吾妻山 ほぼ食レポ


- GPS
- 01:23
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 114m
- 下り
- 117m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
吾妻山の菜の花畑は去年に比べて背丈低く密度も小さく畑の向こうの桜の枝が隠れません。冬型の気圧配置により晴れですが風強く富士山の周りに雲がかかってしまっています。なので去年のようなキレイな写真は撮れませんでした。
山を下り、モダン・ダイニングsumiにてランチ。11:30からで開店前に着きましたが、中に入るとグループが既にランチしていました。開店から10分くらいで満席になりました。ランチプレートとデザートセットを頼みました。ランチプレートはさつまいものポタージュにサラダ、ツナとニンジンのピラフ、鶏ムネ肉の塩レモンソース、菜の花のエビカツ、揚げ野菜ののったプレート、美味しゅうございました。デザートはチーズケーキ、フルーツ、バニラアイスの盛り合わせでとてもキレイですがもっとたくさん食べたい。
店を出て買い物ツアー。以下、食レポ。
田邊直売所で削りたて花かつおとアジの干物購入。花かつお香り良く味よし。1番だしをとって味噌汁にしたら旨い。ねこまんま、アジを焼いてランチとしました。ネコがよこせと大騒ぎ。
fuwa-fuwaでプレーンと紅茶のシフォンケーキ購入。ホントにフワフワ、甘さ控えめ、卵の香りよし。クリームの挟まったものが冷蔵されてたので次回はこれをその場で食べる。
湘南クッキー自販機であおさの磯クッキー購入。のりの風味よく軽い食感が良い。自販機古くて1枚目の100円玉は受け付けてくれなかった。
あしのやでクリームパンとアマンド・ショコラ購入。クリームパンのクリームはシュークリーム的なもの。ここは本来ケーキ屋さんですね。アマンド・ショコラはカリカリ、つい手が伸びる。
無添加パンのむーにゃんでブレッチェン、マヌルパン、オニオンパンを購入。家庭で焼くような安心の毎日食べたい味。
最後に駅前のなるとキッチンで若鶏の半身揚げ購入。しっかり味付けされた巨大な唐揚げ。カリカリ部分がよい。夫と分けたけど今度は1人で全部食べたい。チェーン店で武蔵小杉にあるのを突き止めた。
いやーたくさん買って満足。絶景ツアーでなくグルメ買い物ツアーになってしまいましたが、二宮には小さいけど美味しいお店がたくさんあって楽しい。また来ようと思います。
いいねした人