夜勤明けでロウバイついでに宝登山と権田山


- GPS
- 02:03
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 540m
- 下り
- 527m
コースタイム
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:03
天候 | 雲多めの晴れたまに粉雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
蓬莱島の方に止めようかと思ったが、もっと小さいっぽいので、寄居まで戻って寄居駅周辺のCPにデポした。 チチテツで野上駅で下車、入山。 下山後は上長瀞駅から寄居駅へ戻った。 下山後のチチテツは大変混んだ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【神まわりコース】 かなり整備されてる。 【宝登山~権田山】 ロープウェイ下あたりかなり粘度質の地面でかーなーりー滑る。それでいて結構急斜面なので結構危険。周りのハイカーさん達はみんなワイルドな登山道だと言っていた笑 |
写真
夜勤明けです。
どこ行くか悩んでダラダラしてたらこんな時間に。
長瀞町役場駐車場満車(どころか枠外駐車まで発生してた)だったんで、いっそのこと寄居に戻って寄居に車置いて電車で来ちゃいましたわ。
登山道以外入るなって意味なのかな⁇
今回は長瀞アルプス縦走路方面立ち入り禁止みたいな向きで立ってた。
分かりづれー
感想
夜勤明けは極力寝ないようにしてる。
寝ない為には家を出るのが一番なんだけど、天気いいし、たまには山行きたいし、でも遠すぎると眠気に勝てなかった時ヤベェし、どこかいいとこないかなーと思ったら、ツイッタで『ロウバイ見頃』との情報を得た。
混んでる山は嫌だな~とも思ったけど、ここ逃すのはもっと嫌だな~と思ったんで、嫌々長瀞を目指してみた。
時間も時間なので長瀞町役場駐車場は混んでるだろうな~と思ったけど、時間も時間だから空いてくる時間でもあるのかなーと思ったので町役場に目的地を設定。
到着してみると、満車どころか、枠外駐車も発生してて胸糞悪いので野上のセブンで作戦を練り直す。
蓬莱島駐車場から歩くことも考えたが、さらに小さな駐車場っぽいので行ってみて満車だったーは癪なので、もういっそのことガッツリ寄居駅まで戻ってしまおうと判断した。
1137の電車に乗れるように寄居駅を目指していたが、なかなか思うようには進ませてもらえず(土曜日だしね)。
寄居駅前のタイムズに停めようと思ったのだが、まさかの満車。
いつもの200円の方に停めようと車移動させる(この時点で1137発の電車寄居入線)。
前払いなのでお金払おうとするも小銭無し、札使用不可、ICも使用不可になってる…マジなんなん……帰ろうかな………と思ったが、次の1201の電車まで時間あるし…ってことで金崩しに自販機へ車を走らす。
やっと車を停めて1201の電車に間に合った。
もうこの時点でかなりやる気なくなっててつらかったw
鐘撞堂に変更してもよかったのだが、どちらかと言うと気分が宝登山に向いていたので宝登山のがよかった。
実際、帰る>宝登山>鐘撞堂って気分だったけど笑
神まわりコース初めましてだったけど、思ってたより道が綺麗でよかった。
宝登山から権田山を目指す下山道(?)はできるだけ最短距離で設定したが、粘度質の地面に苦しめられた。
ツルッツルの急斜面だったので、滑ったら止まらなそう。ツイッター的に言えば斜度50度くらい(笑)ありそうだった。
実際30度もないだろうけど、少し恐怖を感じるくらいではあった。
権田山はRPGの世界観のような爽やかな場所だった。
あそこでピクニックしたいな、お弁当持って。
そうそう、宝登山の山頂周辺でまたしてもギガビさんとニアミスしたみたいですww
権田山、ただの丘みたいなもんだろうと全然気にしてなかったんですが、めちゃくちゃいい雰囲気ですね😍冬枯れのうちに、今度行ってみます!
そしてJJさんもロープウェイ下のあの道行きましたかww
宝登山にあるまじきワイルドロードw
前回僕も「ちょっとこれは引き返すか...?」って一瞬思ったくらいでした😅
あとあの山頂の固形ジンジャーエール買ったんですね!そんな辛いんだww機会があれば僕も買ってみますw
そうそう、自分も今回は単なるピークハントのつもりで立ち寄ろうと思ってただけだったんですけど、めちゃ爽やかな雰囲気で思わずニヤけてしまいました(´◡`๑)
あのロープウェイ下の道なんですかアレw
よく怪我人出ませんね🤣
ロープウェイが混んでたからなのか、意外にも歩いてる人が多くてみんな苦戦してましたw
はい、固形ジンジャーエール買いました!!
辛すぎてまだ余ってます🤣笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する