春別岳(敗退)


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
- 山行
- 11:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:15
天候 | くもり、晴れ、小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 2025年初らくよう |
写真
感想
フィット(6:30)引き返し(14:15)フィット(17:45)
家で寝たらどうせ起きれないので道の駅でC0。それでも2h寝坊。砂防ダムまで除雪。地図のイメージと実際が一致せず、登りたかった尾根の末端から1kmくらい過ぎてしまった。あんまり戻るのも癪なので適当な沢型から詰めて尾根に合流。比較的快調にコンタが上がるが、単純に思ってたより長かった。尾根頭で12:30。スキーで降りれるので15:00引き返しに決めて出る。ピークまで距離500のところに1m雪庇付きナイフリッジ。シートラツボで上行ったり巻いたり。しかしピーク前衛峰の登りがスキーでは登れず、ツボでは腰まで埋まる。八方塞がり。これではピークに着く頃に日が暮れるので仕方なく引き返し。パウダーの詰まった適当な沢型を気持ちよく飛ばして林道へ。林道は思ったより板が滑らず結局真っ暗になって下山。久しぶりに敗退した。
朝寝坊の精神的だらしなさと単純な体力不足故の敗退。久々に一方的に殴られたって感じ。ただ、登り返しないし雪多くて快適スキーで下山できるところに日高山脈日高側の魅力を再発見。来てよかった。ボルダーもあったし。時間も層雲峡行くのと変わらないし。何より記録を見ない山は頭使うし、思い通りいかないのも楽しい。
今度はもっと時間持ってピーク踏みたい。あとウンチキナイ岳でうんちしたい。
札幌に行く途中で行ったことない山でワンデーでっちゅうことで考えついた山行。パウダーあるからって峠周辺でチョロチョロスキーしても満たされねーし。そんなバーゲンセールと同じでお買い得に提供された山を消費する登山「客」にはなりたくねえ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する