。大会に限らず、普段の山行でも役立ちますもんね。
ユーチューブ版は必聴ものです。ぜひ見てください。
2025/2/4 17:37
いいねいいね
2
shichi7さん、ご無沙汰しております。
そしていつもパワフルなランで大会完走おめでとうございます!

まさか、つい先日訪れたばかりの、大阪から遠い遠い笠戸島摺鉢山で、同じところをあのshichi7さんが走っていらっしゃるとは!
驚いてコメントしてしまいました!!
2025/2/6 17:28
いいねいいね
1
エスプリさん
こちらこそ、ご無沙汰しております。

元気そうに見えますが、寄る年波には勝てずに体のアチコチに痛みを抱えております。
トレラン大会に出場するのもボチボチと止めた方がいいのかな〜と思ってますが、いつまで続くのやらです。

笠戸島、大阪からも香川からも遠くて、マイナーな山に大会でも無いのによく登られましたね。
そっちの方が驚きです。
自分は大会で無ければ行く事が無いであろう山ですが、初めての山と風景、皆さんからのおもてなしを楽しめました。
2025/2/7 18:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら