記録ID: 7778197
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
笠形山(播磨富士) ~氷瀑と雪を楽しむ。霧氷もあったよ~
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 731m
- 下り
- 736m
コースタイム
天候 | 晴れ→雪→晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500円 管理棟で支払い (オープン前に来た場合は下山時に) 併設の温泉響の湯に入る人は駐車場無料になります 7時前到着時は先着2台、下山時は管理棟前は満車で一段下にも停まってました ※事前情報では登山口手前まで車入れるとなってましたが、今日は雪の影響か管理棟から上は通行止めでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路の尾根筋はあまり踏まれてません。サラサラパウダースノーが楽しめますが一部急坂もあり疲れる。 積雪は尾根筋の深いところで足首上ぐらい。 復路の谷筋はよく踏まれており高速道路状態 往路:チェンスパ(急坂は木の枝掴みながら) 復路:チェンスパ+ストック |
その他周辺情報 | 響の湯(グリーンエコー笠形管理棟内併設) 800円 小さいですがサウナあり(温度は低め) |
写真
感想
本日は関西百の笠形山へやってきました。
前日天気予報では朝9時までは晴れとの事で、9時までに山頂に着くべく7時前到着。今日は登山口まで車で入れないみたい(カラーコーンで塞がれてました)でグリーンエコー笠形管理棟駐車場よりスタート。本日のお目当てその1、扁妙の滝の氷瀑はバッチリバリバリ!お次はお目当てその2の笠形山ピークを獲りに。ピストンはもったいないかな?と1番北側の尾根筋を行くコースへ。アップダウンしながら進みますが途中で横なぐりの吹雪状態に。まじかよ天気予報はずれか?さみーし!と半分拗ねながら山頂に向けて進むと山頂手前でお日様が!結局予報通りの晴れ山頂を楽しめて、下りは谷筋のコースで一気に下山(往路はだれともすれ違いませんでしたが、下山時は沢山の人が谷筋から上がってきてました。人気あるんすね、笠形山。)
下山後は温泉(タイミングよく貸切!)で温まり満足の山行となりました~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する