記録ID: 7776630
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 転法輪寺
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 541m
- 下り
- 547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 5:30
距離 8.4km
登り 541m
下り 547m
15:10
ゴール地点
天候 | 曇り🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
そこから、🚗 ロープウェイ乗り場に、広い有料🅿️あり 休日1日600円 スタッドレス |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からチェンスパ装着 最初から、最後まで雪道❄️だったけど、危険箇所⚠️なく、歩きやすい |
その他周辺情報 | 富田林の亀の井ホテルに、日帰り温泉 露天風呂あり 一人800円 |
写真
感想
今日は、主人の大学の時の友達の雪山登山に参加させてもらった。数年に一度の大寒波の中の雪山登山🏔️で、不安だったけど、みんなの明るさとおしゃべりで、そんな不安も一瞬で吹っ飛び、楽しい山登りができました。
山頂での気温は-7℃だったけど、風があまりなかったので、山ご飯もしっかり食べれました。定番のカップ麺と、パン🥐の他、レトルトのおでんをお鍋で温めたのと、お燗した日本酒はホント美味しかったし、体が温まりました。みんな、ありがとう😍
旧友に誘われて、久々の「金剛山」雪山ハイキングへ❗️しかし、今年最大最強の大寒波で決行か⁉️
河内長野駅でピックアップ🛻してもらい、登山口駐車場へ到着も、すでに白銀の世界❗️スタートからチェーンスパイクを装着し、ゆっくり、ゆっくり標高を上げる。途中の園地にトイレの常設がありがたい。行動食と特別?な行動ドリンクで英気を蓄え、葛木神社⛩️、転法輪寺でお参りし、金剛山頂上へ‼️なんと-7℃の世界で凍りつくが、温かい食事と会話で寒さを乗り切る‼️下山後は亀の井ホテル富田林さんに立ち寄り、日帰り入浴でほっこり🛁 厳しくも、楽しい冬行登山でした🏔️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する