記録ID: 7774448
全員に公開
ハイキング
丹沢
シダンゴ山
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 644m
- 下り
- 656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:58
距離 8.7km
登り 644m
下り 656m
天候 | ⛅ 晴れときどき曇り ・風が少しありました。 ・気温は1℃〜3℃くらいで、歩いている間は寒くないですが、立ち止まったり休憩したりすると寒く感じました(>_<) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・8時半くらいでほぼ一杯で、むりやり停めた感じでした(^_^;) ・昨年出かけた時は登山者も「みやま運動公園」に駐車できましたが、今回はロウバイが満開でいちばんいい時期に行ったからか、そこは停めさせてもらえませんでした(>_<) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースの半分は林道または舗装道路です。 ・登山道は整備されていて歩きやすかったです。また要所にピンクリボンが設置されていて、道迷いの心配もありません(^^) ・お手洗いはスタート地点のみやま運動公園、管理センターと途中の林道上に2箇所ありました(^^) |
その他周辺情報 | ・「第13回 寄ロウバイまつり」が開催されていて、シダンゴ山登山はオマケでこちらが主目的でした(^_^;) ・ロウバイまつり会場内、管理センターでは地元の農産物や暖かい食べ物などが売っていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
神奈川県松田町の「第13回寄ロウバイまつり」を見に出かけました♪
せっかくなのでロウバイまつりだけではもったいない、ということでシダンゴ山へ登りました(^^)
ロウバイまつり+シダンゴ山は昨年も出かけました。昨年は1月中でまだロウバイは満開というほどでもなかったですが、大変きれいで園内はロウバイの香りに包まれていました(^o^)
やはり今年もロウバイ観賞は寄ロウバイまつりで、と思って出かけることにしましたが、2月も中旬近いのでもうお花は終わりかけかな?と思ってそれほど期待はしませんでした。しかし今年は寒いからか満開の時期にあたりました(^o^)
そのおかげで素晴らしいロウバイを見ることはできましたが、混雑の余波?で駐車場難民になりかけました(^_^;)
シダンゴ山は全体的に整備されたハイキングコースで、お天気もよかったのでロウバイまつりと絡めてきている方がたくさんで、山頂もかなり賑わっていました。
少し寒かったですが、山頂のベンチでガスコンロを使ってカップ麺を食べました。
コンロ持参の方がたくさんいて、みなさん思い思いのものを食べていました(^^)
昨年は山頂から一瞬だけ富士山が見えましたが、今回は頭だけですが富士山がきれいに見えました(^^)
そんなことでロウバイと山登りで大変満足な山行になりました(^^)
来年もやはりこのコースでロウバイを楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
丹沢 [日帰り]
シダンゴ山〜宮地山〜田代向〜中津川遊歩道 (寄休養村管理センターから反時計回り周回)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する