記録ID: 7769276
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
雪山❄️から2転して沼津アルプスへ⛰️
2025年02月05日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:58
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:16
距離 14.7km
登り 1,250m
下り 1,319m
15:34
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ 強風🌬️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
どちらの駐車場もトイレあり 沼津アルプス駐車場は、すれ違いが出来ないくらい道が狭い |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️沼津アルプス よく整備されています、案内標識も豊富です。 各々の山のアップダウンはやや斜度がキツくロープが設置されています。 ▪️奥アルプス キツい斜度、ハシゴ、岩場など歩きごたえあり。 案内標識もほとんどなく沼津アルプスに比べて荒れた感じです。 |
その他周辺情報 | ♨️ 湯~とぴあ かんなみ http://yu-topiakannami.jp/ 🍺🍽️ 魚がし江戸前鮨 沼津店 https://www.uogashizushi.co.jp/shop/e-shop/nagare-numazu/ |
写真
感想
先月3人で登りたかった北アの雪山の予定だったけど、荒れ予報で静岡県の雪山へ変更🏔️
さらに前夜その山も強風予報で危険と判断し、遠方から来られるtoyoさんの希望で沼津アルプスに変更です⛰️💦
まったり楽しく❣️という事で、展望台に寄って富士山🗻や駿河湾🌊、南アルプスなどの景色を見たり、P282(象の背)に寄り道したり😌
途中、私は木の細い根っこみたいなのに足が引っかかって派手に転倒😱 後で温泉♨️入った時に見たら膝と腰に内出血の痕がありました😅
沼津アルプスには強風予報は出てなかったけど、午後になるとゴー‼️🌀と怖くなるほどの風が吹き荒れてきて、樹林帯の稜線だったので何とか沼津アルプスコンプリート出来ました😊
夕方になると街中も強風で寒かった🥶
沼津在住の山友さんから、鮨がおススメ🍣!と聞いて、魚がし江戸前鮨 沼津店へ🐟
おまかせセットがお得で🉐美味しかったです😆
今日も楽しく歩いて🚶楽しく飲みました🍻
お疲れ様でした✨
☘️ペース0.6~0.7でした☘️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いつかは行ってみたい沼津アルプスは、やはりアルプスですなぁ😆
低山といってもアルプスでしたからね!
電車の駅スタート、駅ゴールで歩けるので、是非✨
ポピーさん、2度目の沼津アルプスですね。
しかも2回とも奥沼津まで歩かれて。
さすがです😊
私は奥沼津アルプスが未踏のままでして機会を模索中です。
レポ、参考になります。
山変2回の成果もあり、お天気バッチリですね。
青空レポありがとうございました〜😃
2度目の沼津アルプスは前回とは季節も違ったのと、所々から富士山🗻が見えたので、楽しく歩けました😊
gama2さんなら奥沼津アルプスに周りの低山も含めて自由自在に歩けますね✌️どんなコース取りにするのか楽しみにしています✨
見た目の天気は快晴でしたが☀️転んだり強風で、なかなか疲れました😅
久々の寒波によるどん冷えで、僕も沼津アルプスや湯河原梅林など考えてます(共に未踏)
陽だまりハイクには風強かったしスリリング過ぎでしょうか?
おつかれさまでしたー
今の時期は沼津アルプスや湯河原梅林の陽だまりハイク、最高だと思います‼️😊
今回は海に近い低山だったからか?風の通り道の痩せ尾根は歩くのが怖いくらいでした😅😅
でも奥沼津でスイセンの花がいっぱい咲いてるのを見た時は癒されました✨
北アルプスの雪山残念でしたね。
沼津アルプスも一応「アルプス」だから同じだね( ´艸`)
湯〜トピアかんなみは昔、よく行っていました!懐かしい!
北アルプスの雪山は残雪期まで狙って待ちたいと思います!!残雪期は違う山になると思いますが💦
確かに!沼津アルプスもアルプスですね🤣
湯〜とぴあは私は初でしたが、広くて気持ち良く温まりました♨️
ご当地アルプスでアクセスも良いし眺望も抜群の沼津アルプス!!
でも、その実態は、、、
距離の割に累積あるし、ロープやハシゴなど急登の繰り返しで
ヒーコラ言わないと歩けないコースですよねw
象の背がちゃんとピークがあったのは知りませんでした!?
平日セットがめっちゃお得で羨ましいです。
今回も沼津→奥沼津へ向かって歩いたんですが、3人で逆方向に行くよりこの向きの方が後半まで飽きずに楽しめて良かったね〜と話してました😊
象の背はkpさんレコにも「何処だ?」と書かれてましたよね〜‼️それがピークだと分かって良かったです😆
私が次回、沼津で🍺飲むならクラフトビール屋さんに行こうと思ってます✌️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する