記録ID: 7774061
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山・小仏城山 〜満開のシモバシラを堪能する〜
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 842m
- 下り
- 842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:53
距離 13.2km
登り 842m
下り 842m
12:14
ゴール地点
天候 | 快晴、ところにより冷風が駆け抜ける |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500円。トイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険無し。これだけ歩かれている登山道って他にないよね? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
行動食
飲料
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
シモバシラがたくさん見られると聞いて、高尾山まで足を運んでみました。
結果、ほんとにすごかったです。
シモバシラマツリ絶賛開催中といった印象でした。
高尾山から一丁平園地までの、北側のルート沿いに群生してました。
それにしてもやっぱり高尾山は人が多いですね。
でも登山道も広くてよく歩かれてるので、スライドのストレスを殆ど感じることなく歩けました。すごいや。
下山後、時間があったので東京薬科大学の薬用植物園に行ってみました。
時期的にまだ全然でしたが、花や木一つ一つに名前が掲示されていて、山歩きの中で見かけるものがほとんどなので予習復習にも良さそう。
今度は陣馬までの縦走路を歩いてみたいです。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する