記録ID: 7775962
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
三十槌の氷柱&宝登山のロウバイめぐり
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 431m
- 下り
- 371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:02
距離 7.1km
登り 431m
下り 371m
天候 | 晴れ、曇り、雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.digikippu.net/chichibu-area-free-kippu/ 1月10日〜2月24日の氷柱ライトアップ期間は臨時バス運行 https://www.seibubus.co.jp/sp/news/20250110misotsuchi.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないですが、宝登山頂上手前の階段の上で、キーキー変な音がしていると思ったら、裂けた木が強風で今にも倒れそうになっており、登山客同士、注意するよう呼びかけながら通りました。 |
その他周辺情報 | 秩父駅前温泉 祭の湯 https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html |
写真
バスの本数が少ないので、おしゃれな売店でみそポテトの揚げたてを急いで食し、でっかいお手頃マフィンを土産に買って、バス停へ。
ここのみそポテトzカリふわで美味しかったのに写真撮り忘れた〜😭
ここのみそポテトzカリふわで美味しかったのに写真撮り忘れた〜😭
撮影機器:
感想
登山にハマり始めた友人が、宝登山のロウバイを見に行きたいというので、合わせて三十槌の氷柱の見学も企画しました!
西武秩父駅からバスに揺られて40分ほどで、三十槌バス停に到着。歩いて10分弱で、氷柱のみられる河原に降りて、キラキラしたたくさんのつららを堪能♡
このところの連日の寒さで、氷柱はまだ解けずに元気。
今度、夜のライトアップを見てみたいものです。
秩父鉄道の野上駅に移動して、長瀞アルプスを宝登山へ。楽しみにしてた熱々のコーヒー。。。ところが強風でなかなか沸かず、やっとこさ淹れたコーヒーは何だかすごく美味しく感じた。
ロウバイは、寒い西側がつぼみも多く、香りも一番強く、見ごろはあと1週間くらいかもしれません。
ロープウェイで下山する頃には、雪が降り、長瀞駅では寒さに震えながら電車待ち。御花畑駅から秩父ホルモンの名店へ。しばらく並んで。滑り込み入店。七輪の温かさも新鮮なホルモンも全部ご馳走でした。
仕上げは秩父駅直結の祭湯で。いい山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する