ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7776332
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

笠間アルプスと館岸山で笠間十名山コンプリート!

2025年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:47
距離
27.8km
登り
1,254m
下り
1,281m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
1:02
合計
7:43
距離 27.8km 登り 1,254m 下り 1,281m
8:37
77
9:55
10:08
12
10:19
10:22
6
10:28
14
10:41
10:42
14
10:56
11:04
21
11:25
11:36
7
11:44
3
11:47
7
11:54
12:00
6
12:06
10
12:16
22
12:38
12:39
13
12:52
12:54
14
13:09
16
13:26
7
13:39
13:45
4
13:49
14:01
5
14:06
19
14:30
19
15:17
67
16:24
16:25
0
16:25
ゴール地点
天候 晴れ、強風
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
新宿5:58→赤羽6:12/6:18→小山7:24/7:33→福原8:22

帰り
岩間16:51→石岡17:01(6分遅延)/17:15→東京18:13
その他周辺情報 岩間駅前はお店がほぼ無いので事前に手配要
笠間十名山、お気にの茨城にシバかれにやってまいりました
2025年02月08日 08:37撮影 by  SH-53C, SHARP
6
2/8 8:37
笠間十名山、お気にの茨城にシバかれにやってまいりました
今日は笠間アルプス縦走です、正面が吾国山かな、行ってきます!
2025年02月08日 08:53撮影 by  SH-53C, SHARP
6
2/8 8:53
今日は笠間アルプス縦走です、正面が吾国山かな、行ってきます!
大変親切な道標がたくさん、丁目石は最後が何丁目か分からない、参考にならないいつものパティーン
2025年02月08日 08:56撮影 by  SH-53C, SHARP
4
2/8 8:56
大変親切な道標がたくさん、丁目石は最後が何丁目か分からない、参考にならないいつものパティーン
登山口です駅から30分くらいかかった
2025年02月08日 09:09撮影 by  SH-53C, SHARP
4
2/8 9:09
登山口です駅から30分くらいかかった
黙々と登り25丁目、林道交差が19丁目、19まではこまめにあったけど、林道過ぎてからこの25丁目以降は山頂まで丁目石は見かけなかった。
2025年02月08日 09:33撮影 by  SH-53C, SHARP
7
2/8 9:33
黙々と登り25丁目、林道交差が19丁目、19まではこまめにあったけど、林道過ぎてからこの25丁目以降は山頂まで丁目石は見かけなかった。
で山頂到着、33丁目だったかな
2025年02月08日 10:00撮影 by  SH-53C, SHARP
7
2/8 10:00
で山頂到着、33丁目だったかな
一等三角点!久しぶりな気がする!!
2025年02月08日 10:00撮影 by  SH-53C, SHARP
8
2/8 10:00
一等三角点!久しぶりな気がする!!
岩瀬とかそっちの方向、なかなか良い眺望です
が、風強すぎ、寒い
2025年02月08日 10:01撮影 by  SH-53C, SHARP
7
2/8 10:01
岩瀬とかそっちの方向、なかなか良い眺望です
が、風強すぎ、寒い
旧洗心館キャンプ場、設備は良さそうだけど、賑わいは感じない
2025年02月08日 10:21撮影 by  SH-53C, SHARP
4
2/8 10:21
旧洗心館キャンプ場、設備は良さそうだけど、賑わいは感じない
道祖神峠、チャリダーが数名
2025年02月08日 10:27撮影 by  SH-53C, SHARP
5
2/8 10:27
道祖神峠、チャリダーが数名
難台山への登りは結構斜度がある
2025年02月08日 10:38撮影 by  SH-53C, SHARP
6
2/8 10:38
難台山への登りは結構斜度がある
ここは結構な斜度を直登だった。登ってから坂を振り返ったら一番急だったところが見えなかった
2025年02月08日 10:51撮影 by  SH-53C, SHARP
7
2/8 10:51
ここは結構な斜度を直登だった。登ってから坂を振り返ったら一番急だったところが見えなかった
難台山到着!!
2025年02月08日 11:24撮影 by  SH-53C, SHARP
7
2/8 11:24
難台山到着!!
筑波連山が一望!!
足尾山って存在感あるのに知名度が低いね
2025年02月08日 11:25撮影 by  SH-53C, SHARP
9
2/8 11:25
筑波連山が一望!!
足尾山って存在感あるのに知名度が低いね
本日の最高地点なので、ゆっくり休憩しました。
出発します!!
2025年02月08日 11:37撮影 by  SH-53C, SHARP
6
2/8 11:37
本日の最高地点なので、ゆっくり休憩しました。
出発します!!
大福山到着
2025年02月08日 11:55撮影 by  SH-53C, SHARP
7
2/8 11:55
大福山到着
ベンチがあるし、ちょっと休憩しよう👻
2025年02月08日 11:56撮影 by  SH-53C, SHARP
5
2/8 11:56
ベンチがあるし、ちょっと休憩しよう👻
ヤマザキ春のパンまつりで大福は0.5点らしい
2025年02月08日 11:56撮影 by  SH-53C, SHARP
10
2/8 11:56
ヤマザキ春のパンまつりで大福は0.5点らしい
リュックのサイドポケットに入ってました
2025年02月08日 11:56撮影 by  SH-53C, SHARP
8
2/8 11:56
リュックのサイドポケットに入ってました
団子はパクらず、南山展望台、愛宕山見えてます
2025年02月08日 12:37撮影 by  SH-53C, SHARP
7
2/8 12:37
団子はパクらず、南山展望台、愛宕山見えてます
こちら展望の丘です。が、草木が育ってきて眺望はちょっと残念
2025年02月08日 12:54撮影 by  SH-53C, SHARP
8
2/8 12:54
こちら展望の丘です。が、草木が育ってきて眺望はちょっと残念
鐘転山到着、強烈に地味
2025年02月08日 13:09撮影 by  SH-53C, SHARP
8
2/8 13:09
鐘転山到着、強烈に地味
次は愛宕山
2025年02月08日 13:31撮影 by  SH-53C, SHARP
8
2/8 13:31
次は愛宕山
到着、愛宕神社、愛宕山山頂
2025年02月08日 13:41撮影 by  SH-53C, SHARP
9
2/8 13:41
到着、愛宕神社、愛宕山山頂
奥宮も行ってみたけど山頂表示は発見できず
2025年02月08日 13:43撮影 by  SH-53C, SHARP
8
2/8 13:43
奥宮も行ってみたけど山頂表示は発見できず
駐車場でこの後どうするか悩む。
笠間十はあと館岸山1個
2025年02月08日 13:52撮影 by  SH-53C, SHARP
8
2/8 13:52
駐車場でこの後どうするか悩む。
笠間十はあと館岸山1個
頑張ることにしました。館岸山の登山口
2025年02月08日 14:50撮影 by  SH-53C, SHARP
4
2/8 14:50
頑張ることにしました。館岸山の登山口
なんか、、、スピード出ない
ゆっくり行くか
2025年02月08日 15:10撮影 by  SH-53C, SHARP
5
2/8 15:10
なんか、、、スピード出ない
ゆっくり行くか
ついた!
これで笠間十名山コンプリート!!
2025年02月08日 15:18撮影 by  SH-53C, SHARP
8
2/8 15:18
ついた!
これで笠間十名山コンプリート!!
山頂は地味です
2025年02月08日 15:19撮影 by  SH-53C, SHARP
5
2/8 15:19
山頂は地味です
左が採石場らしく、うるさい
2025年02月08日 15:23撮影 by  SH-53C, SHARP
4
2/8 15:23
左が採石場らしく、うるさい
足長ーい!
2025年02月08日 15:34撮影 by  SH-53C, SHARP
7
2/8 15:34
足長ーい!
下山しました
ここから駅まで3kmほど歩きます
2025年02月08日 15:45撮影 by  SH-53C, SHARP
4
2/8 15:45
下山しました
ここから駅まで3kmほど歩きます
笠間アルプスです
2025年02月08日 15:56撮影 by  SH-53C, SHARP
6
2/8 15:56
笠間アルプスです
駅前にコンビニとかないので、こちらで諸々調達
2025年02月08日 16:13撮影 by  SH-53C, SHARP
5
2/8 16:13
駅前にコンビニとかないので、こちらで諸々調達
ゴール!!
舗装路ばかりより圧倒的に山道の方が良いですね。
疲れ方も気持ち良い。
2025年02月08日 16:24撮影 by  SH-53C, SHARP
8
2/8 16:24
ゴール!!
舗装路ばかりより圧倒的に山道の方が良いですね。
疲れ方も気持ち良い。
石岡で特急に乗り換え、普通車グリーン1000円より特急の指定席920円の方が安い!!なぜ?
2025年02月08日 17:15撮影 by  SH-53C, SHARP
6
2/8 17:15
石岡で特急に乗り換え、普通車グリーン1000円より特急の指定席920円の方が安い!!なぜ?
東京まで1時間、居酒屋ときわ開店!!
2025年02月08日 17:19撮影 by  SH-53C, SHARP
9
2/8 17:19
東京まで1時間、居酒屋ときわ開店!!
上野の手前で3本目に突入!!残り6分、流し込むぜい!!
2025年02月08日 18:07撮影 by  SH-53C, SHARP
8
2/8 18:07
上野の手前で3本目に突入!!残り6分、流し込むぜい!!
撮影機器:

感想

笠間十名山の残り5個を一気に歩けるか、若干不安がありましたが何とかクリア!ただ時間が遅くなってしまい、栗🌰を味わえず。またいつか来ることにします。

笠間アルプスは人気なようで歩いてる人多かったですね。一方で鐘転山と館岸山は地味だし人気はないようですね。誰にも会いませんでした。

また一つ山リストクリア!もうちょっと増やしたいな!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

足長ーい😃tsugu29さん
笠間十名山、コンプリートおめでとうございます🎊
あっというまに先を越されちゃいました😅
今日は風が強くて顔が痛かったんじゃないですか?😨
いつも大福は忘れないんですけど、団子を忘れてしまいます😆
思い出させてくれてありがとうございます😄
でも、大福に団子だと、
糖分摂りすぎコースなんですよね😅
2025/2/8 21:43
いいねいいね
1
メロンソーダさん、ありがとうございます😊
鼻の下は長いのですが足は短いので、ここぞとばかりに写真撮ってみました😅
笠間十名山は館岸山をどう攻略するかが悩ましかったので、一気に行っちゃうことにしましたが、宍戸アルプスと言われる山を歩いても良かったのかもしれません。
時間がかかっちゃったので、お菓子屋さんが閉店しちゃってました😱
糖分をお菓子で摂ることはあまりないのですが、山で食べると美味いですね〜!ハマっちゃいそうです!
2025/2/9 8:07
笠間十名山コンプリートおめでとうございます👏

笠間十名山は鐘転山の藪漕ぎで整備されてない感が見えて辞めちゃいました(笑)
一気にコンプリートされて尊敬しかありません!

でも笠間アルプスは人が多い理由がわかる良い場所なんですよね✨
ちょっと吾国山のバリみたいな道で苦戦しましたけど😂

でもリスト埋めるの癖になりますよね(笑)
私も明日埋めに行きます💪
2025/2/9 0:17
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、ありがとうございます😊

確かに鐘転山と館岸山と国見山は地味すぎだし、この季節でも微妙なところがあって、積極的に行こうという気になりづらいですね〜!
笠間アルプスが眺望も素晴らしく、ベンチとかもたくさんあって良いルートなので差が激しいと思いました!

リスト埋めはささやかな達成感を味わえて楽しいです!どのリストを埋めに行くのか、レコ楽しみにしています😊
2025/2/9 8:14
いいねいいね
1
tsugu29さん、こんにちは😄

笠間10名山、完登お疲れ様でした👏
笠間アルプスを歩いた後の館岸山は痺れますね😆 さぞ、6分で空にした氷結は美味しかったことでしょう😁
2025/2/9 9:20
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、こんにちは😃

大福パクらせていただきました🙇
二番煎じなら多少の工夫が必要かと思いましたが、全く思いつきませんでした😅
館岸山追加するか、早起きのどちらが辛いかと考えて、追加して登ることにしました。キツかったですね😓

6分ではさすがに飲みきれませんでした。東京駅を氷結片手に乗り換えという、アル中オッサンになっちゃいました💦
2025/2/9 11:11
いいねいいね
1
tsuguさん笠間十名山コンプおめでとうございます🎉

土曜は寒かったですが笠間アルプスの急坂で体は暖まったんじゃないでしょうか😁

東京から茨城でロング歩くと帰りが夜になっちゃいますね🌃
山で疲れた状態で3本も飲んだら自分じゃ動けなくなりそうです😅
強い人がうらやましい🍺

次は長瀞アルプスあたりかな😄
2025/2/9 11:50
いいねいいね
1
まどかさん、ありがとうございます😊

土曜日寒かったですね!特に指先がやばかったです。300円くらいのやっすい手袋してたら、凍傷になるんじゃないかと心配になるくらい冷えました。
難題山への急坂も体は暖まっても手が冷えすぎて暖まった気がしませんでした。
まぁ単にカイロ忘れただけなんですけどね😅

お酒は強いというより効率が悪いですね。普段は3本くらいじゃ酔えないので、このくらい歩いてから飲むとちょうどいいんです!!お酒強いのって経済的にも良くないですよ。

次はお手軽もこなしながら、駅からシリーズやっていきます!
2025/2/9 14:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
愛宕山・難台山・道祖神峠縦走コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
岩間駅−福原駅ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら