記録ID: 7777016
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰(車山)
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 184m
- 下り
- 178m
コースタイム
天候 | 曇りときどき晴れ 高原なので遮るものがなく風が吹き出すと爆風になります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.venus-line.net/sightsee/%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%B2%E3%82%85%E3%81%A3%E3%81%A6/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
周回ルートはトレース明瞭 周回ルートから外れるとほぼトレースなし。強風+前日の雪で圧雪されてないので膝上まで埋まりました。 |
その他周辺情報 | 蓼科リゾート温泉 https://resort-hotel-tateshina.jp/pages/60/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
ザック30L
軽アイゼン
10本アイゼン
トレッキングポール
ダウンジャケット
|
---|
感想
本命は天狗岳だったのですが向かっている途中でタイヤチェーンが破損。四駆スタッドレスですが唐沢鉱泉までの道も新雪で深かったのでチェーンなしはやめておこうと引き返しました。
午前中は天気も良かったので霧ヶ峰でも散策しようかなと予定変更。
一度市街地に戻りオートバックスでタイヤチェーンを購入。ついでにお昼を食べて霧ヶ峰に。ビーナスラインを走っていくところぼっくるの駐車場につきます。
駐車場ですら標高が高いし遮るものがないのでとにかく寒い。厳冬期で天候が悪い日は着替えることすらままならないだろうなと。
今回は前日まで雪だったようですがツアー登山も多く、車山山頂までの道は場所によって踏み抜きもあるっちゃありますが、それでもだいぶ歩きやすくて良かったです。
ただし周回ルートを外れると一気に厳しくなります。ワカンだとラッセルけっこうシンドイと思います。スノーシューならなんとかいけるのかなぁという感じ。雪は降っていなかったのですが、強風で巻き上がった雪が吹き付けてきて顔回りが凍ります。時間も遅いし強風でトレースすぐ消えるし自分はおとなしく周回ルートに引き返しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する