記録ID: 7776165
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺、松生山
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 944m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:05
距離 12.3km
登り 944m
下り 1,238m
天候 | 快晴。気温上がらず風が冷たい1日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備され危険箇所はありませんでしたが、松生山から笹平への下りは急な斜面が多かったです。 浅間尾根の日陰は積雪がありました。チェンスパを装着するような雪ではありませんでしたが、細い下りの嫌なトラバースでチェンスパを使いました。浅間嶺から先は、道には積雪はほとんどありませんでした。 |
写真
感想
数馬の浅間尾根登山口バス停から浅間嶺、松生山を経て笹平バス停まで歩きました。早起きの気概が無く、毎日の通勤より遅く家を出て、武蔵五日市駅を9:00に出るバスを利用しました。
浅間尾根は、北側に御前山や馬頭刈尾根、南側に笹尾根が見えて、気持ちの良い道でした。浅間嶺を発って暫くは、とても開放的な景色が拡がり、良いところだなあ、と思いました。ここオススメです。
今日は期待していませんでしたが松生山からは富士山を見ることもできました。
松生山から笹平の区間は渋い景色と激下り&登り返しが続くので、松生山で折り返して戻るのも良いかなと思いました。
挑戦はしていませんが、ずいぶん久しぶりに未踏の多摩百山を2つハントしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する