記録ID: 7772608
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
梅ヶ瀬渓谷に氷柱を見に行く
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 72m
- 下り
- 51m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:49
距離 5.2km
登り 72m
下り 51m
天候 | 晴れ 9時頃の気温は0度近い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅ヶ瀬川に沿ってあるき、何度か渡渉を繰り返し、日高邸跡地まで歩く。川回しが何個かあって楽しく歩ける。ハイカットシューズにスパッツは必要。今朝は地面が凍っていて滑るのでチェーンスパイク使用。帰りの12時頃はほとんど溶けていた、、 |
その他周辺情報 | 駐車場から養老渓谷駅までの間に古民家風カフェが2軒あったようだった。車で走っていたので確認できず、次回寄ってみたい。 |
写真
装備
個人装備 |
ワークマンメリノウール長袖アンダーシャツ
長袖メリノウールロンTシャツ
フリース
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ニット帽
靴
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
地図
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
保温ボトル
チェーンスパイク
|
---|
感想
房総冬の梅ヶ瀬渓谷では氷柱が見られると聞いていた。今日はチャンスと行ってきたら、壁一面キラキラしたつららがたくさん下がっていた。今日見られて良かった。寒くなる今週が見頃?もっと寒い時はカチンコチンに凍っているのかな。もっと長いのがみられるのかもしれない。でも、可愛らしいつらら、多分太さは2~3センチくらいで本当にたくさん見られました。
梅ヶ瀬川歩きも楽しい。川回しが数個ありミニ滝もあり飽きないです。秋の紅葉は更にこれまた素晴らしい景色となります。
ハイカットシューズとスパッツ、チェンスパもあれば安心。浅いところや飛び石的なところを滑らないように気をつければ塗れないと思います。
日がのぼるとポタポタ落ちてきますが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
温暖な房総でもツララができるほどの寒波なんですね。
この季節の梅ヶ瀬渓谷もなかなか良いですね。
寒そうだけど・・・(笑)
今週のワタシは冬鳥を探しに鳥ばかり追いかけてました。
たくさんの氷柱が見られました。サクッと行けるので朝早く起きればまだまだ大丈夫と思います。鳥もいましたよ。房総なので歩いているうちにすぐ暖かくなってきました。
来週はもう少し雪のところに行こうと思っているのですがマイナス気温にどーしよーと慄いております。
もう少し冬を楽しみたいですね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する