記録ID: 7779839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢大山
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 932m
- 下り
- 980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:25
距離 6.9km
登り 932m
下り 980m
13:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近くは雪が凍って滑りやすいのでチェーンスパイクは持って行ったほうがよい 時間帯によっては溶けてぬかるみそう |
その他周辺情報 | 阿夫利神社境内のお店でお団子をいただきました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
フリース
ウィンドシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
チェーンスパイク
カメラ
|
---|
感想
先週雪が降ったようなので塔ノ岳に行こうと思っていたところ寒さに心が折れて大山に変更。
登りは男坂から。
下社から少し登ったあたりから雪がちらほら出てきて山頂付近はかなり積もっていました。チェーンスパイクは登りは履かずに行けましたが下りは履いたほうが安心。
下社に戻ってきた後は楽しみにしていたお団子。
白・よもぎ・かぼちゃの3種類とそのまま・味噌・あんこが選べるようで今回はよもぎの味噌をいただきました。よもぎが後味で香ってとても美味しい。
下りは女坂から。
大山寺の紅葉はさすがに萎れてましたが階段がよい雰囲気。
ケーブルカー駅付近に行きには気づかなかった花が。
空気が澄んでいて富士山も綺麗でよい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する