記録ID: 777627
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【地味に鎖場の特訓!】奥久慈男体山(健脚コース)
2015年12月10日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 519m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:00
10:00
10分
大円地駐車場
10:10
0:00
5分
奥久慈男体山登山口
14:00
大円地駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
健脚コースは鎖場が多いですが三点支持に気を付ければ問題なし。 |
その他周辺情報 | 帰りに袋田の滝と関所の湯へ。 |
写真
感想
今回は今年の山納めとして茨城の奥久慈男体山へ行ってきました。
ここの健脚コースの鎖場が有名ということで2か月ぶりの登山で心配でしたが頑張ってきました!
歩いてみた感じは乾徳山ほど傾斜はやばくはないですが、とはいえ茨城一の傾斜ととにかく鎖場が多いので体力的にきつかったです。
まぁ体力不足ってとこですかね。。。
でも紅葉とか眺めながら歩いていたので割とあっという間に山頂に到着!
山頂で知り合った方々と写真を撮ったりFBを教えてもらったり。
天気も崩れなかったのでそれがよかったです!なんなら登りは半袖で十分なくらい暑かった〜。
本当は袋田の滝まで縦走したかったんですが2か月のブランクで日が暮れる前までに下山できる自信がなかったので、今回は男体山の周回コース・登り健脚コース、下り一般コースでいってみました。
それでも鎖場で結構体力使ったので今回は十分満足です!三点支持を意識して登ることもできたし鎖場のいい練習になりました。
今年はこれで山納め。8座アタックできました。来年の目標は10座アタックですかね。
来年はもっと上信越や東北方面も行ってみたいです!頑張ります(*'ω'*)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1582人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する